プログラム

11月11日(水)

13:20-13:25   開会の挨拶、事務連絡

              甲斐田大輔(富山大)

 

セッション1        座長 甲斐田 大輔(富山大)

13:25-13:50   父親の高脂肪食摂取が自身の精子ヒストンおよび子に及ぼす影響

              寺島 農(金沢大)

13:50-14:10   始原生殖細胞によるDNA脱メチル化機構の解明

              中村 潤(関西学院大)

14:10-14:30   生殖系列の成立に必須な因子PRDM14の機能ドメインの同定

              阪下 奈穂(関西学院大)

14:30-14:50   PRDM14によるビタミンC誘導性脱メチル化制御機構の解明

              牧 杏奈(関西学院大)

 

14:50-15:05   コーヒーブレイク

 

セッション2        座長 堀家 慎一(金沢大)

15:05-15:25   糖尿病白内障のエピジェネティックな発現機構の解明

              金田 文人(福井大)

15:25-15:45   出芽酵母における Spt3 と TBP の相互作用のサイレンシング領域

              境界形成への寄与

              釜田 和馬(福井大)

15:45-16:10   Sir4 依存的に定常期にのみ発現する CN13 領域の解析

              沖 昌也(福井大)

 

16:10-16:25   コーヒーブレイク

 

特別講演             座長 甲斐田 大輔(富山大)

16:25-17:15   NAD依存性脱アセチル化酵素SIRT2による細胞運動制御機構とその

              内因性阻害物質

              伊藤 昭博(理研)

17:15-18:05   Pol IIの転写伸長と運命決定制御のメカニズム

              山口 雄輝(東工大)

11月12日(木)

セッション3        座長 鈴木 仁(北陸先端大)

10:00-10:25   転写因子C/EBPεの遺伝子変異がもたらす免疫不全症

              赤木 紀之(金沢大)

10:25-10:45   CGK733は遺伝子発現の上昇を引き起こす

              林 めぐみ(富山大)

10:45-11:05   SNORD116によるクロマチンダイナミクスを介したMAGEL2/NDN領域

              の発現制御機構の解明

              目黒 牧子(金沢大)

 

11:05-11:20   コーヒーブレイク

 

セッション4        座長 関 由行(関西学院大)

11:20-11:40   シングルセルシステムを用いた、IMD2 のエピジェネティックな発

              現変化の解析

              日吉 裕紀(福井大)

11:40-12:00   エピジェネティックな遺伝子発現を制御する Spt7p の限定分解メ

              カニズムの解析

              樫尾 紗耶香(福井大)

12:00-12:25   光化学的RNA編集によるRNA改変について

              鈴木 仁(北陸先端大)

 

12:25-13:30   昼食

 

セッション5        座長 沖 昌也(福井大)

13:30-13:55   アカパンカビのテロメア保護複合体Shelterinの役割               本田 信治(福井大)

13:55-14:20   スプライシング阻害が引き起こす細胞周期異常のメカニズムの解

              析           

              佐藤 崇之(富山大)

14:20-14:45   スプライシングを標的とした遺伝病治療薬の探索

              吉田 真弓(富山大)

14:45-15:10   mRNAスプライシングの異常はPol II Ser2の脱リン酸化を引き起こ

              す

              甲斐田 大輔(富山大)

 

15:10-        閉会の挨拶

              甲斐田 大輔(富山大)