①本はどれを持っているか(初版/改訂版/Kindle版)
②月齢
③現在の体重
④何週のスケジュールですすめているか
⑤直近1週間の排便リズム①遮光度合(例)・完全遮光できている(目が慣れても光るところはない)・カーテンの隙間から光が漏れている・朝方は明るいなど
②温度・湿度・寝る時の服装
③昼と夜の睡眠環境に差はないか
④睡眠環境(例)・別室/ベビーベッド・同室/ベビーベッド・同室/布団(親と仕切りあり)・添い寝 など☆直近1週間7日分全てお答えください
①ぴよログ添付
②朝、昼、夕寝のそれぞれの開始時間・起床時間・睡眠時間の長さ・どんなふうに起きたか(例)1月1日 朝寝9:00〜9:45(45分) 起こした 昼寝12:00〜14:30(2時間30分) 起こした 夕寝16:47〜17:00(13分) 起こした
1月2日 朝寝9:05〜9:50(45分) 静かに起きていた 昼寝12:00〜14:00(2時間) 泣いて起きた 夕寝16:30〜17:00(30分) 起こした
という感じで1週間分お願いします
③起こした時の起こし方・泣いて起きた場合の対応(例)起こした時の起こし方→明かりをつけて起きるまで待っている
泣いて起きた場合の対応→15分様子見後、抱っこ など
④寝るときの様子/依存した睡眠導入方法はあるか(例)・退室後、1人でスムーズにセルフねんね・セルフねんねだけど寝付くまで10分泣いてから寝る・抱っこで寝てからベッドに置いている・おしゃぶりで寝付いている・添い乳で寝付いてから退室しているなど①完母・混合・完ミ どれか
②1日の細かい授乳時間、それぞれの量激しく飲みムラのある場合は1週間分の記入をお願いします(例)混合7:00 🥧約100ml→🍼120ml11:00 🍼200ml14:30 🍼140ml17:00 🥧約100ml18:00 🍼100ml22:00 🍼100ml
③授乳中の様子・飲みっぷり (例)初めはよく飲むが途中で飲まなくなる・しっかり起きて飲んでいるか (例)18:00は途中からうとうとして寝落ちする・次の時間までお腹は持っているか (例)7:00でたくさん飲めず11:00まで持たない・遊びのみ (例)遊びのみがひどいのでおもちゃであやしながら飲ませている
④授乳後の様子(吐き戻しの有無など)(例)14:00、18:00の吐き戻しの頻度が高い他の時間なし①1回食・2回食・3回食それぞれの開始時期②各時間に何をどのくらい食べているか(例)朝:7:30に5倍粥50g/野菜20g/しらす10g(大抵半分くらいで残す)昼:11:15に5倍粥80g/肉か魚15g/野菜20g夜:17:00にライスシリアル粉10g/ミルク利用50ml/野菜20g/納豆10g
①起きてから寝るまでの流れ(例1)7:00 起床→授乳7:45~8:00 ひとり遊び(プレイマットでのびのび)8:00~8:20 おもちゃで一緒に遊ぶ8:20~8:40 タミータイムか絵本8:40~9:00 おむつ替・リラックスタイム9:00~9:45 朝寝9:45~10:45 ベビーカーでお買い物11:00~11:30 授乳11:40~12:00 おむつ替・リラックスタイム12:00~14:30 昼寝14:30~14:50 授乳15:00~15:30 ひとり遊び15:30~15:50 おもちゃで一緒に遊び15:50~16:00 麦茶タイム16:00~16:20 絵本16:20~16:40 おむつ替・リラックスタイム16:40~17:00 夕寝17:00~17:30 授乳17:40~18:10 入浴・ボディケア18:10~18:40 授乳18:40~19:00 リラックスタイム19:00~22:00 睡眠22:00~22:15 授乳(振分)22:50~23:00 授乳(振分)23:00~ 就寝
(例2:7ヶ月/3回食)6:00 起床→授乳7:00 授乳(ミルクは大抵飲まない)8:00 離乳食8:20〜8:50 ひとり遊び(家事する合間にテレビ)8:50~9:05 おむつ替、リラックスタイム9:05~9:35 朝寝(うまく寝れないので抱っこ紐が多い)9:35〜11:00 支援センターへ。身体を動かす11:00~11:45 授乳→昼食11:45~12:00 授乳、おむつ替、リラックスタイム12:00~14:30 昼寝(一時間半で起きるときは抱っこ紐へ入れる)14:30~14:50 授乳(大抵飲まない)15:00~15:45 おもちゃで一緒に遊ぶ16:00~16:30 ひとり遊び(家事、離乳食準備の合間にテレビ)、ぐずったら抱っこ、絵本16:30〜16:45 おむつ替、リラックスタイム16:45~17:00 夕寝17:00~17:30 離乳食17:50~18:20 入浴・ボディケア18:30~18:40 授乳18:40~19:00 リラックスタイム19:00~ 睡眠
(例3:4ヶ月/離乳食開始前)5:00〜6:00 覚醒(泣いて起きる)→授乳7:00 授乳(殆ど飲まない)7:30 一人遊び(メリーやプレイジム。テレビ有り)8:30 おむつがえ、リラックスタイム 8:50〜9:35 朝寝(泣いて起きることもある)10:00 授乳10:15〜11:15 外出(抱っこ紐やベビーカーで買い物)11:30〜11:45 授乳→おむつがえ、リラックスタイム11:45〜14:15 昼寝(30分で泣いて起きる時は抱っこ→それでも寝ないならおしゃぶり)14:30 授乳15:00〜16:15 遊びの時間(絵本の読み聞かせ、家事をするときはテレビ)16:15〜17:00 おむつがえ→抱っこ紐で散歩、その間に夕寝10〜20分くらい。できない時もある。17:00 授乳(半分)17:30〜18:00 入浴18:15〜18:30 授乳18:40〜19:00 リラックスタイム(夕寝できなかった時は18:30頃に寝てしまう)19:00 就寝22:00 電気をつけて起こし始める22:10 授乳22:30 おむつ替え22:40 残りを授乳
②遊びの時間の環境(例)・テレビをつけている・ママ以外に兄姉がいつもいる・寝室で遊んでいる など③リラックスタイムの長さ・過ごし方
(例)
就寝予定時刻の
20分前 おむつ替、おもちゃ片付け
15分前 寝室へ行く、抱っこでトントン
5分前 ベッドに置いて電気を消して退室