お 知 ら せ

News

■ 日本華南学会が協力するワークショップ・講演会のお知らせ

筑波大学と台湾大学の学術交流による「歴史・人類学研究」

 時下、益々ご清栄のこととお喜び申し上げます。

 さて、下記のように筑波大学と台湾大学との共同研究の一環としてワークショップと講演会を開催いたします。奮ってのご参加をお待ちしております。

――― 記 ―――

Ⅰ 大学院生によるワークショップ

1.   13:00~14:00 黃信棋氏(筑波大学博士課程)「台日大型祭典構成之異同分析――以台灣的王船祭與日本的御船祭・祇園祭為例――

コメンテーター:羅士傑氏(台湾大学歴史学系)

2.   14:00~15:00  李偉呈氏(台灣大学博士課程)「日治初期雲林、嘉義沿山――帶的災害與地方社會(1896-1911)」

コメンテーター:山本真氏(筑波大学人文社会系)

休息 10分

3.   15:10~1610 楊家鑫氏(筑波大学博士課程)「民國時期,哥老首領在四川省地方社會上的支配體系的建立――以江油縣蹇氏一族為考察對象――

コメンテーター:羅士傑氏(台湾大学歴史学系)

4.   16:10~17:10 黃宥惟氏(台灣大学博士課程)「清乾隆年間南臺灣屏東平原的國家視角與社會結構」

コメンテーター:山本真氏(筑波大学人文社会系)

5. 17:10~17:40 総合討論   18:00~ 懇親会

懇親会に参加を希望される方は7月17日(木)までに山本までご連絡ください。

Ⅱ.講演会

――――――――――――

 ■ 2024年度日本華南学会定例研究会開催のお知らせ【終了】

日本華南学会会員各位

 新緑の季節となりました。会員各位におかれましては益々ご清祥のこととお喜び申し上げます。

 さて、本学会では以下の要領で2024年度の定例研究会を開催いたしますので、奮ってご参加ください。

<日時・会場・参加申込>

* 本会は中央大学の協力で開催されます。 

<オンライン参加について>

◆ 参加申込された会員には、6月2日以降に Webex へのアクセス方法(URL・ID等) をお知らせします。Webex の ID やパスコードの第三者への譲渡はご遠慮ください。Webex の利用方法については、以下のURLをご利用下さい。詳しくは、Webex ダウンロードサイトをご覧ください。:

◆ 大会の視聴は、会員あるいは理事会が許可した方に限定させていただきます。会員以外で視聴を希望される方は、こちらまでご連絡下さい。

<プログラム>

菊地秀樹会員「湖南省における徴兵制度の構築からみる地域建設への功罪」

蕭明禮会員「冷戦期アメリカ対外援助における国際産業競争――域外調達(Offshore Procurement)による台湾・日本製セメントの南べトナムにおける占有率の変化(1955-1969)」

蔡姸歓会員 「土地所有権の変遷と資源化されるエスニック景観――広州旗人の契約文書を中心に」

周亜芸会員 「対話的問題提起学習による主体性獲得後の生き方に関する考察――元留守児童に対する6年後の追跡調査を通して」

李念氏「僑批からWeChatグループへ――インドネシア華人、マレーシア華人と華南の移住元との交流」

 2024年5月吉日

 日本華南学会会長 山本真


Dear Members,

I am pleased to invite you to attend our regular workshop for the year 2024 as follows.

<Date, Method and Registration>

* The workshop will be held in cooperation with CHUO University. 

<Program>

The Impact on Local Societies from the Construction of the Conscription System in Hunan Province.

International Industry Competition in the U.S. Foreign Aid in Cold War Period: The Offshore Procurement Policy for Market Share Change of Taiwan Cement and Japan Cement in South Vietnam (1955-1969).

The Change of Properties and the Use of Landscape Resource: the Research about Contracts of Guangzhou Bannermen.

A Study on the Way of Life after Acquiring Independence by Utilizing “Problem-posing” Learning Through a Six-Year Follow-up Interview with Former “Left-behind” Children.

The Interaction between Indonesian and Malaysian Chinese and South China in the Light of ‘Social Remittances’ Theory.

Sincerely.

Shin YAMAMOTO, President, The Japan Association of South China Studies.

