【つきこん】

2020.05

【つきこん】2020.05:

ここは、2020年 05月開催の【つきこん】イベントのページです。

このページは、現在作成中です。

【つきこん】のホームページはこちらです。

【つきこん】2020.05の準備と運営は、kuzu/NULLが受託いたしました。

以下の内容は【つきこん】からいただいた内容にしたがっています。

概要

開催日:

2020年 05月 30日 (土) (予定)

開催時間:

09:30 〜 16:30 (予定)

会場:

山梨県 大月市 市立図書館 2F 会議室

部会:

  • ゲーム部会

  • 創作物紹介部会

    • 販売も可能です。名目上、代金は制作費の割勘としてください。

参加登録と参加費:

クラウドファンディングを用います。

  • ゲーム部会参加費: 2,000円 (1名のみ参加可)

    • ゲーム部会にのみ参加可能です。

    • 各種ゲームの持ち込みを歓迎いたします。

    • トランプ、オセロ、囲碁、将棋、チェスといった古典的ゲーム以外のゲームのホスト、TRPGのGMを行ない、2時間以上卓が成立していた場合、「ホスト、GMへの謝礼」を当日お渡し致します。

    • ただし、古典的ゲームではあってもバックギャモン、ドミノ、チェッカーなどの一般的ではないものは、「ホスト、GMへの謝礼」の対象となります。

  • 創作物紹介部会参加費: 5,000円 (2名まで参加可)

    • 創作物紹介部会にのみ参加できます。

  • ゲーム部会・創作物紹介部会参加費: 6,000円 (2名まで参加可)

    • ゲーム部会と創作物紹介部会の両方に参加できます。

  • その他: クラウドファンディングにより「応援コース」を用意しています。参加はしないが、【つきこん】の活動を応援するという方は、ぜひ「応援コース」でのご支援をお願いいたします。

おおまかな経路

大月市内: 駒橋跨線橋経由にて、あるいは高月橋経由にて

東京、甲府方面より: 国道20号線にて。

富士吉田方面より: 国道139号線 (たぶん) から国道20号線にて。

東京、甲府、富士吉田方面より: 中央高速道大月インターチェンジを降り、国道20号線にて。

東京、甲府方面より: JR中央線大月駅より (東京方面からは快速の一部にて乗換なしで可。その他は高尾にて乗り換え)。

富士吉田方面より: 富士急行線大月駅より。

神奈川方面 (現実的には一部): 八王子にてJR中央線に乗り換え、JR中央線大月駅より (八王子以後、快速の一部にて乗換なしで可。その他は高尾にて乗り換え)。

タイムテーブル案

09:30 開場。受付開始。ホスト、GMによるゲーム名、受け入れ可能人数などの板書

10:00 開会式: 主催者挨拶

10:05 ホスト、GM挨拶

10:30 参加卓の決定1

16:00 閉会式: 参加者代表数名による挨拶

16:15 ホスト、GM挨拶

16:25 主催者挨拶

16:40 撤収開始

16:55 撤収完了


10:30頃の参加卓の決定1から16:00までの間にゲームが終了する場合もあるかと思います。その際には、同じメンバーで同じゲームを何回か遊んでいただいても、他の卓の様子を見て、メンバーを入替えて別のゲームを遊んでいただいてもかまいません。

後者の場合、kuzu/NULLに一言言っていただければ、調整のお手伝いをいたします。

ですので、参加卓の決定1において参加者が集まらなかったホスト、GMも、卓を主催する機会はあります。

その点については、GM参加をお考えの場合はショートシナリオも用意していただけるといいかもしれません。

物怖じせずにホスト、GM参加もご検討ください。

予定ゲーム

TRPG

  • UBER RPG STEAMPUNK

    • 産業革命の蒸気機関が発達した世界+ファンタジーの、スチームパンクもの

  • LEGACY: War of Ages

  • DREAM PARK

    • ラリー・ニーブンによる同名の小説をTRPG化したもの。 "Dream Park" とよばれる、体験型RPG施設で行なわれるRPGや、 "Dream Park" を舞台とした内容のもの。

  • SAVAGE WORLDS DELUXE

    • 汎用のTRPG。どういう世界観で行なうかはこれから考えます。

  • ETHERSCOPE

    • スチームパンクもの

  • HERO SYSTEM 6th Ed.

    • 抄訳を作り直す余裕があればですが。とくに ダークヒーロー物ができたらと考えています。

  • OPQRS テストプレイ。


ボードゲーム

未定


カードゲーム

未定


その他のゲーム

未定


特別企画

  • 「ゲームに役立つ、『読める!』英語勉強会」卓

    • 英語未訳TRPGを遊ぶことは、日本では主流とは言えません。しかし、英語が読めるだけで触れられる世界が大きく広がります。

    • 基本的には、英語の読み書きの技能の問題ではなく、苦手意識が問題なのだろうと思います。そこで、苦手意識を弱くする程度を目標として、英語の勉強会の卓を用意します。

注意事項

クラウドファンディングが成立しない場合、および参加者が10名に満たない場合、休会といたします。

昼食は各自でご用意ください。徒歩圏内にイオン大月店、セブン・イレブンがあります。また大月駅近くにデイリー・ヤマザキもあります。飲食は、図書館 2F の「ロック・ビュー・テラス」にて可能です。

個人、サークル、あるいは創作物に関するフライヤーやリーフレット、名刺、webページのURL (QRコード含む) の配布は、参加部会の別を問わず自由に行なっていただいてかまいません。また、ポスターをお持ちいただければ可能な範囲で会場内に掲示いたします。なお、その際にはお手伝いをお願いするかもしれません。

開会式あるいは閉会式において、サークルの宣伝、主催なさるコンベンションなどの宣伝をしていただいてかまいません。

図書館ということもあり、あまり大きな騒ぎ声にならないように注意してください。

また、発達障害をお持ちの方とTRPGの相性の良さが話題になっていますが、【つきこん】2020.05では発達障害をお持ちの方の参加も歓迎いたします。当日受付にてお申し出ください。あるいは指差しでお教えいただけるものを用意いたしますので、指差しにてお申し出ください。当人が小中高校生の場合、引率あるいは見学の方の「見学」での同伴にての参加をお願いいたします。引率の方には、参加者にどのような特性があるのかを伺う場合があります。なお、上記参加費の参加種別とは別に名札にシールを貼らせていただきます。これは差別的な意図によるものではなく、kuzu/NULLにて対応しやすくするためのものです。

その他

再度記載します。

発達障害をお持ちの方とTRPGの相性の良さが話題になっていますが、【つきこん】2020.05では発達障害をお持ちの方の参加も歓迎いたします。受付にてお申し出いただくか、指差しにてお教えいただけるものを用意いたしますので、そちらの指差しにてお申し出ください。当人が小中高校生の場合、引率あるいは見学の方の「見学 (クラウドファンディングでの「応援コース1)」での同伴にての参加をお願いいたします。なお、上記参加費の参加種別とは別に名札にシールを貼らせていただきます。これは差別的な意図によるものではなく、kuzu/NULLにて対応しやすくするためのものです。

応援コースにてご支援頂いた方々

応援コース1


応援コース2


応援コース 3


(Written: Dec 10, 2019)

(Last Modified: Jan 09, 2020)