question7回目のメンタルリープ(出産予定日から数えて46週ごろ/生後9ヵ月から10か月ごろ)になってからセルフねんねできなくなった。日中は後追いで泣く。セルフねんねができなくなったのは一過性?経験談や対策などありますか? answer1後追い時期に、寝室から出ると泣く時期があった。対策>部屋から出た後、しばらくは自力で眠れるか様子を見る(3~5分)10分くらい泣いたときは、抱っこしてなだめる、を繰りかえした。数日で退室後10秒ほど泣くがあとはあきらめて一人で寝付く元気すぎるうちに寝室に連れて行くと泣くねんねだよ、後で遊ぼうねななど声掛け抱きしめるなどのスキンシップお気に入りのタオルを渡すてからその場を離れる answer27リープのころに、置くと泣いて寝ない時、泣きつつ寝ることが半々くらいあった対策>ベッドにすきなおもちゃやアイテムを一緒に連れて行くようにしたおもちゃに熱中している間に、「おやすみ」と言って退室どうしても泣いて寝ない時は、抱っこして落ち着かせる(癖はつかず、最終的にはセルフねんねに戻れた)しっかりと入眠儀式を取り入れるようにした
answer3赤ちゃんに知恵がついてくる時期。ルーティンができてくるから大丈夫。(ルーティン強化?)
対策の結果空腹、疲れすぎが否定できる場合、退室後泣きだしても10分ほど見守ったところ寝付いた。その後は、普段通りセルフねんねできるように戻った。