Search this site
Embedded Files
Skip to main content
Skip to navigation
Life is Tech and English.
Topics
Case Study
E Games
Letters
Programming
Programming_Web_App
Archive
Manual
Application
Document
Link
Topics archive
Life is Tech and English.
Topics
Case Study
E Games
Letters
Programming
Programming_Web_App
Archive
Manual
Application
Document
Link
Topics archive
More
Topics
Case Study
E Games
Letters
Programming
Programming_Web_App
Archive
Manual
Application
Document
Link
Topics archive
Topics archive
トピックス保存記録
Topics archive(過去の連絡事項等)
・令和2年10月30日
Progamming
の
校内研修会
に、10月27日に行われた今元小学校の写真を掲載しました。
Case Study
に10月28日に仲津中学校で行われた令和2年度ICT活用研修会の様子を掲載しました。
Link
に
インターネットの適正利用
についてのコーナーを新たに作成しました。
・令和2年10月21日
Link
の
ICT関係
に熊本市教育センター 公式チャンネルを追加しました。MESHによるプログラミングの動画があります。
Progamming
の
校内研修会
に、9月8日の行橋小学校と10月13日の仲津小学校の写真を掲載しました。
・令和2年10月15日
ICT・英語教育推進だよりNO.46
を発行しました。
・令和2年10月1日
ICT・英語教育推進だよりNO.45
を発行しました。
・令和2年9月29日
rogramming Web App
にMinecraftのHour of codeのリンクを追加しました。
・令和2年9月24日
Archive
に椿市小学校のICTを活用した授業の様子を掲載しました。
・令和2年9月18日
ICT・英語教育推進だよりNO.44
を発行しました。
・令和2年9月4日
ICT・英語教育推進だよりNO.43
を発行しました。
・令和2年9月2日
Application
の
国語
に鳥獣戯画に関するアプリを2種類追加しました。
・令和2年9月1日
ロイロノート に新機能「テストカード・アンケートカード」が追加されました。
簡単なマニュアルを作成しております、参考にしてください。
⭐️
ロイロノート テスト・アンケート機能簡単マニュアル
⭐️
※こちらを利用するには、ロイロノート のアップデートが必要です。
先生用、児童・生徒用のiPad OSのアップデートとロイロノート(3.7に) のアップデートをしてからご利用ください。
・令和2年8月27日
Link
の
学力・教育
に国立国会図書館デジタルコレクションをリンクを掲載しました。
Application
の
「その他、便利アプリ
」にMetaMoji Note2のリンクを掲載しました。
・令和2年8月20日
ICT・英語教育推進だよりNO.42
を発行しました。
・令和2年8月12日
Case study
にALT対象の活用研修会の様子を掲載しました。
・令和2年8月11日
Archive
に令和2年度初任者研修一般研修「教育の情報科と情報教育」小学校の研修の様子を掲載しました。
・令和2年8月6日
ICT・英語教育推進だよりNO.41
を発行しました。
Link
の
英語関係
にNEW HORIZON Elementary English Course 5・6 ALTの先生と楽しく学ぼう! オリジナル授業動画のLinkを追加しました。
・令和2年7月28日
Archive
に令和2年度初任者研修一般研修「教育の情報科と情報教育」中学校の研修の様子を掲載しました。
・令和2年7月21日
ICT・英語教育推進だよりNO.40
を発行しました。
・令和2年7月7日
ICT・英語教育推進だよりNO.39
を発行しました。
・令和2年7月1日
Case Study
に仲津小学校でのロイロノート操作研修の様子をアップしました。
Programming
に泉小学校でのプログラミング研修会の様子をアップしました。
・令和2年6月19日
ICT・英語教育推進だよりNO.38
を発行しました。
・令和2年6月15日
Link
の
英語関係
にInteracの休校支援やYouTube動画を貼りました。
・令和2年6月5日
