2023年度

2024年3月19日(火)更新

大学院博士前期課程1年生の中間発表会が開催されました

春本番までもう少し。風が強く、寒さを感じる日もありますが、赤羽台キャンパスの周りの桜の木には今にも花開きそうな蕾の姿が見られるようになりました。


本日、大学院栄養科学専攻の博士前期課程1年生の中間発表会がHELSPOホールで開催されました。本年度の中間発表会では、内部の教員だけでなく、外部の研究機関や他大学に所属する4名の先生方にも「外部評価委員」としてご参加いただき、それぞれのプレゼンテーションの後には各先生方からご意見、ご質問が活発に飛び交い、それに対して真剣に向き合う姿が見られました。

大学院の中間発表会は、ただの進捗報告ではありません。発表の準備を進める中で自身の研究課題を整理し、現在の立ち位置を今一度把握することに繋がり、当日の発表・質疑応答を通して現状の課題や今後の展開を考察するきっかけになる重要な時間です。本日の中間発表会を経験し、今後どのように研究が発展していくのか、今後の活躍と1年後の修論発表会が楽しみです。

2024年2月14日(水)更新

食環境科学科の4年生の卒論発表会(一部)が赤羽台キャンパスで開催されました

先週の雪化粧から一転、今週は春の陽気を感じる赤羽台キャンパスです。


現在、栄養科学科の学生(1年生)は春期休暇期間ですが、2月は各キャンパスで卒業研究や卒業制作の発表会が開催される時期でもあります。

昨日は赤羽台キャンパスでも食環境科学科のスポーツ・食品機能専攻にも所属されている先生方の研究室の4年生の卒論発表会が開催され(板倉キャンパスとのハイブリッド開催)、中には熱心に聴講する栄養科学科の1年生の姿も見られました。

卒論発表会は、4年次の卒業研究の成果を発表する集大成の場です。栄養科学科のカリキュラムでも卒業研究は必修になっており、興味のある分野のユニットに配属して研究活動と発表の機会が設けられています。3年次までの学修や経験を土台に、皆さんがどのような分野に興味を持ち、どのように研究テーマを選択していくのか、今から楽しみです。 


2023年12月9日(金)更新

イルミネーションが点灯しています

12月に入り、今年も残すところ1カ月となりました。暗くなる時間が早くなりましたが、暗くなるとHELSPO HUB-3の周辺は鮮やかなイルミネーションで彩られています。


イルミネーションの点灯は12月25日までの期間限定とのことです。学生の皆さんはクリスマスまでこの輝きを楽しみつつ、今年やり残したことが無いように年末まで駆け抜けて欲しいと思います。

2023年10月19日(木)更新

学生実験が本格的に始まりました

秋学期が始まり約ひと月。入学後最初の「学生実験」科目として「基礎栄養学実験」と「食品学実験」が始まっています。栄養科学科の実習授業は調理に関する項目だけではありません。1年生秋学期の基礎栄養学実験や食品学実験では、春学期で学んだ化学や基礎栄養学、食品学の知識を基に、食品成分の特徴や食品中の栄養成分の分析方法について学修します。

まずは春学期の講義を思い出しながら、また初めての操作に慣れるところからのスタートです。(写真1枚目:実験用白衣を着用して食品学実験のレクチャーを受ける様子)

2023年9月27日(水)更新

秋学期が始まりました🍁

朝晩は、急に寒くなってきましたが、日中はまだ暑い日が続きますね。

東洋大学では、先週から秋学期が始まりました(写真は、一年次の健康スポーツ科学基礎演習IIの授業風景です)。栄養科学科では、秋学期からは実験実習なども開講していますので、その様子も今後の学科日記でお伝えしていきたいと思います。

2023年8月4日(金)更新

最大酸素摂取量を測定しました🚴

 最大酸素摂取量とは、1分間に体内に取り込むことができる酸素の最大値であり、持久力を表す指標です。

 軽い負荷の運動から始め、徐々に強さを上げていき、もうこれ以上自転車を漕ぐことができないところまで負荷を上げていきます。

 最大酸素摂取量から決定した運動負荷をもとにトレーニングを行い、生体内で生じる変化を観察し、健康維持・増進やパフォーマンス向上につなげます。


※写真は実際の測定中を写したものです。実験者はパソコンに表示される数値や被験者の状態を見ながら負荷を上げていきます。また、被験者が全力を出し切ることができるように応援もします!!!

2023年8月2日(水)更新

春学期は期末試験期間です

8月に入り、連日の夏空の下、栄養科学科の一年生は期末試験に励んでいます。

大学の講義は一科目15回ずつ行われ、東洋大学では16回目の週に期末試験が行われます。大学に入学して初めての定期試験。学生さんからは緊張の様子も見受けられましたが、ここで少し立ち止まり、春学期の自身の学びを振り返る大切な期間になればと思います。

夏休みは目の前です。

2023年7月28日(金)更新

調理学実習🍳

調理学実習もいよいよ最終回を迎えました。身につけた技術を毎日の食事や大量調理学実習で活かせるといいですね。

第9回 7月13日(木)

中国料理

【メニュー🍴】

・干貝粥(カンペイチョウ)

・焼売(シャオマイ)

・炒合菜(チャオホーツァイ)

・小西米(シャオシイミー)

第10回 7月27日(木)

冷凍食品を活用しよう!

