三小PTAは「コミュニティスクール」および「地域学校協働活動」に参加しています
コミュニティ・スクール
コミュニティ・スクールとは、学校運営協議会を設置した学校のことをいいます。
学校運営協議会は、校長が作成する学校運営の基本方針を承認したり、意見を述べたりすることができる協議会です。保護者や地域の方が委員として参加しています。
三小PTAからは、会長、元会長、おやじの会 が委員として小金井市教育委員会から任命され、学校運営協議会に参加しています。
ぜひ、みなさまから学校運営に関わるご意見をPTAにお寄せください。
地域学校協働活動
地域学校協働活動とは、学校を中心として、保護者や地域が連携・協働し、子供たちの学びや成長を支える活動です。
学校運営協議会と連携し、運営方針をもとに、学校の教育+地域の社会教育力も組み合わせ、新しい時代の子供たちの育成を地域総がかりで行う取り組みです。
三小PTAからは、副会長(ボランティア団体担当)、おやじの会 がコーディネーター(地域学校協働活動推進員)として小金井市教育委員会から任命され、活動しています。放課後子ども教室など、これまで三小を支えてきてくださったボランティアのみなさまもここに参加しています。
エコサマーフェスティバルや防災関連をはじめ、学校・保護者・地域で一体となった子供たちの環境づくりの活動に、ぜひご参加ください。
ご参考