Programming
に新たなWebアプリCode Monkeyとドリトルを追加しました。
・令和2年6月1日
Programming
にプログラミング教材貸し出しについてのリンクを貼りました。
・令和2年5月14日
ICT・英語教育推進だよりNO.37
を発行しました。
・令和2年5月11日
Programming
に「小学校におけるプログラミング教育のねらい」と
Webアプリ
にLINE entryを紹介しました。
・令和2年5月8日
Manual
に推進係
おすすめのApple純正アプリ
を改めて紹介しました。
・令和2年5月7日
Application
に新たな7つアプリを追加しました。学習で使用できるものも準備しています。ぜひインストールして使用してみてください。
Progamming
にプログラミングアプリTynkerを追加しました。
・令和2年4月23日
Link
の
イラストサイト
に児童・生徒が休日中に取り組める様々なペーパークラフトのサイトを掲載しました。コロナ対策でも活用できます。
ーーー
◆コロナ対策ICT活用リンク集◆
・
熊本市教育センターのおすすめ学習サイト一覧
(会員登録が必要なものもあります)
・
福岡市学習動画共有サイト
(学年毎に動画が準備されています)
※新型コロナウイルス感染症の拡大を受け、政府は、遠隔授業で教科書などの著作物を許諾なしに使用できる改正著作権法を2020年4月28日に施行。2020年度に限り特例措置として、補償金は不要とする方向性が出ています。
行橋市教育委員会のHPにもlink集を準備しています。
http://www.city.yukuhashi.fukuoka.jp/educate/
・
京都教育大学学生の授業動画
(小・中・高の算数・数学・理科の補助教材動画です)
【小学校向け】
◆
教科書会社のサイト
に無料のコンテンツ(タブレット学習サービス)やドリルなどが準備されています。
たとえば、さんすうの教科でも単元のはじめにみせると分かりやすい動画やプログラミング学習の説明等。
是非、一度見て活用してください。
ーーー
・令和2年7月28日
Archive
に令和2年度初任者研修一般研修「教育の情報科と情報教育」中学校の研修の様子を掲載しました。
・令和2年7月21日
ICT・英語教育推進だよりNO.40
を発行しました。
・令和2年7月7日
ICT・英語教育推進だよりNO.39
を発行しました。
・令和2年7月1日
Case Study
に仲津小学校でのロイロノート操作研修の様子をアップしました。
Programming
に泉小学校でのプログラミング研修会の様子をアップしました。
・令和2年6月19日
ICT・英語教育推進だよりNO.38
を発行しました。
・令和2年6月15日
Link
の
英語関係
にInteracの休校支援やYouTube動画を貼りました。
・令和2年6月5日
Programming
に新たなWebアプリCode Monkeyとドリトルを追加しました。
・令和2年6月1日
Programming
にプログラミング教材貸し出しについてのリンクを貼りました。
・令和2年5月14日
ICT・英語教育推進だよりNO.37
を発行しました。
・令和2年5月11日
Programming
に「小学校におけるプログラミング教育のねらい」と
Webアプリ
にLINE entryを紹介しました。
・令和2年5月8日
Manual
に推進係
おすすめのApple純正アプリ
を改めて紹介しました。
・令和2年5月7日
Application
に新たな7つアプリを追加しました。学習で使用できるものも準備しています。ぜひインストールして使用してみてください。
Progamming
にプログラミングアプリTynkerを追加しました。
・令和2年4月23日
Link
の
イラストサイト
に児童・生徒が休日中に取り組める様々なペーパークラフトのサイトを掲載しました。コロナ対策でも活用できます。
・令和2年3月20日
new!!
☆ロイロノートスクールが 校務用のWindowsパソコンでも使えるようになりました!!
iPadでご利用いただいていた ロイロノートスクールですが、Web版ができ、校務用のwindwosパソコンでも利用できるようになりました。授業準備でかなり役立つと思います。ぜひぜひぜひぜひ、ご利用ください!! こちらから→
ロイロノートWeb版
・令和2年3月19日 new!!
ICT・英語教育推進だよりNO.36
を発行しました。
・令和2年3月17日 new!!
Progamming
の
関係動画
に「MESHではじめるプログラミング教育実践DVDブックダイジェスト」 を掲載しました。
・令和2年3月9日 new!!
Progamming
に椿市小学校1年生の作品を掲載しました。
・令和2年3月3日 new!!
