5月25 (土) 木崎地区・木崎小合同運動会
地区と小学校の合同運動会を開催しました。
保護者の方に加えて、たくさんの地域の方に応援していただいて、子供たちはいつも以上にがんばっているように感じました。また、そんな姿をたくさんの方にご覧いただけたことは本校職員にとっても嬉しいことでした。皆様には、企画から準備、当日の演技、後片付けまで大変お世話になりました。お陰さまで、楽しく思い出に残る運動会になりました。ありがとうございました。
5月22 (水) サツマイモ苗植え1年生
木崎学校応援団(KSS)の方にサツマイモの苗植えを教えていただきました。
サツマイモとアサガオの茎の色の違いに気付いたり、サツマイモの茎から根が出ているのに驚いたりしながら植え付けました。これから成長を観察しながら収穫を目指します。
5月22 (水) 運動会予行
運動会予行は、高学年の子供たちが係の仕事に進んで取り組んでいました。
下学年の子供たちも自分たちがどのように行動すればいいのか確認することができました。本番当日は楽しく充実した活動ができるようにしたいと思います。保護者の皆様、地域の皆様ご協力のほどよろしくお願いします。
5月21 (火) 3年生から2年生へ
3年生が学区探検で調べたことをタブレットでまとめました。それを2年生に見せながら学区について説明しました。3年生は、教室を出る前に「きんちょうする」と言っていましたが、始まるとみんな落ち着いて説明していました。
説明してもらった2年生は、来年今の1年生に説明するつもりで探検に行くことでしょう。自分のためにまとめるだけよりも深い学びになると思います。
5月21 (火) 運動会練習
今日は、とても天気がよく爽やかな一日となりました。1~3年生は、昨日と違って外で元気に練習しました。
熱中症も心配な時期になってきましたが、熱中症指数は23程度でした。本番も子供たちが気持ちよく運動できることを願っています。
5月20 (月) 運動会準備
今日は、午前中に雨が降っていたので、1~3年生は教室で過ごしました。
3年生は運動会で使うメダルを折り紙で作成していました。最近、家で折り紙をする子は少ないようで、最初は作るのが難しかったようですが、今日はみんな慣れてきて上手に作っていました。何にでもチャレンジすることは大切ですね。
5月17日(金) 生き物の学習
1年生はアサガオの芽が出きたので、今まで以上にお世話に力が入っていました。
3年生は、アオムシを育てて観察しています。サナギになったので、羽化するのを楽しみにしています。
2年生もトマトの様子を見に来ています。
5年生はメダカの観察をしています。
身近な生物ですが、意外と細かいところは見ていないし、気付いていないものです。生活科や理科で関心をもって、更に自然に身近に感じてほしいと思います。
5月16日(木) 1年生ねんどでごちそう
昨日の図工でつくった粘土のごちそうがオープンスペースに飾ってありました。きっと自分の好きなものや家族の好きなものなのでしょう。つくっているときに食べているときの気持ちや食べている人の表情を思い浮かべながらつくったと思うと、このまま飾っときたいくらいです。
5月15日(水) 2年生トマト苗植え
今日は、2年生がトマトの苗を植えました。KSS(木崎学校応援団)の方に丁寧に教えていただきながら、目を輝かせながら活動していました。
「おおきくな~れ」という気持ちを込めて植えるといいというアドバイスから、2年生に大切に育てるという意識をもたせていただきました。収穫を楽しみに大切に育てていきます。
5月13日(月) 運動会の練習が始まりました
土曜日のPTA奉仕作業では、たいへん世話になりました。おかげさまで気持ちよく運動会を迎えられます。
今月25日(土)の運動会に向けて、子供たちの練習が始まりました。1年生は玉入れの練習をしていました。今日は投げるだけの練習でしたが、本番ではダンスの合間に玉を投げるのだそうです。
今年度は、地域との合同運動会です。また、来年度入学予定の園児たちにも参加を呼びかけています。たくさんの方のご参加、来校をお待ちしております。
5月9日(木) 5年生 種もみ植え付け
木崎小学校では、5年生で稲作の体験学習を行っています。KSS(木崎学校応援団)の方からご指導いただいております。優しく丁寧に教えていただけるので、子供たちも安心して初めてのことにも挑戦することができています。本当にありがとうございます。
次の体験は約1か月後、田植えを行います。楽しみです。
5月2日(木) 3年生 学区探検
3年生が学区探検に行ってきました。昨日は雨で行けませんでしたが、1日待った甲斐がありました。
みんな元気に帰ってきましたが、とにかく暑かったので、引率した先生がバテていました。それでも、子供たちの活動の様子を聞くと、笑顔になっていました。
5月2日(木) 五月晴れ
5月になりました。
今日は、見事な五月晴れでした。鯉のぼりも青空に映えていました。また、ウサギのチョコちゃんも最近では珍しく外に出て草を食べていました。天気がいいと気分が晴れ晴れとするのは人と同じなのですね。
始業式から約1か月が過ぎました。学校での生活はいかがでしょうか。疲れもたまっていると思います。明日からの4連休で心も体もリフレッシュしてください。また、安全に気をつけてお過ごしください。
※お子様の悩みなどありましたら、早めに学校や「いばらき子どもSNS相談」等にご相談ください。