◆私たちの思い😊✨
magenta~マゼンタ~愛らんどの代表をしております
穂苅佳範 ほかりよしのり と申します
magenta~マゼンタ~愛らんどは
元々「足と靴の専門店」としてオープンしました🦶👞👠
開店当時は私の苗字も入れて BENESU-HOKARI
(ベネシューホカリ)という名前でした
BENESUベネシュとは、足から健康全般をサポートする
機能性健康靴のメーカーです
当店の一番人気のアイテムの健康靴です🎵
しあわせになる靴 BENESU ⬅️ 詳しくはこちらのページへ
私が脱サラをして開業した一番大きなきっかけとなったのは
母が患っていた「下肢りんぱ浮腫」でした
リンパ浮腫とは生殖器のがんなどの疾患で手術をした時、
周辺のリンパを切除した後に脚や腕がパンパンに
浮腫んでしまう治療法のない病気です🦵😭
母は子宮がんの後、しばらくしてどんどん脚がむくみはじめて
左脚が普通の脚の太さの倍以上の大きさにまでなりました😱
先述の通りにこれといった治療法がなくて
「足がだるい…、重たい…😔」といて困っていました
幸いなことに痛みがあるわけではなかったのですが
医療機関で買ったすごい圧の高いストッキングを
穿かせるぐらいしか手がないのです
このストッキングを穿かせるためには、
圧に負けないぐらいの力がないといけないのです…
本人にはそんな筋力がありませんし、
履かせる父も悪戦苦闘していました
結局、ストッキングは、苦労して履かせても
直ぐに脱いでしまったり、
何度も履かせるのがあまりの手間に面倒になって
ほぼ穿くことがなくなりました😞
そんな困っている母を見ていて
本屋で見つけた様々なマッサージの本を買っては📚
見よう見まねで足のマッサージをしたりしていました🖐️
そのこと以外にも自分自身が
「腰椎のヘルニア」「右ひざ痛」
を抱えていて、20代の後半から
ずっとこれらの痛みと付き合っていました…
腰痛もひどい時には起き上がれずに、
トイレ🚽へも這っていかないといけないほどでした😭
腰もひざも医療機関では
「あまり痛いようなら手術をしましょう」と
言われていました😢🏥
人のうわさを頼りに名医を探しましたが、
どの病院も診断結果は一緒で
治療自体もそんなに変わりばえしません…
結局、上司の半ば強制的な紹介(業務命令)で
整骨院へ行くことになりました
それからは長い間、民間療法(整骨院やカイロなど)が
中心の治療となります
それからも痛みとの戦いはずっと続き、
ひどい時にはぎっくり腰を再び起してしまい
寝たきり状態か、動いても老人のような姿でしか
過ごせませんでした
右ひざ痛もあったので 腰痛が落ち着くと
今度はひざの痛みが気になり、
再びドクターのもとへ行きます🏥
でも、応急処置のみだけで
「あまりにつらいのなら手術しましょう👨⚕️」と
またまた言われるだけ…🏥😭
ひざも腰も同じような状況で医療機関では
良くならず治りませんでした
そのためにたくさんの健康器具に頼ったものです
ベッド(マットレス)、枕、各種腰痛ベルトを何本も
(チャンピオンベルトなら嬉しいけど…)、
低周波マッサージ機、温熱治療器など、
ひざ用の各種サポーター、サプリメント、
腰やひざに良いと言われる健康食品、
もちろん、痛み止めも飲んでいましたし、
湿布もたくさん使いました
肌の弱い私は湿布や止めるためのばんそうこうも
厳選しないとすぐにかぶれてしまうので
痛みとかゆみの二重に苦しむことになっていました😩
一番最初にぎっくり腰になって病院で貼られた湿布は
とても強力だっために湿布の跡と絆創膏の跡が
翌日には真っ赤に腫れてしまい、
めちゃくちゃ痒くて、
腰痛が治ってもしっかりと茶色く跡が
残っていました😱
日帰り湯♨️などに行くと 友人たちから
「背中のその変なマークなに?」
なんて言われていました💦
結構大きな湿布を2枚貼っていたので
裸だとすごく目立っていたと思います(苦笑)
結局、かぶれの跡が消えるには5年以上も掛かりました…😅
腰痛で定期的に一番多く通っていた整骨院の先生には
「一生、腰痛は治らないのですよ」と言われて
すごく悲観したものです😔
理由を尋ねると
「癖がついていますからね〜」
と簡単に言われました
平静さを装っていましたが聞いた時には
すごくショックでした😭
この時の落ち込み具合は
実際に困った人にしかわからないと思います
「定年まで働けるかなぁ…」
