Search this site
Embedded Files
那珂市立木崎小学校
  • 令和7年度
  • ホーム
  • 学校紹介
  • 学校の様子
  • 学校だより
  • 昨年度のページ
    • 4月
    • 5月
    • 6月
    • 7月
    • 8月
    • 9月
    • 10月
    • 11月
    • 12月
    • 1月
    • 2月
    • 3月
  • 緑桜学園グランドデザイン
  • 木崎小学校グランドデザイン
  • いじめ防止基本方針
  • コンプライアンス宣言
  • 茨城県相談窓口
那珂市立木崎小学校
  • 令和7年度
  • ホーム
  • 学校紹介
  • 学校の様子
  • 学校だより
  • 昨年度のページ
    • 4月
    • 5月
    • 6月
    • 7月
    • 8月
    • 9月
    • 10月
    • 11月
    • 12月
    • 1月
    • 2月
    • 3月
  • 緑桜学園グランドデザイン
  • 木崎小学校グランドデザイン
  • いじめ防止基本方針
  • コンプライアンス宣言
  • 茨城県相談窓口
  • More
    • 令和7年度
    • ホーム
    • 学校紹介
    • 学校の様子
    • 学校だより
    • 昨年度のページ
      • 4月
      • 5月
      • 6月
      • 7月
      • 8月
      • 9月
      • 10月
      • 11月
      • 12月
      • 1月
      • 2月
      • 3月
    • 緑桜学園グランドデザイン
    • 木崎小学校グランドデザイン
    • いじめ防止基本方針
    • コンプライアンス宣言
    • 茨城県相談窓口

7月

7月26日(金) 保幼小連携模擬授業

 今日は、来年度入学する子たちが小学校での授業を体験しました。

 1時間目は、椅子への座り方や鉛筆の持ち方を確認してから図をなぞりました。2時間目は、数字を数えたり書いたりしました。一生懸命取り組んでいる姿を見ていると、すぐにでも入学できそうに感じてしまいます。

 次は、秋の就学時健康診断で学校に来るのを楽しみにしています。

7月19日(金) 第1学期終業式

 第1学期の終業式をオンラインで校長室と各教室をつないで行いました。

 体育館で全校で集まって終業式を行いたかったのですが、給食の時点で体育館の室温は30℃を超えていました。ピアノ伴奏をお願いしていた児童には発表の場が一つ減ってしまって申し訳なかったと思っています。2年生の作文発表は予定通り行うことができました。「人に優しくすることができた」と1学期を振り返っていました。

 次の登校日は9月2日(月)となります。皆さんの優しい笑顔を見られるのを楽しみにしています。夏休みの出来事もたくさん教えてくださいね。

7月19日(金) 小小オンライン交流(3年生)

 木崎小と芳野小の3年生が社会科で調べたことを教え合いました。

 木崎小は農業、芳野小は工業について調べ、それをお互いに発表したり質問したりしていました。他の学校の友達に説明するのを楽しみにしていましたが、緊張感ももって取り組んでいました。何回か交流しているので、子供たちから実際に会って交流したいという希望が出ているそうです。2学期に実現できないかアイディアを出しているところです。

7月3日(水) 6年生調理実習

 6年生が調理実習を行っていました。メニューは「野菜炒め」と「ほうれん草と卵の炒め物」でした。タマネギを切るのに涙が出ないように水泳のゴーグルをかけていた子もいました。

 事前の学習でだいたいの作り方は分かっていたようですが、ときどきモニターで確認しながら手際よく作っていました。子供たちは本当に楽しそうで、見ているこちらまで楽しい気持ちになりました。食べているところまでは見られなかったのですが、きっとおいしかったと思います。

Google Sites
Report abuse
Page details
Page updated
Google Sites
Report abuse