【メニュー🍴】

・ブロッコリーのスパゲティ

・シーフードミックスチャウダー

・ミニ肉まん

・かぼちゃのサラダ

2023年7月14日(金)更新

調理学実習🍳

中国料理🐼に入ってきました!特に唐揚げが美味しかったと好評でした🤤

第8回 7月6日(木)


【メニュー🍴】

・三絲湯(サンスータン)

・什錦炒飯(シヂヌチャオファヌ)

・乾炸鶏塊(ガヌヂャヂィコワイ)

・奶豆腐(ナイドウフウ)



2023年7月7日(金)更新

七夕🎋

今日は七夕です!みなさん短冊にどんなお願い事を書いたのでしょう。。。

日中には皆さんを1階から3階へ運ぶエスカレーターが、夜には光り輝くエスカレーターに!

今夜はまるで都心に輝く天の川ですね。

2023年6月30日(金)更新

調理学実習🍳

実習も終盤に差し掛かっています!

第7回 6月22日(木)


【メニュー🍴】

・チキンカレー

・バターライス

・コールスロー

・ブラマンジェ(イギリス風)


栄養科学科  実習風景

調理着の胸元には名前、左腕には「TOYO UNIVERSITY」の刺繍が入っています。ズボンは東洋大カラーでもある鉄紺をイメージした紺色です。スタイリッシュな調理着を着用して実習に取り組んでいます。

2023年6月19日(月)更新

講義のご紹介📚

今日は、一年次に受講する健康スポーツ科学基礎演習Iの講義についてご紹介します。この講義では、少人数のコースに分かれ、学科の全教員の講義を順番に受講していきます(写真は、太田昌子准教授の担当回)。

太田先生の担当回では、「コンビニのおにぎりの秘密―米の成分と栄養―」について、調理や栄養科学の理論に基づいた講義が行われました。

さまざまな教員の講義を受講することで、各教員の研究分野や研究ユニット制度などについて、理解を深めることができます。

2023年6月18日(日)更新

週末にキャンパスを訪れると...

週末に赤羽台キャンパスを訪れると、HELSPO HUB-3のアリーナ(体育館)では2024年のパリ五輪の選考会も兼ねた卓球の「Tリーグ NOJIMA CUP 2023(6/17-18)」が開催されていました。赤羽台キャンパスのアリーナは国際大会の基準も満たしており、今後も公式の大会が予定されているようです。

そんなアリーナの数十メートル隣にある実験室では、週末も研究に励む大学院生の姿がありました。こうした少しユニークな環境も赤羽台キャンパス、栄養科学科の魅力です。

2023年6月16日(金)更新

調理学実習🍳

実習の難易度が少しずつ高くなっていますが、班で協力しながら実習を進めています!

自分たちで頑張って作った料理はいつもよりもおいしく感じますね。

第5回 6月1日(木)

【メニュー🍴】

・ちらしずし

・はまぐりの潮汁

・即席漬け

・黒糖わらび餅

第6回 6月8日(木)

【メニュー🍴】

・ハンバーグステーキ

・コンソメスープ

・トマトサラダ

・マーブルゼリー

・ロールパン

2023年6月12日(月)更新

梅雨の季節がはじまりました。

先週、関東でも梅雨入りが発表されました。雨の日はどうしても気分が落ち込みがちですが、赤羽台キャンパスに一歩入れば、「あの架け橋」のおかげで一日濡れずに過ごすことができます。そう思うと、駅からキャンパスまでの足取りも少し軽くなりそうです。

2023年6月8日(木)更新

撮影が行われました。

東洋大学入試情報サイトに掲載する映像の撮影が行われました。

見慣れている廊下や冷蔵庫、実験ノートを撮影。「餅は餅屋」といいますが、プロのカメラマンの視点はあくまでも視聴者目線でした。

栄養科学科1年生は、本日、調理学実習を行っているため、モデルは大学院生です。きめ細やかな実験操作が撮影されていますが、文系出身の大学院生もいます。

大学生時代に興味を持つ分野が見つかれば、高校時代の文系・理系は関係ないものです。

5年後に、栄養科学科1期生から大学院生が誕生するのが楽しみです!


2023年6月8日(木)更新

WELL Bと直結!連絡通路が開通しました。

5月31日 17時、栄養科学科が所属するHELSPO HUB-3と道路向かいの講義棟WELLB HUB-2が開通しました。

雨にも濡れず、風にも吹かれず、年中快適な教室移動が実現しました。講義教室へ行くために、整列して信号待ちをしていた頃を懐かしむと同時に、有り難さを体感しました。 通路からの見晴らしも楽しめます。


2023年6月5日(月)更新

夜の東洋大学も魅力的です!

日が落ちた後の大学をwebやSNS上で目にする機会は少ないのではないでしょうか。今回は夕方の東洋大学 HELSPOをご紹介します。

特徴的な長方形の窓から明るい光が差し込み、辺りを照らしていて素敵です。

自主学習やサークルで帰宅が遅くても、明かりがあると不安が少ないですね。

さらに赤羽駅周辺は商業施設が多く、夜でも大学から駅までの道のりには明るい道があります。

2023年5月29日(月)更新

調理学実習🍳

ピカピカの食品調理学実習室で楽しく実習しています!

第2回 4月20日(木)

【メニュー🍴】

・白飯

・味噌汁

・かれいの煮付け

・ほうれん草のお浸し

・フルーツ大福

第3回 5月11日(木)

【メニュー🍴】

・かやくご飯

・むらくも汁

・肉じゃが

・きゅうりとわかめの酢の物

第4回 5月18日(木)

【メニュー🍴】

・赤飯

・八丁味噌汁

・天ぷら

・水羊羹

2023年5月26日(金)更新

【告知】WELL Bへ直結!!連絡通路まもなく開通します!

5月31日 17時、栄養科学科のHELSPO HUB-3と道路向かいのWELLB HUB-2がいよいよ開通します。雨にも濡れず、風にも吹かれず、年中快適な教室移動の実現がもう目前です。

Home に戻る


Copyright © Toyo University. All Rights Reserved.