場所:足羽神社
日時:大寒の日(1月20日前後)の朝8時
参加料:三千円
毎年1月の大寒の日(20日前後)に足羽山山中の足羽神社で大寒禊が行われるんや。
旧年中にやむを得ずついてしまった穢れを冷たい塩水で禊祓いするんや。
イエッ・エイ、イエッ・エイ、エッサ・ホイサ、エッサ・ホイサ、サ・エイッ、サ・エイッやったかな。
みんなで船をこいで禊祓いをすると家族ともども1年中病気知らずなんや。
ふんどし・鉢巻きを貰えるから気軽に参加できるわ。
終わったら本殿で大祓をしてもらえて、厄年の人はお守りを貰えるんや。
そのあと参加自由やが、直会でしし鍋をつつくのが慣わしや。
例年100人前後は来るそうやが、禊祓いに・ふんどし・鉢巻き・お守り・しし鍋を出して採算合うんかな?