2025/08/10 PTA室ドアのペンキ塗り
本部役員Y.Sです。
PTA室リフォーム大作戦第二弾としまして、PTA室のドアのペンキ塗りを行いました。
なんと、これは前年役員の方々から始まった2年越しの計画なんです!
子どもたちがドアに触れることのないように、夏休みの閉校日直前に実施しました。
1日目。
朝9時からメンバーが続々と集まり、まずはヤスリかけからスタートです。
ペンキがのるようにヤスリをかけるのですが、かけすぎるとツルツルになってしまい目的から外れてしまうため、その加減がなかなか難しかったです。
次に、枠や接続金具などを養生します。K.Sさんが用意してくれた、マスキングテープにビニールがついているプロ仕様の養生テープにテンションが爆上がりです!
その傍ら、黙々と丁寧に作業をする職人A.Sさんの仕事ぶりが光ります。
綺麗に養生ができたので、次の工程は下塗り作業になります。
上向きにペンキを塗ったので髪の毛にペンキが付着してしまったり、不意の動作で服に付着してしまったりと、素人仕事ならではのハプニングもありましたが、笑い声の絶えない和気あいあいとした雰囲気のまま1日目を終えました。
2日目。
下塗りが乾いていることを確認し、本塗りの工程に入ります。
昨日の反省点を生かし、頭にタオルを巻くT.Yさんや、『パジャマ同然で来ちゃいました!』と明るく笑うM.Sさんのおかげで作業はスムーズに進みました。
本塗り終了後、大型扇風機を回して乾燥させます。
明日から閉校日。
綺麗に乾いてくれるといいなと願いを込めて帰りました。
両日共に、子どもたちに工作教室を開いてくれたR.Yさんのおかげで、子供たちは牛乳パックで素敵な小物を作りあげてくれました。
あずき色で暗い印象だったドアが
清潔感のある明るいドアに大変身!
今後、もっとオシャレになる予定です。乞うご期待!
皆様、是非、体育館横のPTA室へ足をお運びください!
これからも、保護者の皆様が参加しやすいPTAを目指し、現状維持ではなく、楽しい改革をどんどん進めていきます。
Y.S