2025/08/09 涼を求めて霧ヶ峰へ! 車山〜蝶々深山〜八島湿原ハイキング
今回が2度目の参加のNと、中2Sです。
溶けるような暑さが続く8月のある日。PTAトレッキングサークルは東京を抜け出し、その名もさわやかな霧ヶ峰へと行ってきました。今回は、車山 → 蝶々深山 → 八島湿原という霧ヶ峰の定番コースに、大人6人・中学生2人・小学生2人の計10名でチャレンジです!
中2のひと言「めっちゃ涼しくて、めっちゃ気持ちいい! 遠くまで見渡せる場所でヤッホーは響かなかった笑」
バスを降りた瞬間、頬をなでる高原の涼しい風に一同感動! まずは標高1925mの車山山頂を目指します。足元には大小の石がゴロゴロ。転ばないように、一歩一歩進みます。ふと見上げれば、遮るものひとつない広い広い空。車山山頂の展望デッキでは高さにキャーキャー言いながら、おいしい空気を胸いっぱいに吸い込みました。
中2のひと言「道が空まで続いてる! テンション爆上がり!」
車山を越えてからは、緩やかなアップダウンを繰り返しながら蝶々深山へ。ここは草原が一面に広がっていて、風がとても心地よい場所。東京の蒸し暑さが嘘のような涼しさのなか、気持ちのいい木道散歩を楽しみました。
中2のひと言「寒かった…夏なのに、寒かった…」
蝶々深山山頂では、恒例の山コーヒータイム。前会長がバーナーで湯を沸かし、コーヒーを淹れてくれます。暖かいドリンクが少し冷えた体に沁みわたり、元気チャージ完了です!!
さらにこのあたりには黄金虫のなる木があり、小学生チーム大興奮! 今まで見たことないくらいたくさんの黄金虫を集めることができました!!
中2のひと言「えっ? 絵…なのかな?」
中2のひと言「風が止まった時、水に空がそのまま映り込んでいたのが忘れられない!」
一本道をぐんぐん下り、最後は八島湿原へ。一面の草の中に、鏡のように静かな水面が広がる幻想的な風景が広がります。静かな自然を満喫しつつ、気合いを入れてラストスパート! というのも山の終バス時間は早いため、日帰り登山は時間との勝負なのだとか。なんとか間に合ったバス停で、ホッとした顔でソフトクリームを食べる子供たちの表情が印象的でした。
帰りは上諏訪駅ホームにある足湯で、疲れた足をリフレッシュ。
涼やかな空気のなか、笑って、自然に癒された一日。いつか富士山にも登ってみたいね、と話しながら帰路につきました。