「こんなに痛かったら、将来は寝たきりになるだろうか…」
「やっぱり手術した方がいいのかなぁ」とか
ろくなことを考えず、
鬱っぽくなっていました
痛くない時には忘れているのですが
不調になり、すごく痛くなると
「治るのならなんでもいい」
って気持ちになりますよね⁉️
ですから、安易に色んな健康器具やらサプリメントに
はしってしまったのです
そんな感じで
母だけでなく自身も健康問題では悩みを抱えていました
◆病気の人が居ると本人だけでなく家族を巻き込んで
すべての人の人生が変わる◆
同じような体験をしている方はよくお分かりだと思いますが
家族の中に病気の人が居ると
これまでの生活スタイルが一気に変わってしまいます
健康がいかに大切なのかを失ってはじめて
理解させられることになります
何気なく暮らせる事の有り難さ、
家族全員が心身ともに平穏に過ごせる事、
なくしてからわかる健康の有り難みと
家族皆んなが健やかに毎日過ごせることの意味
このような経験が私が今の仕事へ就く大きな理由となりました
「ひとりでも健康で困っている人を助けたい」
「自分と同じような辛い体験をしている人の支えになりたい」
「健康トラブルを予防したい」
そんな思いを感じている時に出会ったのが
足管理療法だったのです👣
東洋医学がベースのフットケア ⬅️ 詳しくはこちらへ
色んなタイミングが絶妙に合って
脱サラから開業まではとんとん拍子でした🏡
この治療法と健康のノウハウや様々な知識を学ぶ事は
とても楽しく、とても充実していました
なぜなら、長年患っていた自分の腰痛やひざ痛の
「根本的な理由」がわかったことと
「どうすれば良いのかがわかった」からです
開業するまでには 本当にたくさん学びました📝🖐️
学生時代や受験の時にもこれほど集中して
勉強しなかったのに(苦笑)
たくさんの方の足もお借りして、
視診や施術をさせていただきました👣
やればやる程にこの知識と技術に感動したのを
今でもよく思い出します📝🦶
◆深~く、広~く、静かに広がる健康問題
ある程度年齢が重ねている人であれば、
どこかに健康問題が起こっても
「歳だからなぁ」と納得しやすいものだとおもいますが
それが若い世代にもどんどん広がっている現実を
知ったらどうでしょうか?
ご自分の問題がひと段落してくると
次に気になるのは周りに居るご家族やご友人の事ですよね
そうやって当店にもだんだんとご家族のご紹介が
増えていきました
増えていくのはいいのですが、
その紹介された人がだんだん低年齢化していきました👨👨👧👦
そのうち最初は予想だにしていなかった
小学校の低学年まで広がっていったのです🏫☹
このことが後に講演活動をしようと思った動機になります
小学生の健康問題はまだ大きなものではありませんが
確実に火種としてくすぶっています
そして、その問題は何もしなければ消えることはありません
いつか必ず表面化してきます
運が悪ければ病気という形にも…
◆道路拡張に伴う店舗移転
旧店舗は目の前の道路が拡張となるため
移転しなければならなくなりました
店名に地名が付いていたこともあり、
移転に合わせて店名を変える必要が出来ました
それに伴ってこの時に一番問題として感じていたことを
移転先の店名に込めることにしました
足と靴の専門店から「足と靴と心の専門店」へと
「心」のケアを増やしたのです
そして、店名はmagenta~マゼンタ~愛らんど と
命名しました。
詳しくはトップページに由来を明記していますので
ご覧ください
なぜ「心」の専門店と追加したのかと言いますと
どんなに知識や技術や道具でサポートしても
ご本人が「受け取ろうとしていない精神状態」だったら
意味がありません
これは医療機関でも同じことが言えます
どんなに治療を施していても受けている側の
心の問題が邪魔していては効果が少ないのです
今現在の医療は西洋医学が主流です
そして、一番大きな特徴は「医療保険制度」が
あるということです
困った時に簡単に医療が受けれて、
しかも安い価格で、
医療が受けられることは
本当に大きな安心感になります
ただ裏返すと
「困ったら医者に行って治してもらえばいいという
慢心にもつながります」
結果的に日頃起こっている自分の体や心の変化にも疎くなり、
気が付かないうちに悪化してしまっている事にも…
現代社会が一番弱くなっている点が
このことではないでしょうか
