本プロジェクトでは「総合的な探究の時間」や「課題研究」支援を通じた高大連携・接続教育の充実を目指しています
本プロジェクトでは「総合的な探究の時間」や「課題研究」支援を通じた高大連携・接続教育の充実を目指しています
新着情報
2025/8/9 8月9日(土)開催オープンキャンパスで「探究・研究体験 進め方アドバイス」講座を実施しました(資料公開中).
2025/7/24 7月20日(日)開催オープンキャンパスで「探究・研究体験 進め方アドバイス」講座を実施しました(資料公開中).
2025/4/11 オープンキャンパス 探究学習・課題研究講座の資料を閲覧できるページを新設しました.
2025/3/22 高大連携事業のデータベース化を進めています(第1回「IT夢コン2019」データベース)
2025/2/12 川崎総合科学高等学校の生徒の皆さんが課題研究の成果を発表しました(1/27)
2024/12/28 静岡県立三島北高等学校の生徒の皆さんが探究の成果を発表しました(12/24)
2024/11/6 「生徒の7年後を考える:高校教員向け探究ワークショップ」を開催しました(10/31)
2024/9/5 情報・AI分野の探究に,探究例「電気電子情報分野における課題研究のテーマ事例~スマートハウス~」の動画資料を掲載しました.
2024/8/22 探究例「とりあえず動画撮影!」から展開する探究学習 の動画資料を掲載しました.
2024/8/6 情報・AI分野の探究に,探究例「情報系分野における探究学習のテーマ設定」の動画資料を掲載しました.
2024/5/28 探究学習用資料・テンプレートの欄に,「神奈川工科大学 探究学習Beginners」へのリンクを掲載しました.
2024/5/28 健康・生命・スポーツ分野の探究に,探究例「簡易計測によるヒトの観察から展開する探究学習」の動画資料を掲載しました.
2024/3/25 デジタルカルチャー(仮名)分野の探究に,探究例「FPSゲームの上達方法について,ヒトを計測しデータサイエンスで分析する」を掲載しました.
2024/2/16 環境・エネルギー分野の探究に,探求例「泡ハンドソープで水の硬度ランキング」を掲載しました.
2024/2/12 情報・AI分野の探究に,探究例「IoTスマートハウスの開発」を掲載しました.
2024/1/27 健康・生命・スポーツ分野の探究に,探究例「みんなで集める健康データ」を掲載しました.
ご質問・ご依頼は、神奈川工科大学 探究学習・課題研究支援室 までご連絡ください。
tankyu_kadaisupport@kait.jp (担当:篠塚)