コロキウム4
高校生が考える思想、哲学
企画者:小玉重夫(東京大学)
司会者:小玉重夫(東京大学)
報告者:東京大学教育学部附属中等教育学校「選択倫理」から
塩崎愛佳(東京大学教育学部附属中等教育学校6年)
水村桃夏(東京大学教育学部附属中等教育学校6年)
指定討論者:樋口大夢(東京大学大学院)
企画者:小玉重夫(東京大学)
司会者:小玉重夫(東京大学)
報告者:東京大学教育学部附属中等教育学校「選択倫理」から
塩崎愛佳(東京大学教育学部附属中等教育学校6年)
水村桃夏(東京大学教育学部附属中等教育学校6年)
指定討論者:樋口大夢(東京大学大学院)
【概要】
高大接続改革の中で、高校での探究活動と、大学、大学院での研究活動をいかにしてつなげていくかが問われている。このような動きは、従来高等教育を中心に行われてきた知の生産システムのあり方に対する問い直しを突きつけている。初等中等教育における探究活動を起点として従来の知の枠組みを組みかえ、新しい知の創出につなげ、従来の学問的なディシプリンを刷新していく試みが、思想、哲学の研究においても強く要請されている。
以上の問題意識から、本コロキウムでは、昨年度に続き、高校生が考える思想、哲学について報告をしてもらい、できるだけ対等な立場で、高校生と大学の研究者との間での議論をしていきたい。本年度は特に、高校生が取り組んでいる哲学、思想的な課題をそれぞれのテーマと問題意識に即して深めることを目指したい。新型コロナウィルスの問題によって変化している今の状況をどうとらえるかについても、高校生と共に思考する場としていきたい。