またメンタルの事は学校でも習いません
私が若い時には
「意志が弱い」とか
「気合をいれろ」とか
「根性が足りない」とかよく言われていました
でも、精神的なことを少しでも学ぶと
このことがいかにいい加減だったかがわかります
今トップアスリートはメンタルトレーナーをつけて
精神面でも安定した能力が発揮できるようにしています
私たち自身はトレーナーを雇う余裕がありませんから
自分で学んで身に付けるしかありません
◆コロナ禍で深刻化した動けない恐怖と精神疾患
ようやくコロナの区分が5類に分類されて生活への影響は
だいぶん少なくなりました
でも、偏った感染対策は私たちの生活に
未だ深刻なダメージを残しています
コロナウィルスが問題になり始めた当初は
「感染=死」だったと思います
でも、変異を重ねて重症化のリスクは減ったものの
私たちの思考や行動のパターンは大きく変化しました
1)動かないので筋肉が減少した
2)同じく筋肉・靭帯・関節が固くなった
3)動かないためにエネルギーが廻らなくなった
4)動かないために食が減った・美味しく感じなくなった
5)食のバランスが悪くなり 栄養バランスを崩し、
最悪栄養失調に
5)睡眠の質が低下した
6)外出が極端に減少し、人との会話が減ることで
精神バランスが悪くなった
7)精神的な不安定さが増加し、
メンタル疾患を患うことも増加
8)最悪、廃用症候群になる場合も…
など
計り知れないほどの影響が出ています
今の日本は世界最長の寿命を誇っていますが、
その中身は平均寿命よりも10年ぐらいは短い状態です
(健康寿命)
上記のような健康問題が起こっても「医療保険制度」では
何らかの病名をつけて
結局は対処的な治療が始まります
一度、治療を受け出すと制度の中で生かされ続けます
治るのなら良いのですが、ほとんどの慢性疾患などは
長期にわたって治療が続くことになります
つまり、「死にたくても死ねない」状態が続いてしまうのです
じつは健康管理は非常に簡単ですが、
簡単すぎて実践されていない人がほとんどです
勉強会をしていても特に目新しいことは少ないと思います
大事なのは「知って やるかどうか」なのです
健康法を知ってからどう実践し続けていくのかには
「工夫」が必要となります。
このことが開業してきてこれまでに一番分かったことです
◆簡単に・楽に・健康で過ごしたい
健康管理のサポートを続けていくうちにみなさんの立場に
立って見ていくと
「簡単に・楽に・早く」結果を求めがちです
一番重要なことは「習慣」なのですか、
やっぱり簡単で楽な方がうれしいですよね
そこで、色んなアイテムや健康法を吟味し、
実際に自分たちで確かめて
良いものだけを選びお伝えすることにしました
それらがいま当店で取り扱いをしている優れたアイテムたちです
ただ、大事なのはどんなに良い靴でも、
どんなに良い食べ物でも、
どんなに良い健康器具でも、
どんなに良いサプリメントでも、
どんなに良い医療でも
それらだけでは健康にはなれません
「なぜなら、すべてが補助的なもの」だからです
ここを理解して、色んなノウハウや補助的なものも
上手く活用していけば
健康問題のリスクは大きく減少します
当店で扱う様々な靴や健康アイテム、健康食品をはじめ、
妻が行う「神様数秘術」「神様占い」や
あみぐるみ・リボンなども
一番の目的は「癒し」なのです🥰
『私たちの願いは、ご縁のあった人たちと
元気で一生たのしく過ごすこと』 です😊🎵
寿命までは自分の足で歩き、
行きたいところへ行き、
会いたい人に会い、
見たいものを見て、
おいしいものを食べ、
たくさん笑い、
好きなことを中心に過ごし、
毎日機嫌よく過ごし、
後悔なく人生を終えたいですね😊
ピンピンコロリは なにもしないでは起こりません
そういったお手伝いが出来て、
ともに幸せな人生を過ごしたいと心から思っています
magenta~マゼンタ~愛らんど代表 穂苅佳範 穂苅ゆみ子
長文になりましたが最後まで
読んでいただきありがとうございます
<穂苅佳範>
足反射区療法士講師、ウォーキング指導員、
メンタルトレーナー、心理カウンセラー、シューマイスター
<穂苅ゆみ子>
神さま数秘術上級アドバイザー、
和の国の神さまカードインストラクター、
和の国の神さま姓名判断アドバイザー、
saori_amigurumi、リボン各種資格保有