個人発表者・分科会発表者および座長の方へ
1.発表者・座長等受付
発表者(個人発表者・分科会発表者)と座長は、当日の発表の30分前までに、学術交流会館1階ホールの受付にて発表者・座長等受付をお済ませください。受付の者に「発表者(もしくは座長など)です」とお伝えください。学会参加受付を済ませたうえでお願いいたします。
個人発表の方はご自身の一つ前の発表開始までに「発表者控え席」にお座りください。座長は担当のセクション開始時間までに座長席にお座りください。
2.発表資料等の印刷・配布
配布資料等は各自で必要部数をご用意ください。当日の会場でのコピーのご要望には一切対応いたしませんのでご了承ください。時間の関係上、資料配付は、会場入り口付近の机に事前に置き配布ください。
3.発表中のベル
個人発表の時間は質疑応答を含めて20分で、発表自体は15分程度です。10分経過(ベル1回)、15分経過(ベル2回)、20分経過(ベル3回)とお知らせします。20分を過ぎますと次の発表者の準備時間となりますので、速やかに切り上げるようお願いいたします。
分科会発表については、割り当てられた時間内での発表・コメント・質疑応答などの時間配分は代表者にお任せいたします。ベルのタイミングと回数については、タイムキーパーの者に適宜お伝えください。
4.使用機材
コンピューターは各自でご用意ください。開催校ではプロジェクターとHDMIのケーブルを用意いたします。接続が不明な場合は、教室にいる学生アルバイトにご質問ください。
レーザーポインターが必要な場合は各自でご用意ください。会場には設置しておりません。
5.マックPCをご使用の方へ
変換アダプターをご自身でご用意ください。
6.動作確認について
動作確認が必要な方は、会場開館後、プログラム開始までの時間及び昼休み等に行ってください。動作確認を行う際は、教室内にいる学生アルバイトにお声がけください。
万が一に備え、発表ファイルをPDFに変換したものをUSBにて持参することを推奨します。その場合、ウィンドウズのPCにて発表をお願いすることとなります。発表内容のファイルをメールで事務局に送ることはご遠慮ください。
7.情報保障に関するご協力のお願い
研究大会では、情報保障のため遠隔手話通訳を予定しております。
手話通訳の入る会場(F会場)の発表者には、Zoom手話通訳機能が設定されている事務局で用意したWindows PCをご利用いただきます。発表資料については、USBにてデータをご持参ください。
当日担当通訳者との5-10分程度の直前打ち合わせをお願いします。打合せ時間帯については、通訳派遣業者などと相談の上改めて打診いたしますので、よろしくご協力のほどお願いします。
また、他の情報保障方法を試行的に実施する可能性があります。こちらも該当会場・発表者には別途ご案内しますので、ご協力をお願いします。
8.発表者不在の対応について
発表者が不在の場合は、教室内のアルバイト学生に、該当者の発表受付の有無の確認と学術交流会館1階ホールにいる北大開催事務局山崎への連絡をすみやかに指示ください。なお、発表者不在や発表取りやめがあった場合、後の発表の繰り上げや入れ替えは基本的にしないようにしてください。
9.問い合わせ先
当日運営においてご不明な点などがあれば、北大開催事務局までご連絡ください。