 ■ 【ご案内】Michael Szonyi(宋怡明ハーバード大学教授)の講演会とワークショップ【終了】

 3月の23日と25日に華南研究で有名なMichael Szonyi教授(宋怡明 ハーバード大学)の講演会とワークショップが開催されます。

主催者である慶應義塾大学の鄭浩瀾先生から開催情報をいただきましたので当学会会員にも情報共有のためご案内差し上げます。

具体的内容は添付ポスターでご確認いただき、参加をご希望の方はお申込みください。

なお25日のワークショップについては私も参加しますので、下記にやや詳しいプログラムを貼り付けます。

奮ってのご参加を期待しております。

日本華南学会会長:山本真

ーーーーーーーーーーーーーーーー

ワークショップ

視点と論点

20世紀の中国農村社会の変動をどのように捉えるのか

時間:3月25日 14:00-17:00

場所:慶應義塾大学 三田キャンパス 東館G-lab

使用言語:中国語

プログラム

14:00-14:10 趣旨説明 

第一セッション (14:10-15:00)

司会:小嶋華津子

報告1: Michael Szonyi(宋怡明  ハーバード大学教授)

「ごく普通の農民」の日記からみる20世紀中国の農村史」

報告2:奥村哲(首都大学東京名誉教授)

「20世紀の戦争と中国農村社会の構造的変動」

報告3:中兼和津次(東京大学名誉教授)

「百見不如一聞:人民公社制度の理想と現実」

報告4:鄭浩瀾(慶應義塾大学准教授)

「農業集団化の再考:革命と伝統の関係」


コーヒーブレイク(15:00-15:30)


第二セッション (15:30-17:00)

司会:山本真

自由討論  登壇者全員


ご関心がある方は、以下のGoogle Fromに応募していただければと思います。

https://forms.gle/8UGYDRX155FZDH56A

Dear members,

Keio University will organize an in-person workshop with Professor Michael Szonyi (Harvard University). I will chair the discussion session.

You are all welcome to join it. Please sign up at the Google Form below this email. Thank you.


Shin Yamamoto

President, JASCS



■ 2024年度日本華南学会定例研究会の報告者募集【終了】

 2024年度の本学会定例研究会を下記の要領で開催する予定です。

 つきましては自由論題の報告者を募集しますので、会員各位におかれましては奮ってご応募ください。

 報告を希望される方は、300字から400字程度の要旨を併せてご提出ください。理事会での審査を経て、報告者を決定いたします。決定後、英語の報告タイトルをご提出いただきます。

 日本華南学会会長 山本真

Dear members,

We schedule our annual workshop of 2024, in person and virtually, as follows.

We are calling for papers and encouraging members to submit theirs.

The Board of Directors will select the presenters after review. After selection, we will ask you to submit an English title of your topic.

Sincerely,

Shin YAMAMOTO, President, The Japan Association of South China Studies.

■ 『華南研究』第10号(2024年12月刊行予定)への投稿募集

 厳寒の候、会員の皆様にはお健やかにお過ごしのことと存じます。

 『華南研究』では、みなさまからのご投稿をお待ちしております。

 「論説」・「研究ノート」、また華南地域における「現場報告(体験記)」・「史資料紹介」・「書評」・「学会参加記」・「講演記録」などの原稿を幅広く受け付けております。

 今年度の投稿期日は、2024年6月30日です。

◆ 投稿規定・執筆要領についてはこちらをご参照下さい。

 ご投稿について、ご不明な点がございましたら、編集委員会までお問い合わせ下さい。

お問い合わせ先(担当:稲澤努・河合洋尚・土肥歩・宮内肇)


Dear members,

We welcome your contributions to The Journal of South China Studies.

We welcome a wide range of papers, including "Editorial Papers", "Research Notes", "Field Reports", "Introductions of Archives and Other Research Materials", "Book Reviews", "Conference Reports" and "Speech Manuscripts" all regarding South China.

The submission deadline for this year is June 30, 2024.

Please refer to the following URL for paper submission rules.

If you have any questions about your submission, please write to the Editors.

Sincerely,

Tsutomu INAZAWA, Hironao KAWAI, Hajime MIYAUCHI and Ayumu Doi.