アクセス方法

※運賃、ダイヤはこの情報公開時から当日までに変更の場合があります。正確な情報はそれぞれの鉄道会社、航空会社等の情報をご確認ください。

神戸の玄関口、三宮 (さんのみや)

神戸の玄関口は、三宮 (さんのみや) です。神戸駅とは別の駅ですので、ご注意ください。
三宮では以下の3路線の駅が徒歩5分圏内に集中しています。

その他、ポートライナー (神戸空港からの移動) の発着地点も三宮です。
※漢字表記は地名としては「三宮」、JRの駅は「三ノ宮」です。

宿泊地について

アノマリー当日は連休の真っ只中です。観光で訪れる方も多く、神戸市内のホテルは取りづらくなっています。
神戸市内だけでなく、阪神間 (東灘、芦屋、西宮、尼崎、宝塚) や大阪市内のホテルも検討してみることをおすすめします。
阪神間は電車が阪急、阪神、JRが平行するように東西に走っており、全て三宮を通ります。
例えば仮に、阪神尼崎駅付近にホテルをとって三宮で打ち上げをしたと想定すると、終電は23:30ごろ、移動時間は30分程度です。

鉄道 (新幹線)

東京から

■ 新幹線 (新神戸駅へ)
運賃と時間の目安: 東京-新神戸 のぞみ指定席 15,490円 / 2時間41分
新神戸駅から三ノ宮駅まで: 地下鉄で10分程度、徒歩25分程度

■ 新幹線 (新大阪駅へ)
新神戸駅にはのぞみも停車しますが、新大阪で下車して在来線で神戸まで移動しても、時間的にはあまり変わりません。
JR神戸線で新大阪駅から三ノ宮駅まで: 新快速で27分

博多から

運賃と時間の目安: 博多-新神戸 のぞみ指定席 15,690円 / 2時間17分
新神戸駅から三ノ宮駅まで: 地下鉄で10分程度、徒歩25分程度

飛行機

神戸空港が最寄りですが、伊丹空港 (大阪国際空港)、関西空港からも三宮まで直通リムジンバスがありアクセスは悪くありません。宿泊地に合わせて検討してみてください。

※以下の情報は8月のフライトスケジュールを参考に個人がまとめたものです。正確な情報は各航空会社のウェブサイトをご覧ください。

神戸空港

■ 神戸空港から三宮まで: ポートライナーでおよそ18分

»神戸空港 https://www.kairport.co.jp/

伊丹空港

■ 伊丹空港から三宮まで: (バスがオススメです
空港リムジンバス - およそ45分
電車 - 大阪モノレール 大阪空港-蛍池→阪急電車 蛍池-神戸三宮 およそ50分
»伊丹空港(大阪国際空港) https://www.osaka-airport.co.jp/


関西空港

■ 関西空港から三宮まで:
空港リムジンバス - およそ80分
高速艇 - 神戸-関空ベイ・シャトルで神戸空港へ(およそ30分)→ポートライナーで三宮へ(およそ18分)
»関西空港 https://www.kansai-airport.or.jp/

高速バス

高速バス、夜行バスは以下の各地から運行しています。詳細はバス会社のウェブサイトをご覧ください。

宮城 / 千葉 / 東京 / 神奈川 / 長野 / 静岡 / 愛知 / 兵庫県内 / 四国 / 島根 / 広島 / 山口 / 福岡 / 長崎 / 熊本 / 大分

» 神戸行きの高速バス・夜行バス予約 - WILLER
https://travel.willer.co.jp/bus_search/all/all/hyogo/kobe/

» 高速バス・夜行バス東北発→関西行一覧|JAMJAMライナー
https://jamjamliner.jp/tohoku_kansai/

自動車/バイク

高速道路の場合、三宮付近までの最寄り出口は阪神高速3号神戸線 京橋または生田川です。

プレイエリアになるであろう三ノ宮〜元町エリアは商店街や細い路地、一方通行がかなり多いので、車移動の方は交通情報を細かくチェックしておくことをおすすめします。

神戸市内の交通情報

神戸市内の移動は阪急、JR、阪神に加えて、市バス、地下鉄があります。
ポートアイランド (神戸空港がある) から三宮の移動はポートライナーです。
全国の交通ICカードは使えます。
観光客向けのお得なワンデイチケットもあります。詳細は観光局のウェブサイトをご覧ください。
各線三宮駅から元町(南京町の最寄)までは、徒歩で10〜15分程度です。

»アクセス – Feel KOBE 神戸公式観光サイト
https://www.feel-kobe.jp/access/