☆zoomのアカウントを教育委員会で取得しています。相談に乗ります♪
臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト(子供の学び応援サイト)
文部科学省リンク集
ICT・英語教育推進だよりNO.35
を発行しました。
・令和2年3月2日 new!!
新型コロナ感染症による学校休業対策『学びを止めない未来の教室』
経済産業省リンク集
新型コロナウイルスにより休校中の学校へ「学びポケット」提携コンテンツの無償提供
リンク集
Progamming
に
主幹・教務主任担当者研修会の様子
を掲載しました。
Progamming
に「小学校プログラミング教育の手引(第3版)」を掲載しました。
・令和2年2月20日 new!!
令和2年度版の「外国語活動・外国語科の年間指導計画」、及び「郷土科・コミュニケーション科」のQRコードとLinkを貼りました。
ICT・英語教育推進だよりNO.34
を発行しました。
・令和2年2月19日 new!!
Progamming
に
今川小学校のプログラミング研修会
の様子を追加しました。
・令和2年2月18日 new!!
E Games
に新たなゲームを3種類紹介しました。
・令和2年2月14日 new!!
「学力向上虎の巻R2」Web令和2年度版
の配信を始めました。
E Games
にゲームを追加しました。
・令和2年2月7日 new!!
Archive
に行橋中学校の教育講演会の新聞記事を掲載しました。
・令和2年2月6日 new!!
ICT・英語教育推進だよりNO.33
を発行しました。
・令和2年1月31日 new!!
Archive
に
行橋中学校で行われた教育講演会「情報モラル」
の様子を追加しました。
・令和2年1月30日 new!!
Progamming
に
稗田小学校のプログラミング研修会
の様子を追加しました。
・令和2年1月23日 new!!
ICT・英語教育推進だよりNO.32
を発行しました。
・令和2年1月16日 new!!
学習APP
にSphero eduとMESH-Creative DIY Toolkitを追加しました。
・令和元年12月20日 new!!
Application
の音楽に新たなアプリ2つ(HandyRecorder,Music Memos)を追加しました。
・令和元年12月19日 new!!
ICT・英語教育推進だよりNO.31
を発行しました。
・令和元年12月17日 new!!
E Games
に新たなゲームを6種類紹介しました。
・令和元年12月6日 new!!
ICT・英語教育推進だよりNO.30
を発行しました。
Case Study
に行橋中学校のロイロノートを活用した授業づくりの記事を掲載しました。
・令和元年11月29日
Eスポーツならぬ
E Games
のコーナーを新設しました。外国語学習でコミュニケーションを生む様々なゲームを紹介しています。
・令和元年11月25日
Link
に外国人保護者・児童対応の
「学校生活ハンドブック」
のコーナーを新設いたしました。ぜひご活用ください。
・令和元年11月21日
ICT・英語教育推進だよりNO.29
を発行しました。
・令和元年11月13日
Case Study
に仲津中学校のロイロノートの録音機能を活用した英語指導の記事を掲載しました。
・令和元年11月8日
Link
の
学力・教育のコーナー
他、様々なリンク先を掲載しました。
new!!
