EasyConc for iOS


使い方1:EasyConc for iOS

(4)検索方法

①起動方法(EasyConc_v.3.2.fmp12を例に説明します。)

iPadまたはiPhoneのFileMaker Goのアイコンをタッチし、「EasyConc_v.3.2.fmp12」を開きます。

起動画面は以下の通りです。

②スタート画面

EasyConcを使用する機器(iPhoneまたはiPad)を選択しますと、以下のように表示されます。iPhoneでは横向きに使用されるのがよいと思います。 

③検索画面

次に、Searchボタンをクリックすると以下のように表示されます。 

・English入力域 :検索文字列(English)を入力します。

・Japanese入力域 :検索文字列(Japanese)を入力します。

・Category選択域 :カテゴリーを選択します。

・Searchボタン :検索を開始し、ヴュー画面に移動します。

・Startボタン :スタート画面に戻ります。

※複数ワードでのand検索は単語の間にスペースを入れ検索してください。

※カテゴリー選択 および 文字列の複合検索を行う場合、カテゴリーの選択を行ってから文字列を入力してください。

④英単語を入力し、検索してみましょう。

例えば、Englishの欄に、「soccer game」と入力し、Searchをクリックすると以下のように表示されます。

・Bookmarkチェックボックス :必要に応じてBookmarkします。

 Bookmark一覧を表示するときは一度Start画面に戻りView_Bookmarkボタンをタッチしてください。

・Delete Bookmarkボタン :画面表示されている全件に対しBookmarkを消去します。

・Searchボタン :Search画面に移動します。

・Startボタン :Start画面に移動します。

⑤今度は、日本語を入力し、検索してみましょう。

例えば、「立ち読み」と入力し、Searchをクリックすると以下のようになります。

⑥Categoryから話題を検索してみましょう。

学習者からの質問を15のカテゴリーに分類してあります。Categoryの欄をタップすると、15項目の話題が表示されます。そのどれかを選択し、Searchをタップすると、その話題に含まれる日本語の質問と英語表現を検索することができます。

Category検索では、学習者が話題毎にどのような英語表現を難しく感じているのか知ることができます。

さて、iPadまたはiPhoneを用いたEasyConcの使い方の概略は以上の通りです。中高生の皆さんがこんなとき英語でどういったらよいのかなと思うとき、日本語または英語の語句をSearch欄に入力し、検索してみてください。

EasyConcは現在開発中です。Searchして必要な情報が得られない場合、使い方がよくわからない場合などは、Send_Mailボタンでお知らせください。



次へ


使い方1:EasyConc for iOS

使い方2:Flashcards機能

使い方3複合検索機能

使い方4KWIC表示機能 

使い方5横向き(landscape機

使い方6英語の読み上げ機能

使い方7:語彙学習ツール