コロキウム3

近代仏教と教育をめぐる学説史的研究Ⅱ


    企画者:眞壁宏幹(慶應義塾大学)

    司会者:眞壁宏幹(慶應義塾大学)渡辺哲男(立教大学)

    報告者:マイケル・コンウェイ(大谷大学)、田中潤一(関西大学)、

        深田愛乃(慶應義塾大学大学院)

    指定討論者:山本正身(慶應義塾大学)

報告動画(実際の大会サイトでは動画がご覧になれます。)
報告資料(実際の大会サイトでは資料がご覧になれます。)
質問フォーム(実際の大会サイトでは質問やコメントを 送ることができます。)

【概要】

 一昨年度の同名コロキウムの続篇である。一昨年度の報告以後も、企画者を中心とする研究グループ(眞壁、渡辺、山本、田中、深田)は、浩々洞が発刊してきた『精神界』の読書会を継続してきた。今回のコロキウムでは、この読書会で浮かび上がってきた、近代仏教と教育をめぐる諸問題について考えたい。

今回は、メンバーの田中、深田の両会員の報告に加え、研究の過程で知己を得た真宗学研究者であるマイケル・コンウェイ氏をゲスト報告者に迎える。コンウェイ氏からは、戦前、長野師範と石川女子師範で教え、戦後は信州を中心に親鸞の教えを講話して回った仏教思想家・毎田周一についてお話しいただく。田中会員からは、和辻哲郎や田邊元らが仏教思想を自説に援用した際、彼らが仏教思想の何を受容したかに着目することで見えてくる近代日本に固有な人間観を報告していただく。深田会員は、清沢満之の死後長きにわたって『精神界』を編集してきた暁烏敏と宮沢賢治の関係を取り上げる。もともと賢治は真宗の檀家である宮沢家に育ったが、『法華経』に目覚め教師を志すことを決心したちょうどその時期、暁烏への言及がある断章「復活の前」を書いている。これをてがかりに賢治教育思想と近代仏教の関係を考察する。

指定討論は、前回に引き続き、近世儒学の教育思想を研究する山本正身氏にお願いした。司会ではあるが、眞壁と渡辺もその後の研究進捗状況を資料紹介などを交え報告する予定。