マークがついています。
・令和元年11月7日
ICT・英語教育推進だよりNO.28
を発行しました。
「学力向上虎の巻」Web版
の配信を始めました。
・令和元年11月5日
programming
に
プログラミング教育等の資料のデータ
をできるようにしました。
Link
の
学力・教育のコーナー
に、「子どもアプリ ワオっち」を掲載しました。
・令和元年10月24日
ICT・英語教育推進だよりNO.27
を発行しました。
・令和元年10月17日
Archive
に、10月16日に泉小学校で行われた第2回小学校外国語授業づくり研修会の様子を掲載しました。指導案等のダウンロードもできます。
・令和元年10月16日
Progamming
のWebアプリとiPadアプリを追加しました。
・令和元年10月15日
Progamming
に
プログラミングWebアプリのコーナー
を新設しました。インストール無しにWeb上で簡単にプログラミング学習ができます。ぜひご覧ください。
・令和元年10月10日
Letters
のページをリニューアルしました。ぜひご覧ください。
・令和元年10月8日
Programming
に各教科書会社(理科・算数)のプログラミングに関するページのLinkを掲載しました。
Progamming
のページの
Link集
を追加しました。
・令和元年10月7日
ICT・英語教育推進だよりNO.26
を発行しました。
・令和元年10月1日
Download
ページに、令和元年10月1日に策定したセキュリティポリシーと、教育委員会提出書類のファイルを掲載しています。必要に応じて、ダウンロードをし、利用してください。
・令和元年9月26日
ICT・英語教育推進だよりNO.25
を発行しました。
・令和元年9月24日
Archive
に、9月20日に行橋小学校で行われた第1回小学校外国語授業づくり研修会の様子を掲載しました。指導案のダウンロードもできます。
・令和元年9月20日
programming
の
Link集
にMESHやMicro:bitのサイトを追加しました。
Document
の
ルーブリック評価
の内容を付加しました。
・令和元年9月17日
Document
の
英語関係のyoutube動画
を追加しました。
・令和元年9月13日
programming
の
Link集
にプロカリを追加しました。
・令和元年9月6日
ICT・英語教育推進だよりNO.24
を発行しました。
・令和元年8月28日
Programming
のAPPに「プログラミングゲーム | ゲットコイン」をupしました。
・令和元年8月27日
Archive
に中学生夏休み英語教室(English Summer Camp)の様子を掲載しました。
Archive
にEnglish Summer CampのサイトのリンクとQRコードを掲載しました。
Archive
にEnglish Summer Campで使用したKatakana English Quizのpptxデータを掲載しました。
Manual
に世界一わかりやすい!keynote2013の使い方(完全ガイドブック)を掲載しました。
・令和元年8月26日
ICT・英語教育推進だよりNO.23
を発行しました。
・令和元年8月13日
Programming
のLink集を充実させました。
・令和元年8月9日
Programming
に市教委主催のプログラミング教育研修会の様子を掲載しました。
Programming
8月8日の研修会で流れた動画The Future of Workを掲載しました。
・令和元年8月6日
Programming
に埼玉県のプログラミング実践事例を掲載しました。
・令和元年8月2日
Programming
に総務省の5Gの世界の動画を掲載しました。
・令和元年8月1日
Programming
に行橋小学校で行われた「プログラミング教育研修会」(校内研)の様子を掲載しました。
Programming
にプログラミングに関する動画を掲載しました。
・令和元年7月30日
Document
に泉小学校CAN-DO-LISTを掲載しました。
・令和元年7月26日
ICT・英語教育推進だよりNO.22
を発行しました。
Archive
に夏休み英語教室の様子を掲載しました。
・令和元年7月19日
Case Study
に「特別支援学級・通級でのICTの活用」及び「通常学級でのICTの活用」を掲載しました。
・令和元年7月18日
Document
に滋賀県大津市で生まれた「4種類の英語表現集」を掲載しました。
・令和元年7月17日
ICT・英語教育推進だよりNO.21
を発行しました。
・令和元年7月11日
Programming
に平井聡一郎先生の動画を掲載しました。
・令和元年6月28日
ICT・英語教育推進だよりNO.20
を発行しました。
・令和元年6月20日
Document
に黒板投影用スライドデータ(pptx)を置きました。国語、算数・数学、英語、音楽、シンキングツール等々で使えます。ぜひお使いください。
・令和元年6月11日
ICT・英語教育推進だよりNO.19
を発行しました。
プログラミングのアプリをサイト内のMENU「
programming
