えっちぇん(越前)の焼き物は、えっちぇんやき(越前焼)と言われるんや。
日本六古窯の一つと言われていて、縄文時代から焼き物が作られてきたんや。
釉薬を使わん焼き締めが特徴やな。
備前と似てるけど土が田んぼの土じゃなくて山の土なんや。
世界最古の土器は、日本の縄文土器(1万6000年前)と言われてるんやけど、そのころから作られてきたんかなぁ
おもっしぇーな。(おもしろいな)
えっちぇん(越前)の陶芸についてはここ越前陶芸館を見るとよーわかるわ。