プログラム

平成26年11 月18 日(火)

【セッション1】座長:沖 昌也(福井大学)

12:35~13:00 本田 信治(福井大学)「アカパンカビのDNA メチル化依存的・非依存的サイレンシング機構」

13:00~13:15 釡田 和馬(福井大学)「ヒストン修飾酵素複合体 SAGA 因子 Spt3, Spt8 の境界形成機能解析」

13:15~13:30 樫尾 紗耶香(福井大学)「新規エピジェネティクス遺伝子発現調節機構の解析」

13:30~13:45 谷口渓(福井大学)「コンピューターを用いた新規エピジェネティクス制御因子の探索」

13:45~13:55 コーヒーブレイク

【セッション2】座長:甲斐田 大輔(富山大学)

13:55~14:20 岩田 圭子(福井大学)「自閉症死後脳のメチル化網羅的解析+α」

14:20~14:45 目黒 牧子(金沢大学)「PWS/AS 責任遺伝子座のクロマチンダイナミクス」

14:45~15:10 福地 守(富山大学)「脳・神経系における情報入力に依存した最初期遺伝子群の発現制御」

15:10~15:35 小西 慶幸(福井大学)「チュブリンコードと細胞内空間情報」

15:35~15:45 コーヒーブレイク

【セッション3】座長:堀家 慎一(金沢大学)

15:45~16:10 鈴木 仁(北陸先端科学技術大学院大学)「circular RNA とスプライシング」

16:10~16:35 甲斐田 大輔(富山大学)「スプライシング異常が転写活性に与える影響」

16:35~17:00 佐藤 崇之(富山大学)「スプライシング異常が細胞周期に与える影響」

17:00~17:45 特別講演1:佐渡 敬 先生(近畿大学)

「ほ乳類X 染色体のヘテロクロマチン化機構の理解へ向けて」

18:30~ 懇親会

平成26年11 月19 日(水)

【セッション4】座長:堀家 慎一(金沢大学)

10:00~ 10:15 丹羽 裕憲(福井大学)「単一細胞追跡システムを用いたgcn5Δ におけるエピジェネティクス制御」

10:15~ 10:40 赤木 紀之(金沢大学)「胚性幹細胞の自己複製制御機構」

10:40~ 11:05 水谷 哲也(福井大学)「プロゲステロン産生を司る転写調節機構」

11:05~ 11:30 石村 昭彦(金沢大学)「JmjC ドメイン蛋白質JMJD5 の機能解析」

昼休憩

12:40~13:25 特別講演2:関 由行 先生(関西学院大学)

「生殖系列の成立重要な因子PRDM14 の動作原理解析」

【セッション5】座長:沖 昌也(福井大学)

13:25~ 13:40 伴 望実(福井大学)「サイレンシング境界形成因子 YNG1 の機能解析」

13:40~ 13:55 川村 哲也(福井大学)「X 線による Sir タンパク質依存的な生存率の変化」

13:55~ 14:10 日吉 裕紀(福井大学)「エピジェネティックな発現制御を受けるIMD2 の解析」

14:10~ 閉会挨拶:沖 昌也