」に移行しました。
・令和元年6月5日
Linkのプログラミングをサイト内のMENU「
programming
」に移行しました。プログラミングのサイトを充実させました。
・令和元年5月28日
ICT・英語教育推進だよりNO.18
を発行しました。
・令和元年5月21日
Document
に行橋南小学校の
Classroom English
のシートを掲載しました。
・令和元年5月14日
Case Study
(活用事例)
のページを追加しました。ここでは、日常の授業の中でのICT機器の活用例等を紹介します。
Case Study
に泉小学校6年生のロイロノートを活用した授業を掲載しました。
・令和元年5月13日
ICT・英語教育推進だよりNO.17
を発行しました。
Letters
に
行橋市勤務のALTの紹介PDF
を掲載しました。
・令和元年5月9日
Linkの<教育・学力>
の中に大日本図書のデジタルデータバンクへのlinkを掲載しました。
・令和元年5月7日
Applicationの理科
に
Plant Snap
(植物図鑑)と
LINNÉ LENS(
動物図鑑)の2種類のAI図鑑をUPしました。
・平成31年4月25日
Document
の
平成31年度全国学力・学習状況調査の英語の問題
に正答例と解説書をUPしました。
・平成31年4月22日
ICT・英語教育推進だよりNO.16
を発行しました。
・平成31年4月19日
Document
の英語関係の
youtube動画
に平成31年度全国学力・学習状況調査「話すこと」調査問題の動画を掲載しました。
Document
に
平成31年度全国学力・学習状況調査の英語の問題
を掲載しました。ぜひ、参考にされてください。
・平成31年4月9日
Archive
にエリアマネージャーによるHRTとALTとのT.Tでの英語のモデル授業の記事を掲載しました。
・平成31年3月19日
Document
に小学校外国語活動・外国語指導書、及び小学校外国語活動・外国語教科書、小学校外国語活動・外国語ワークシートのデータ(PDF)を掲載しました。ご活用ください。
・平成31年3月18日
ロイロノート 大型バージョンアップ!!App Storeよりダウンロードいただけます。 https://apple.co/2BB3Oln
・平成31年3月18日
ICT・英語教育推進だよりNO.15
を発行しました。
・平成31年3月13日
Archive
にバージョンアップしたロイロノートを使用した授業の様子を掲載しました。
・平成31年3月12日
Link
のその他に政府統計へのリンクを張りました。学習で様々なビッグデータを扱わせたい場合に、学年によった使い分けができます。
・平成31年3月7日
ICT・英語教育推進だよりNO.14
を発行しました。
・平成31年3月1日
平成31年度版小学校外国語・外国語活動の指導案
を掲載しました。
※
基本的に文科省作成分を基本としています。指導計画の時間数と若干違いがある部分もありますが、その場合は適宜、各校で修正されてご使用ください。 Archiveにロイロノート新機能先行体験会の様子を掲載しました。
・ 平成31年2月25日
Document
に第2回校務支援システム研修会の様子を掲載しました。
・ 平成31年2月22日
ICT・英語教育推進だよりNO.13
を発行しました。
・ 平成31年2月15日
Document
に平成31年度行橋市小学校外国語科・外国語活動の年間指導計画関係のデータをアップしました。ダウンロードしてご利用ください。
・ 平成31年2月14日
Archive
に「行橋南小学校English CLubの活動の様子」の記事を掲載しました。
・ 平成31年2月13日
各校に設置されているEPSONのプリンタ「PX-M7050F」に画像印刷の不具合が発生しています。不具合例としては、Windows標準ソフトの「画像の印刷」での、複数写真を1枚の用紙へ割り付け印刷時に、2枚、9枚では印刷可能ですが、4枚では印刷不可になるようです。本事例に関しては、プリンタのドライバー更新で解消します。ドライバー更新は、支援員さんにお願いしてください。※
PX-M7050Fドライバ
・ 平成31年2月6日
ICT・英語教育推進だよりNO.12
を発行しました。
・ 平成31年2月4日
Archive
に「googleフォームを使用した生徒向けアンケート」の記事を掲載しました。
Document
に文科省作成の小学校Classroom EnglishのYouTube動画を掲載しました。
・ 平成31年1月30日
Application
の
プログラミング学習
に新たにCodeable Craftを追加しました。
・
平成31年1月25日
ICT・英語教育推進だよりNO.11
を発行しました。
Archive
に「ICTを活用した行橋中学校生徒会役員改選」の記事を掲載しました。
・
平成31年1月8日
ICT・英語教育推進だよりNo.10
を発行しました。
Link
を少し充実させました。
・平成30年12月27日
Archive
に校務支援システムの操作研修会の写真を掲載しました。
・平成30年12月26日
Link
