DTAオンリーイベント

ConnecteD To Alliance 2nd Connect

2024年5月4日、DTAオンリーイベント「ConnecteD To Alliance 2nd Connect」(コネクテッド・トゥ・アライアンス・セカンド・コネクト、以下CDTA2nd)が開催されました。またしても開催というか私が主催したんですけど。それはさておき、開催したからにはレポートを書かねばと思い、筆を、もといノートパソコンのキーボードを執りました。備忘録を含むと言いたいところですが、テンション上がって内容がすでにうろ覚え+受付に座ってた時間もそこそこにあったので完璧なレポートはできないことをお許しください。

受付横

会場入ってすぐの受付近くの壁にアウトサイダー隊と、過去作成したシャドーボックスに、過去撮影した写真を展示しました。アウトサイダー隊はそれだけででっかいオフ会みたいなものなので、とても賑やかかつ久しぶりの再会を喜ぶ製作者の方々もいて、終始見ていただいたり写真を撮っていただいたりしていました。よかったね。そういう光景を私は受付からしめしめと眺めておりました。喜ばしい限りです。本当にありがとう。

入ってすぐのテーブルでは悪友のレオさんことレオバロンさんの頒布ブースが。過去作に加えてバールのようなものを頒布しておりまして、特にバールは使うシーンがすぐに浮かぶからか、かなり人気のようでした。また、レオさんはデッセン(後述するが、オリジナルカードゲーム)でも何人もの子の画像を提供してくれており、おかげで見た瞬間に「あっ、あの子だ!」「この子は!」「悪さする子!」とひそかにテンションぶち上げてました。やっぱりカードゲーム作ってよかった。あれほぼ図鑑だもん。

デンエイさんのテーブルではハニカムシートを頒布? 配布? されておりました。ややサイバーな見た目もあり、背景やエフェクトと大活躍。チラっとしか見てないから記憶が定かじゃないんだけど、カスタムオンリーコンテストの景品として提供された、エクストラスパインの後継機展示もなかったかしら……?

こちらはブロさんとAyaさんの共同卓。DTAそっちのけでブロッコリー二つ置いてるのほんとブロさんらしくて好き。マヨじょうろ・ケチャじょうろのほかに、DTAの3mm穴から生やせるブロッコリーとキノコも頒布しており、その見た目のシュールさに私も購入してしまいました。まんまとやられた。Ayaさんはお洋服やハンガー、毬など様々なアイテムを頒布していて、その展示の仕方も人一倍綺麗。その棚みたいなの、百均で買えるやつよね!? 木の温もり感じる陳列に感動。

いやまじでいいな。

もうこの辺でお腹いっぱいなのに、幸せDTA空間はまだまだ続く。Grassさんのところではオリジナルのレーザーカット品を頒布。一緒にお出かけできるケースという実用的なアイテムから、宝箱にミミックのオプションまで様々。ピコリブを使った和洋両方の使用例もありました。レオさんのバール的鈍器が良かったように、ミミックもまた人気の様子でした。やはり使用シーンが想像しやすいアイテムほど人気になる傾向が……?ちなみにGrassさんはデッセンのデザイナーでもあります。いつもありがとう。

サカナノクニさんのところではセイランちゃんのキットが早くも完売。すごいお値段! と思いきや、カラーレジンなので組み立てるだけでこのクオリティになる超一流品。そりゃあ完売もしますわ。でも新開発されたサイバーネコアーマーは私も全色買わせていただきました。本当にありがとう。これからこれが似合うサイバー部隊を作ろうと思います。

白森さんはDTANFTで販売しているご自身のNFTキットを早くも3D出力して頒布。アイディアのかわいらしさと、同時にしっかりとした構成で両セットとも完売されておりました。さすが。私も1セットずついただきましたので、今から触るのが楽しみです。シタラちゃんの装備も完全再現されて展示されておりました。これはクオリティ高すぎる。

NFTで頒布といえば、もじらさんもされてました。こちらは様々なヘッドギアが並んでおり、超キュート。これらは私も「テスト品作ったよ!」って言われて触らせていただいてるんだけど、かなりクオリティ高くて毎回驚くし、使い勝手も良くて、特に「あまり改造したり塗装したりはしないんだけどな」な人には手にしてみてもらいたい逸品です。手軽に強烈な個性が出せるので、超オススメ。あと、聞いた話によると、それらを展示してる上半身トルソーもすごく需要がありそうとか……?

