2021年度KSU英語教育研究会
今年度テーマ「ICTを使った英語の授業をどのように実践するか」
日時: 2021年9月25日(土) 13:00~16:00
場所: オンライン開催(Zoom)
参加費:無料
プログラム
13:00 開会あいさつ
13:05~14:35 講演
ラボレット エリザベス 先生 京都産業大学 外国語学部准教授
Motivating students to learn English: Digital tools and games
コロナ禍でますます注目されるICTを活用した学習意欲を引き出す指導の理論と実践方法を分かりやすく講演してもらいます。
14:40~ 15:20 OB/OGによる実践報告
報告 1: 木島 拓也先生 西宮市立苦楽園小学校教諭
「教職への歩みと日々の実践」
報告 2: 鬼澤 采妙 先生 横浜市立日野南中学校教諭
「中学校英語の現状〜現場に今求められているもの〜」
本学を卒業し教職についている2名のOB・OGが,小学校と中学校で直面しているリアルな状況とその奮闘ぶりを報告してもらいます。
15: 25~15:55 グループディスカッション
参加者が講演と実践報告で感じたことや学んだことをグループに分かれて話し合い共有します。
15:55 閉会あいさつ