日の出PAPAS 夏の恒例企画
★新入生歓迎★
『ペットボトルロケット2022』
投稿日: 2022/06/06 12:00:00 更新日:2022/6/18 08:30:00
今年はコロナウイルスの影響で、まだまだ制限のある生活が続いています。そのような折ですが、日の出小お父さんの会では学校、PTAと充分に協議をいたしまして、[1] 感染予防対策を充分にとり、子どもたちが楽しみにしているペットボトルロケット大会を実施する事に決めました。
コロナ対策として三密を避けるため、例年とは少し違った運営方法となる予定です。いつもご参加いただいているみなさまも、イベント情報の再確認をお願いいたします。お父さんの会スタッフも入念な準備をしていますので、みなさまと力を合わせ安全で楽しい大会にしましょう!
● ペットボトルロケットとは
ペットボトルに羽を付ける等の加工を施してロケットを作ります。
作ったロケットに水を入れ、自転車の空気入れで空気を入れて発射させると、驚くほど遠くに飛びます(過去の大会では100m以上飛んだロケットもありました)。
● 開始時間が2パターンになりました
過去ペットボトルロケット大会に参加したことがある児童は、なるべく参加タイプ「自作」でお申込みください。
★🚀★作り方はこちらから⇒『ペットボトルロケットの作り方 』
● イベント詳細
◆日時:6月18日(土)。時間は下記参照。雨天の場合は6月19日(日)に順延となります。
● 申込み方法について
新規登録やキャンセル方法はこちらから→ 『ペットボトルロケット・お申込フォーム』ページへリンク
申し込み締め切り:6月16日(木)23:59
● コロナ対策、その他注意事項[1] について
・小学校3年生までの低学年のお子さんの参加は、保護者同伴でお願いいたします。
・密集を避けるため、保護者参加は各家族1名まででお願いいたします。
・未就学児のご参加はできませんが、見学はできます。
・マスク[2] を着用しご参加ください。アルコール消毒液も準備しますので適宜ご使用ください。
・参加前にご家庭で検温をし、体調を確認してからご参加ください。
・発熱や風邪様症状、体調不良の方は、恐れ入りますが、ご参加をご遠慮ください。
・ゴム手袋を準備しますので、気になる方は、ロケット発射時はご着用ください。
・当企画は日の出小PTA保険の対象です。
・熱中症対策をお願いします。お子さんの帽子着用と水分補給のための水筒用意を忘れずに!
・同伴保護者の方も当日のロケット製作・ロケット発射に協力いただけますと助かります。
・ペットボトル発射時に水や泥がかかることがありますので、服装にはご注意ください。