平成30年度KSU英語教育研究会
CLIL(内容言語統合型学習)がもたらす可能性
-「あの子の目が輝く授業をするために・・・」-
日時: 平成30年9月29日(土) 13:00~17:00
会場: 京都産業大学サギタリウス館
参加費: 無料
プログラム
13:00 開会あいさつ
第一部
13:10 招待講演 池田 真 先生 (上智大学教授)
「CLIL(内容言語統合型学習)がもたらす可能性」
① CLILとは何か,②CLILの実践(中・高・大),③CLILが入試に及ぼす影響
14:30 休憩
第二部
14:45 実践報告1 八木岳彦先生 (大阪樟蔭高等学校教諭)
「英語教員としての夢・現実・未来」
15:15 実践報告2 富田ふうこ先生 (大阪府公立中学教諭)
「特別支援学級と英語指導」
15:45 休憩
15:55 グループディスカッション
講師の皆さんと参加者が講演・実践報告に関する感想・疑問点を交換します。
16:55 閉会あいさつ
17:00 閉会