烏骨鶏さんのセットはシルバーナイツというチームから多くのメンバーが紹介されていたので、そこをメインに活躍させつつ、他のメンバーも汎用性高くスキル採用する構成にしました。烏骨鶏さんはテストプレイでもご協力いただき、ルールも理解していたため、それで選んでくれたのかなと思いつつ、非常にスムーズに進んでいったセットでもあります。しかしながら、その完成度はほかのカードと肩を並べるほどしっかりしたものにもなりました。
このセットを作った頃はとてもよく見てた気がします、ミズハちゃん。刀による近接攻撃が得意とのことだったので、ファイター系のカード=バニラとして採用させていただきました。
テンガイちゃんは情報開示レベル3の指定でやってきました。斧での重たい一撃と、ハイコストながら超強力な雰囲気を出すために、デメリット持ちハイパワーなレベル3になりました。とはいえ、下がっても700、サポートしてやれば簡単に突破難易度が上がるカードでもありますし、何より攻撃性能の高さから相手のレベル3を引きずり落とせる性能を持っているため、汎用性が高いです。
シンプルな相手カードのパワーダウンをするスキルですが、その有用さは序盤~中盤にて大活躍できるほど。遠距離攻撃が得意とのことだったので、着地後に遠くの相手を攻撃するイメージならデバフスキルだろう、汎用性の高いものにしてやろう、ということでこちらのスキル構成となりました。
中距離ではワイヤー付きのハンマーガンを使い、近距離になると膝のカッターで蹴り飛ばしてくるトリッキーなファイター。他を寄せ付けないファイトスタイルと協力なパワーは除去スキルが似合うかな、と思い、空きエリア着地の除去持ちに。雰囲気として、バン! と戦場に現れて周囲の敵をなぎ倒す、といった感じですね。機会があればコンバットするようなカードも作ってあげたい子です。
カリンちゃんからシルバーナイツのカードになります。第一手のカリンちゃんは、シンプルながらも強力なバニラアタッカーかなと思いましたね。守りが堅いという特徴を表現するのにも良いですし、何よりも構えが強者の風格。ちなみに、カリンちゃん、ミズハちゃん、とこのセットではレベル1のバニラが2枚採用されています。ちょっとレアケース。
クッキーちゃんはスピード特化ということで、その速さをどう表現したらいいか悩みに悩んだ末、追加で飛び出してくる、という形に収まりました。シルバーナイツがこのセットではクッキーちゃん以外に5枚採用されているので、チャンスは充分。隣接の空きエリア限定にはなりますが、一緒に素早く飛び出していく様子はイメージするととてもかっこいいです。
メイドでガントレット、かっこいいにもほどがある。破壊力抜群ということで、除去系のスキルも考えたのですが、それではラフラちゃんとの差別化を図れないのもあり、レベル2バニラでの採用となりました。
ラフラちゃんとの差別化、ということでシュウちゃんは隣接DTAをバウンスする能力になりました。これは相手をはじき返すのにも役立つほか、序盤で飛び出したクッキーを戻して、再度使用するのにも役立ちます。スキルの再利用だけでなく、手札を補充してくれるので連携攻撃のコストにも活用できる、汎用性の高い一枚です。
かなり特殊なスキルを持つイヨカちゃん。踏み込みで一気に距離を縮めることができるそうなので、そこを表現するスキルを与えてみました。前方限定にはなりますが、出撃扱いでバトルを仕掛けることができます。エリアに着地させてバフを乗せてからバトルをしたり、手札を消費したくない時に活躍してくれる一枚です。ややピーキーではありますが、ガードを下げずに対応できるうえ、相手はイヨカちゃんをどうにかするまで、イヨカちゃんのライン上にパワーの低いDTAを出せなくなるのです。
ラストはストロちゃん。槍での戦闘のほか、その槍を投擲したりと広い範囲で暴れてくれる印象があったので、一気にデバフを振りまく子に。パワーこそ低いですが、そのデバフ性能でイヨカちゃんの活躍の場を広げたり、シュウちゃんで回収して再利用など、扱い方の幅が広いのが特徴です。