の英語関係のコーナーに、小学校外国語活動提示型教材・教材作成ソフト(相模原市教育委員会)を追加しました。※お勧めです。ただしWindows対応です。
・ 平成30年12月20日
Documentに
英語関係のyoutube動画
のコーナー追加しました。
Linkの
イラストのコーナー
にサイトを追加しました。
Linkの
英語のコーナー
にサイトを追加しました。
Linkの
その他
に情報モラルに関するサイトを追加しました。
・ 平成30年12月19日
Manual
にApple のプレゼンソフト 「Keynote」の使い方(機種別)を追加しました。
・ 平成30年12月14日
ICT・英語教育推進だよりNo.9
を発行しました。
平成30年12月13日
Manual
にエプソンプロジェクターEB-685WTとEB-595WTの取扱説明書を追加しました。
Manual
にエプソンプロジェクターのエアフィルター掃除に特化した説明書を追加しました。
・ 平成30年12月13日
Document
に
ルーブリック評価
についての記事を追加しました。
・ 平成30年12月12日
Link
のその他から地図のコーナー独立させました。
・ 平成30年12月7日
Document
に
「中学校英語パフォーマンステスト例」
を追加しました。
・ 平成30年12月3日
Archive
に外国とのオンライン英会話による小学校の外国語活動の写真及び動画を掲載しました。(糸島市怡土小学校)
・ 平成30年12月3日
ICT・英語教育推進だよりNo.8
を発行しました。
・平成30年11月30日
Document
に「中学校BASIC英会話Q&A」を追加しました。中学校で使用できる基本的な会話集です。ご活用ください。
・平成30年11月30日
Archive
にロイロノートを活用した中学校社会科の授業の写真等を掲載しました。
・平成30年11月29日
中学校の生徒が英語での会話に使用する「
中学校英語会話表現集
」を準備しました。
・ 平成30年11月28日
Linkのその他
にいろいろな地図サイトを追加しました。
・平成30年11月28日
平成31年度実施の全国学力・学習状況調査から、中学校英語ではUSBヘッドセットを使用した「話すこと」「聞くこと」の調査が行われます。そこで、本年度5月に実施された英語予備調査のPDFデータを
Document
に準備しましたので、ご活用ください。※平成31年度全国学力・学習状況調査についての記事はここから→
Resemom.Biz
・平成30年11月27日
Manual
のコーナーPanasonic65型インタラクティブプラズマディスプレイTH-65PB1J関係の取扱説明書、仕様書、及びソフトウェアのリンクを貼りました。
・平成30年11月23日
Linkのその他
に様々なイラストサイトを追加しました。学級だより等でご活用ください。
・平成30年11月22日
Archive
にロイロノートを活用した英語の授業の実践と動画を掲載しました。
・平成30年11月20日
Link
集にプログラミング教育の項目を新規追加しました。
・平成30年11月19日
Application
のコーナーに「
絵本
」を新規追加しました。
・平成30年11月19日
ICT・英語教育推進だよりNo.7
を発行しました。
・平成30年11月18日
ALTの紹介PDFファイル
(「ICT・英語教育推進だより」掲載分)を掲載しました。
・平成30年11月14日
Link
に、全国学力・学習状況調査の過去問へのリンクを作りました。
・平成30年11月13日
Archive
に動画を組み込みました。
English Summer Camp
の作品の一部と、
GCSの延小ソーラン
の2つです。
・平成30年11月9日
Link
に
教科書会社と教材会社のサイト
を追加しました。
・平成30年11月8日
英語学習に対する悩み、疑問、不安、ALTへの質問コーナー開設!
小学校の学級担任が一人で、もしくは中心になって外国語学習を進めるClassroom Englishが市内でも徐々に定着しつつあるようです。しかし、実際に授業を進めていくにあたり、多くの悩みや疑問、不安などがあることも耳にします。「英語のこんな時の表現は正しいのか尋ねてみたい。」等、ALTに直接質問したことなどがありましたらお書きください。ALTを介して回答をさせていただきます。
・平成30年11月8日
平成30年中学生国際交流事業
(GCSとの交流)を追加しました。
・平成30年11月5日
ICT・英語教育推進だよりNo.6
を発行しました。
・平成30年11月2日
インターネットの速度が遅く感じることがあるようですが、現在調査中です、ご理解とご協力をお願いいたします。
・平成30年11月1日
iPadと校務用PCとのデータやり取りの際には、iCloudを使っていいただいていると思いますが、
Internet ExplolerではiCloudが表示されなくなりました。
今後は、Google Chrome、Windows Edgeを使ってログインをお願いいたします。
・平成30年10月26日
小学校外国語授業づくり研修会の指導案を掲載しました。(授業の紹介と指導案は
Archive
をご覧ください!)