今回作ってみた「向かい合う席」の2ブース。会場の入り口から反対側のちょうど中央に、向かい合う形でブースを設置、すなわち、会場内の移動に邪魔にならずにゆっくりとお話したり吟味したりできる席ですが、これは使い勝手を聞くのを忘れてしまいましたね。kaennさん、利休八さん、どんな感じだった、ここ改善してほしかったなどあれば教えてくださいー。「くえすと」でお馴染みkaennさんはウェルカムドリンクだったり、ミニチュアフードだったりを頒布していて、特に食べ物が人気だったとか。利休八さんは髪や胸パーツのほか、期待が高まりまくる展示品がすごかった。特に私はウサガンが気になって、少し触らせてもらったんだけど……これがすごいクオリティなのなんのって。ウサギとガンできちんと、しかも気持ちよく可変するとかいうかっこよくてかわいい仕様に心打たれました。頒布される際はぜひご一報ください。買わせていただきます。

この足元のうさちゃんが銃に変形するのよ。わけわからんくらい最高でしょこんなの。腕についてるシルフィーショットも、コンパクトにまとまりながら可愛くてスタイリッシュ。

DTA放送局でお馴染みのメイドちゃんと桃子の姿も。こちらでは維原ひめ先生によるDTA漫画の最新作が頒布されておりました。読み応え抜群、今後の展開が気になるところです!

おそらく頒布品のあったディーラーさんはこれで全部だと思う。見落とし・見逃しあったら本当にごめん。私が写真撮れてませんでした。

そう、「頒布品のあったディーラーさん」はこれで全部……今回は新しい試みとして、頒布品はないけどディーラー参加できるというシステムを導入してみました。参加費はディーラー参加と同額で、1テーブル独占&ディーラー入場可能という、ディーラーさんと同じ条件で参加できるやつです。こちらで展示や無料配布などされていたので、その一部を駆け足でご紹介。

ツボヤさんとりあるだるーぱさん。こうして複数人で出費すれば、一人の出費を抑えながら会場内でテーブルと拠点を確保できるというシステムをしっかりと活用していただきました。りあるだるーぱさんは当日名札シールも配布していただき、本当に助かりました。私はちょっと作成する気力がなくなっちゃったから……次回からできる人にお願いしてみようかな?

こちらもTLでよく見かけるあの子たち。みなまで言わずともアイツのおかげで誰かわかる……みんなは全員の名前言えるかな?私は一部言えます。これもデッセンのおかげ(宣伝)。

事前に「じゃあうちの子可能な限り持っていくわー」的なことをおっしゃっていた烏骨鶏さんのテーブルは本当に圧巻でした。所狭しと並んだDTAは、ずっと見ていられる……決戦オフ会(みんなが持ってる子を持ってこれるだけ持ってきてできるだけ並べる会)もまたそのうちやりたくなるなーと思わされます。

ライブをしてたり、かっこよく並べられていたり、テーブルを使って展示していただくだけでこれほど個性が出るとは……って感じです。

看板娘や。

もちろんこれだけで終わらないのがCDTA。自由展示卓を何か所か解放し、みんなが好き勝手うちの子を並べていいよ、っていう場所も作りました。おかげでそちらにもいろんな子がちらほら見えて、一歩歩くどころか、視線を少しずらすだけでDTAのオンパレードとかいう幸せ空間に。そう、無理してディーラー参加して展示卓を取らなくても、うちの子かわいいでしょができるのがCDTAなのです。DTA自体が小さいからこそ、って感じですね。

デスクトップアーミーを題材としたオリジナルカードゲーム「デスクトップ・アセンブル」も遊んでいただきました。ほぼ出ずっぱりだったレオさんありがとう……本当にありがとう。私がペガサス(ゲーム創造者の意)として立ちはだかりたかったんだけど、受付する以上はそうもいかず……でも、楽しんでもらえたようで何よりです。

デッセンはカードゲームとかわかんないよ、難しいやつでしょ? と思う人にも手軽に遊んでもらえるように設計した、DTAがたくさん登場する対戦型カードゲーム。ゲームとしてだけでなく、うちの子が描かれた「アイテム」として、また集めれば「うちの子図録」としても機能する優れもの。ぜひみんなも、遊ばずともデッセンにうちの子を参戦させてみよう! 展示の際に一緒に飾れば名前も憶えてもらえて便利だよ!

そしてもちろん、忘れちゃいけないのがプレイアちゃんを連れての撮影。親ばか手前味噌で申し訳ないけどプレイアちゃんがこの世で最も可愛いD-phoneだろうと確信しているので、それを共有しないのは世界の損失ということで今回も何枚かいそいそと撮らせていただきました。クッソかわいい! でも大半の時間は受付のところでクルクル回ってもらっていました。お疲れ様、プレイアちゃん。

わけわからんのを高い画素数で撮る遊び。

本当ならいらした子を一人ずつアップで撮影したかった……強くそう思っています。TLで見かけるあの子、名前まで知ってるあの子、見落としてたあの子、名誉あるあの子……たくさんのDTAが集う、最高の日でした。

それではまた次回、CDTA3rdでお会いしましょう!

店舗コンテスト出場予定の子。TLに一度も流したことない、秘蔵の子です。どこのお店に出すかはまだ迷い途中だけど、うちのジェニーちゃんと勝負しようぜ。

さらに余談。PD氏来てくれてありがとうございました。ぜひまた開催しましたら、CDTAでなくとも、ただのオフ会とかでも気軽にいらしてください。タノシイヨ。