2025年5月3日、DTAオンリーイベント「ConnecteD To Alliance 3rd Connect」(コネクテッド・トゥ・アライアンス・サード・コネクト、以下CDTA3rd)が開催されました。三度開催しました。人数は前回から減ることが予想できたのですが、まぁ、なかなか減ってしまった…とはいえ、それだけ密なコミュニケーションができるということ。そう、CDTAは交流を目的としたイベントなのです。即売・展示もできる交流イベント。なので目的はかなり完遂しつつ、今回はより目的に則した内容にできないかといろいろ画策してみました。その一部始終をだらだらと語りつつ、今回のレポートをお楽しみください。今回は画像多め、前回に比べたらやや薄味のレポートですので、他の方の感想もぜひ「#CDTA3rd」でご確認ください。
前回からの大きな変更点として、イラストを維原ひめ先生に依頼しました。イベントのキービジュアル、というやつで、これが宣伝を目立たせてくれて、非常に有効的だったと感じています。ひめ先生にはCDTA1stの時にも共同主催としてご協力頂いており、再びこうしてお力添えいただけて大変感謝しております。イラスト、めちゃ可愛いよね。
名札も復活。復活というか、大幅活性化。前回はテーブル参加される方限定に名札を作成したのですが、今回は「交流するあたって名前がわかんないと厄介だよな」と思い、TwiPlaで参加表明してくださった全員の分の名札を用意することにしました。運営とお手伝いが赤枠、テーブル参加者が黄色枠、一般参加者が青枠です。QRコードはTwitter(現X、お前のことは一生Twitterって言い続けるぞ私は…)のプロフィールにリンクするようにしてあって、他の展示会やイベントでも活躍できるよう、プレーンなデザインとなっております。
そして一番の変化がこのテーブルラリー! テーブルを回るからテーブルラリーって言ってるけど、要はイベント内スタンプラリーです。8個スタンプを集めると、受付でイラストカードと引き換え可能になっていました。イラストは告知にも使わせていただいたひめ先生の描きおろし。当日はナイショにしてたけど、実は間違い探しみたいに二種類のイラストがあります。そんなに大きな差はないからどっちを引いても問題はなかったけどね。イラストはどちらもネットプリント可能にしました。今これを読んでる段階ではもしかしたらできなくなってるかも……どうしても欲しいって人いたらご一報ください。なんとかしましょう!
このテーブルラリー、個人的にはかなり大きなチャレンジでした。でも交流のブースト材になるかと思い、決行! これまで話したことない人や、話すのが得意でない人でも「すみません、スタンプお願いできますか?」という決まり切ったフレーズなら言いやすいし、スタンプくらいなら聞きやすい。テーブル参加者も「いいですよー」と気軽にスタンプを押せたり、そこから「よかったら見ていってくださいね」「撮影自由にしてくださいね」と、会話をつなげやすくなるかなと思って。効果があったっぽいことは後ほど聞きましたので、成功と言っていい結果だったんじゃないかな、と思っています。次回以降もできればやりたいね。でもスタンプを用意するのは大変だから、利用できるテーブル数は限られてくるかも……この辺は今後の参加者数を見ていろいろ考えていきたいところです。
さて、今回は「テーブルに並べられてたDTAを可能な限り撮影するぞ」と意気込んだせいで、全体の写真が少なめです。なのでピックアップして思い出語りしていく感じでお届けしたいと思います。どうぞお付き合いください。
受付のメティスちゃん。細かいアイテムが多いので、紛失を恐れて控えめだったけれど、今思えばもっと大々的にごちゃごちゃと展開してもよかったなぁ、と少し後悔しています。看板は当日の頂き物。すげぇよこれ……。
イベントの常連というか、イベントのために作られたとも言える、リポートスターズ小隊も受付でお出迎えしていました。この時点でお気付きの方もいるかもしれません。そう、今回会場にはアウトサイダー隊の展示や、シャドーボックスの展示はありません。片付けにあまりに時間がかかるので、今回は見送りました……次回はあるかもね……?
まずは参加されたテーブルの様子を一気にいきましょう。こんな感じで、頒布品があるテーブルもあれば、展示でぎゅうぎゅうのテーブルもありました。これが室内に全部で16テーブル。壁沿いにズラリと並んでいるのだからそりゃあ壮観ってもんですよ。毎度恒例、1テーブルまるごと使える自由さで、「ちょっと一人だと持て余すな~」という声もあれば、「広々と使えてすごく便利」という声まで、さまざまいただきました。この1テーブルまるごと使える、はCDTAならではかな、と思っています。次回参加される際の参考までに。
ちなみに気になるお値段ですが、テーブルは今回、一律5000円です。ただ、次回から「半テーブル単位」での参加を募集しようと思っています。ちょっとだけ値上げして、半テーブル3000円、全テーブル6000円になる予定です。半分なら展示だけでも参加しやすいし、全部使いたい人はそれでもほかの大型イベントよりも安価だしで、ちょうどいい落としどころを3回目の終わりにしてやっと見つけたような気がします。
これをここに書いてるのはほとんど備忘録みたいなものなので、まぁ、変わったり変わらなかったりします。その辺は次回開催する時の私が決めてくれるので、続報はTwitterにてお待ちください。
そしたら次はTLで見かけるあの子たちを激写。一気に御覧ください。
多すぎる……これでもほんの一部に過ぎません。厳選してこれなんだから、当日がどれだけすごかったか、お察しください……。
もちろん、一般参加の自由展示・交流卓も負けてません。とはいえ、いろいろ見て回るのが忙しくて、もっと撮影しておけばよかったとやや後悔しているところではあります。だって楽しかったんだもん……。
もちろんプレイアちゃんもイベントを堪能。各テーブルを巡ってお写真撮らせていただきました。半ば勝手に……。
最後はもちろん集合写真。私の実働時間でカウントして朝の9時……移動も含めたら朝の8時からスタートしたイベントは、最終的な撤収を迎えた午後6時まで、大いに盛り上がりました。開催前から告知ツイートを拡散していただいた皆様、当日ご参加いただいた皆様、ならびに会場の復帰作業にご協力いただいた皆様、本当にありがとうございます。また次回、CDTA4thで楽しみましょう。来年できるかはちょっとわからないけれど……。
最後に、ここでお礼を。運営として協力頂いたAPBP様、主に受付業務をお任せしてしまったアイリス様、多量の物品を私とともに早朝から運ぶのにご協力いただいたキャバレリークラフト様、イラスト依頼を快く引き受けてくださった維原ひめ様、本当にありがとうございました。皆様のお力なくしてイベントは成立していなかったと思います。マジで。