会長の嶋内です。
7月27日(土)~28日(日)に開催された「三小PTA おやじの会」主催のお泊り会に参加してきましたので、レポートします。
学校にお友だちと一緒に泊まれるこの日を楽しみにしていた子どもたちがたくさんいました。
当日は、約140名が参加、校長先生も来てくださり、JCOM の取材も入りました (放送日時はページの最後をご参照ください)。
----- 1日目 -----
まずは体育館でダンボールハウスづくり。
今日の寝床をつくっていきます。
装飾したり、絵を描いたり、みんな思い思いのダンボールハウスができました。
ダンボールハウスができたら、次は校庭で水鉄砲合戦!
首から金魚すくいの「ポイ」をぶら下げて、相手のポイを水鉄砲で狙って撃ち破り合います。
二手に分かれてチーム戦。未就学児から大人まで異年齢のみんなで協力し合って敵陣へ乗り込みます。
ところが、始まって30分後・・・なんと夕立が!
まさかの空からの水鉄砲。みんなで体育館へ逃げ込んで、アイスキャンディータイムになりました。
ちょうど良いクールダウンでした。
そして、お待ちかね、夕食のカレー作り。
みんなでワイワイ、野菜やお肉を切りました。
鍋をかける火は、おやじの会メンバー特製のジェットストーブ。
最近は火遊びができるところが減ってきましたよね。貴重な体験です。
カレー、とってもおいしかったです。
おなかがいっぱいになったら、夜のお楽しみ、真っ暗な校舎で肝試し!
誰もいないはずの音楽室からピアノの音が・・・
何故か教室の壁がゴンゴン鳴るぞ?!
楽しそうな悲鳴があちこちから 笑
隠されたお札を何枚ゲットできたかな?!
無事に体育館に帰還した子どもたちには、七輪で焼きマシュマロのご褒美です。
興奮した子どもたちを寝かしつけるため、
「三小PTA おはなしかいカラフル」のみなさんが駆けつけてくれました。
就寝前の絵本の読み聞かせにみんな聴き入っていました。
----- 2日目 -----
朝はラジオ体操から始まり、朝ご飯を食べて、6年生と昨年三小を卒業した緑中1年生が企画してくれたレクレーションを楽しみました。
最後は、流しそうめんで締めくくり!
流れるそうめんに夢中な子どもたち。
そして、やっぱり自分でも流してみたくなりますよね。
子どもたちの次から次へと容赦ない流しっぷりに、それを受ける大人たち。わんこ蕎麦ならぬ、わんこそうめん状態 笑
会長もたくさん受け止めておなかいっぱいいただきました!
楽しく過ごした2日間、子どもたちの夏休みのいい思い出になったかな?
★★★ 裏話 ★★★
ダンボールハウスに、火おこしに、大鍋でのカレー作り・・・
実は、おやじの会のお泊り会は、防災訓練を兼ねているんです。
三小避難所運営協議会のメンバーも見学に来られていました。
★★★ JCOMでの放送予定 ★★★
番組:ジモトトピックス
放送期間:8月10日(土)~8月16日(金)
放送時間:(土・日) 11:00 / 17:00 / 20:30
(月~金) 7:00 / 11:00 / 20:30
放送エリア:武蔵野市・三鷹市・府中市・小金井市・国分寺市
※無料地域情報アプリ「ど・ろーかる」でも視聴できます。アプリでは番組初回放送から2週間閲覧可能です。