Search this site
Embedded Files
那珂市立木崎小学校
  • 令和7年度
  • ホーム
  • 学校紹介
  • 学校の様子
  • 学校だより
  • 昨年度のページ
    • 4月
    • 5月
    • 6月
    • 7月
    • 8月
    • 9月
    • 10月
    • 11月
    • 12月
    • 1月
    • 2月
    • 3月
  • 緑桜学園グランドデザイン
  • 木崎小学校グランドデザイン
  • いじめ防止基本方針
  • コンプライアンス宣言
  • 茨城県相談窓口
那珂市立木崎小学校
  • 令和7年度
  • ホーム
  • 学校紹介
  • 学校の様子
  • 学校だより
  • 昨年度のページ
    • 4月
    • 5月
    • 6月
    • 7月
    • 8月
    • 9月
    • 10月
    • 11月
    • 12月
    • 1月
    • 2月
    • 3月
  • 緑桜学園グランドデザイン
  • 木崎小学校グランドデザイン
  • いじめ防止基本方針
  • コンプライアンス宣言
  • 茨城県相談窓口
  • More
    • 令和7年度
    • ホーム
    • 学校紹介
    • 学校の様子
    • 学校だより
    • 昨年度のページ
      • 4月
      • 5月
      • 6月
      • 7月
      • 8月
      • 9月
      • 10月
      • 11月
      • 12月
      • 1月
      • 2月
      • 3月
    • 緑桜学園グランドデザイン
    • 木崎小学校グランドデザイン
    • いじめ防止基本方針
    • コンプライアンス宣言
    • 茨城県相談窓口

1月

1月27日(水) お店屋さん 1年生

 1年生が「お店屋さん」を開いていました。魚屋さん、アイスクリーム屋さん、ペットショップ、スマホショップなどいろいろなお店がありました。魚や動物などもの絵が描いてあるカードを売っていて、おすすめを聞くと教えてくれていました。買ってもらうために、一生懸命書いたのが分かって嬉しい気持ちでした。売る方も買う方も楽しい時間でした。

1月17日(金) たこあげ1年生

 今日は、1年生が凧あげを行っていました。少し強い風がありましたが、みんな元気に走り回っていました。はじめは、たこを引きずるようにしていた子もいましたが、少しすると風を捉えて高くあげることができるようになりました。

 昔は、「いかあげ」と呼んでいたそうですが、ブームになりすぎて木などに掛かったたこを取る時に落ちてけがをする人が多かったために、「いかあげ」禁止になってしまったのだそうです。それでも、「いかあげ」をしたかった人たちが「これは、たこだ」と言い張って「たこあげ」になったのだそうです。昔から皆が夢中になる遊びだったのですね。

1月8日(水) 第3学始業式

 今日は、3学期の始業式でした。3年生からは、タイピングと算数をがんばりたいという抱負発表がありました。タイピングが得意な友達に刺激を受けてがんばって自信を付け、更にがんばろうと思ったのだそうです。今までがんばってきたことは続け、新しい目標をもって次の学年への進級に備える3学期にしてほしいと思います。

 教室では、冬休みの思い出を話したり、新年の抱負を書いたりしていました。初日の出を見に行った思い出や、お餅を食べ過ぎて動けなくなった思い出など、楽しかったことをたくさん話していました。一方で冬休みに家族がインフルエンザになってしまったという子が何人かいて、インフルエンザが流行しているというのを感じました。

 3学期の係をきめていたクラスもありましたが、「まだ、何の係にするか決めてないんだよなあ」「私○○係!」など元気な声が響いていました。係・委員会活動や当番活動は、将来の仕事へつながる大切な経験となります。ぜひ、たくさん経験してほしいと思います。

Google Sites
Report abuse
Page details
Page updated
Google Sites
Report abuse