・平成30年10月22日
特別支援学級用のおすすめアプリ
を追加しました。
・平成30年10月16日 【小学校英語学習向け】
Documentで
「1時間の流れ簡易版」
を追加しました。
小学校の学級担任が進める英語学習で活用できる大まかな言葉を掲載しました。
・平成30年10月11日
9月17日に公開されたiOS12では、画面がオフの状態だと、機種によってはLightningケーブルをつないでいても充電が開始されないという問題が報告されていました。10月9日にリリースされた
iOS12.0.1
ではこの問題を含む、いくつかのバグが修正されています。もし不具合が発生した場合は、教育委員会指導室 ICT・英語教育推進係まで連絡をお願いいたします。 0930-25-1111(内線1363)
・平成30年10月11日
Documentで
「学校教育に関係する英単語」
を追加しました。
ALTとの打ち合わせ等の時にお使いいただければ幸いです。
・平成30年10月11日
Apple iOS12.0.1が利用可能になりました。アップデートを開始すると数時間かかる可能性もありますので、
授業などでiPadを使わない時間を確保してアップデート
を行うことをお勧めします。
・平成30年10月9日
マグネットスクリーンの貼り方について
← 動画はこちら
マグネットスクリーンの正しい出し方、収納の仕方について、詳しい動画がありますので、ぜひご覧ください。スクリーンが収納されている本体が重い型は、必ず本体の方を持って出し入れ作業をお願いいたします。
・平成30年10月5日
今年度、児童生徒用iPadの導入校でロイロノートの使い方についての研修依頼がありましたら黒川で対応しますのでご連絡ください。設定や使い方マニュアルは「
MANUAL
」のページに準備しております。ぜひご利用ください。
・平成30年10月2日
NHK for schoolをiPadのインターネット上で電子黒板にAir Playで投影し動画を拡大しようとすると、映らなくなるという事例が出ています。iPadにNHK for schoolのアプリをインストールして使う場合は、何ら問題はありません。アプリのインストールの方法につきましては、支援員さんにお願いしていただくか、各自で行う場合は、授業に支障のない時間帯に申請を行い*1(Topics archive内にあります)インストールしてください。
・平成30年9月28日【スズキ校務導入校のみ】
スズキ校務で成績入力中に、強制終了などをするとサーバー機に使用中の情報が残り、しばらくの間、学校全体のスズキ校務が使用できない状況になります。スズキ校務を使用しているときは、強制終了でなく、正しい終了手順をとっていただきますようにお願いいたします。
・平成30年9月18日【今年度教師用iPad導入校のみ】 *1
今年度導入された教師用iPadは、
アプリの購入
が各自で行うことができます。
授業で活用したい目的であれば学校内で「アプリインストール一覧表」などを作成していただき、
学校管理で運用をお願いいたします。例として準備しております、必要があればご利用ください。
例:
アプリインストール一覧表
(EXCELファイルでダウンロードできます)
アプリインストール一覧表 教師用
(PDFファイルでダウンロードして使えます)
アプリインストール一覧表 児童生徒用
(PDFファイルでダウンロードして使えます)
※児童・生徒用のアプリのインストールについてはICT支援員へ依頼してください。
※昨年度導入校に関しては今後アカウントの切り替えを検討しております。
・平成30年9月27日【スズキ校務導入校のみ】
通知表の表紙について、児童の名前が長くて表示されない事例が上がっています。
長い名前用の「【長】表紙」を追加作成しますので、黒川までご連絡下さい。
Google Sites
Report abuse
Google Sites
Report abuse