たくさんの画像や可変システム、装備の別形態など、見どころが多いのでぜひ「詳細確認」でゆっくりご鑑賞ください。
【作品名】
恒久的稼働試験機「火陽号(ひよこ)」(ベース型)
【使用DTAキット】
・朱羅シリーズ(桜鬼・弓兵)
・朱羅シリーズ(蒼衣・弓兵)
【作品について】
目指したのは「より少ない素材での可変モデル」
色に拘らなければ一箱でも作れる!!
【作品名】
カムロハック
【使用DTAキット】
・朱羅
・アイギス
・シルフィーII
【作品について】
情報戦型D-phone
モードDAYUになる事でポテンシャルが飛躍的に向上するが燃費が悪い
モードDAYU時のみ自律型随伴艦ナガマキが使用出来る
【作品名】
ナビット魔法少女試験型
【使用DTAキット】
・ 重兵装型女子高生壱
・フレアフレミッシュ
・ハーレークイン
【作品について】
とある魔法少女の原型、高コストの力を見せてやるなのだ!
【作品名】
インドラ
【使用DTAキット】
・アリスギア二子玉舞
・アイギス
【作品について】
電子戦強化型D-phone
背面のブースター兼コイルにより膨大な電気を発生させて攻撃や防御を行う
ヴァジュラという名の可変型装備を持つ
【作品名】
姫騎士
【使用DTAキット】
・セイバー
・ペコリーヌ
・朱羅忍者蒼衣
【作品について】
ペコの肩が左右非対称なので画像によって入れ換えて左右対称っぽくしています
【作品名】
ニィ=クン(Ni-Kn)
【使用DTAキット】
・朱羅/弓兵
・セイバー/宮本武蔵
・迅雷/藍影B
【作品について】
二刀流とは異なる、太刀と双刃「二振三刃」の道を模索するD-Phone。
扱いの難しい双刃だが、熟達すれば斬・突・射・翔と多彩な技の起点となる。
【作品名】
私はもうロボットじゃない
【使用DTAキット】
・ペルソナシリーズ・アイギス01
・重兵装女子高生・第一分隊・弐
【作品について】
作品名からいろいろ想像してくださると幸いです。
【作品名】
シルフィⅡ・シノビカスタム
【使用DTAキット】
・朱羅、影衣
・シルフィⅡ、イントルーダーB
・シルフィⅡ、イントルーダー
【作品について】
シルフィⅡBをベースにルールの中で何ができるのかでTrial&Errorの結果
【作品名】
妖鳥・刺隷鵺(シレーヌ)
【使用DTAキット】
イノセンティア・ラピス
朱羅・影衣忍者
朱羅・影衣弓兵
【作品について】
ラピスと影衣の朱雀が悪魔的合体をした姿
闇夜の空から襲いかかる
【作品名】
セプトシータ
【使用DTAキット】
メリッサ セプト
ラム
ナビット ファースト
【作品について】
お掃除サポートユニットで隅々まで殲滅します
黒と白モデルにアクセントポイントを追加していきました
【作品名】
シルフィー・デイライト
【使用DTAキット】
・シルフィーII イントルーダー
・バーゼラルド・アイン
・バーゼラルド・ツヴァイ
【作品について】
エレガントに戦う剣士型D-phone。
武装は分離変形しライドビークルとしても運用可能。
【作品名】
T/S(ティー・エス)
【使用DTAキット】
・ティタニア青龍
・スティレット(共通パーツ)
【作品について】
くるりんぱ!
トラン・スティレットとティタニア・スワップが入れ替わって敵を翻弄!気弱メカクレと強気武人で性格もくるくる!戦場をかき乱す!