Search this site
Embedded Files
Skip to main content
Skip to navigation
ジーナ式
TOP
テンプレート
ジーナ式とは
泣かせるネントレ(ねんねトレーニング)?
スケジュールが厳しい
ジーナ式のリズムの定着
ジーナ式Schedule
#ジーナ式質問 Q&A
スケジュール関連
お出かけ時の調整
睡眠の時間
朝寝
昼寝
夕寝
夜の就寝~早朝覚醒
その他
授乳の時間
遊びの時間
睡眠環境
その他
問い合わせ
ジーナ式
TOP
テンプレート
ジーナ式とは
泣かせるネントレ(ねんねトレーニング)?
スケジュールが厳しい
ジーナ式のリズムの定着
ジーナ式Schedule
#ジーナ式質問 Q&A
スケジュール関連
お出かけ時の調整
睡眠の時間
朝寝
昼寝
夕寝
夜の就寝~早朝覚醒
その他
授乳の時間
遊びの時間
睡眠環境
その他
問い合わせ
More
TOP
テンプレート
ジーナ式とは
泣かせるネントレ(ねんねトレーニング)?
スケジュールが厳しい
ジーナ式のリズムの定着
ジーナ式Schedule
#ジーナ式質問 Q&A
スケジュール関連
お出かけ時の調整
睡眠の時間
朝寝
昼寝
夕寝
夜の就寝~早朝覚醒
その他
授乳の時間
遊びの時間
睡眠環境
その他
問い合わせ
朝寝
Q.活動時間が短く朝寝分割までもたず全てのスケジュールがずれてしまう(10w)
Q.
活動時間はおそらく60〜70分、23-7時まで夜通し寝を始めて1週間 経過。
7時起床後、8時を過ぎるとぐずりだし入眠ルーティーン、コントロールクライングをしながら約20分で寝て、30分後に起こします。
朝寝①後、あそびの時間として メリーを見たり歌を聞かせたりします。その間はご機嫌なことが多いです。
30分経つ頃には眠そうにしてぐずりだすことが多く、結局10時前には朝寝②がはじまってしまいます。
どちらも寝ぐずりが激しく入眠まで20分かかります。
20分以上ぐずり寝られないときは腕の中で寝かせることもあります。
一度10時まで1.5h連続で寝せたことがありますが、そのときは昼寝で何度も起きたので寝かせすぎだと判断し、また分割トータル1時間ほどで再開しました。
昼寝や夕寝に比べると寝ぐずりの時間が長く 疲れさせすぎているなと感じます。
すべて前倒しになって18時過ぎに就寝のときもありますが、朝7時に起こすまで起きません。
朝寝の対応がわからなくなってきたのでアドバイスいただけると嬉しいです
answer➀
活動時間が1時間ほどなので、朝寝は分割のまま調整がよさそう
分割しないで連続寝させると昼寝に響くとのこと
なので
、1回目の朝寝を長め、2回目を短めにするのがベター
(例)
7時
起床
、8時~9時朝寝①、10時~10時半朝寝②、11時半昼寝開始
推奨されるお昼寝時間はオーバーするが、睡眠が必要な赤ちゃんかもしれない
夕方は前倒しにして、就寝を18時とか早めにするか、19時に寝かせたいのであれば、夕寝も2分割するのも良い
answer➁
公式QAに活動時間1時間の赤ちゃんへの対応記載あり
(
http://www.ginaford.com/sleeping-faq-8-12-weeks-daytime-sleep-5/
)
(質問意訳)
生後9週の男児。活動限界1時間程。昼間の睡眠が前倒しになり昼寝からの起床13時。
14時のみに授乳したことがない。
昼間は8:15-9:00, 11:15-13:00, 15:00-16:00に眠り、19時に就寝。
授乳は7:00, 10:00, 13:00&14:00(分割), 17:00, 18:00, 22:30, 4:00-6:00。
(回答意訳)
よく眠る赤ちゃんが2時間活動できるようになるには時間がかかる
8時台に45分の朝寝、10時に授乳、そして10:45から11:00まで分割昼寝
をする。
そうすれば12:00-12:15辺りに昼寝がスタート出来、14時に授乳が可能になる 。
answer➂
起こすまで起きないのであれば起床を7時15分とか30分に
して
起床時間をずらす
方法は?
寝るのが好きなタイプなら、8時30分から朝寝➀40分程度
10時台ぐずりだしたらすぐ朝寝➁20~30分程度
活動時間が60分
くらい
だと思うので、11時ちょっと前に短時間の朝寝➁から起きれば、授乳後少したって12時前後にお昼寝開始 してスケジュールに乗せられるかもしれない
。
Google Sites
Report abuse
Page details
Page updated
Google Sites
Report abuse