土井唯司先生の活動を応援しよう!
~不当な懲戒免職取り消しに向けて、物心両面でのご支援をお願いします~
~不当な懲戒免職取り消しに向けて、物心両面でのご支援をお願いします~
(土井先生の高校時代からの友人です。 土井先生の現況を知りこのページを作成いたしました)
皆様ご存知の通り、土井君は大阪府教育庁から懲戒免職の処分を受けました。 37年以上の長きにわたり熱心に指導し、生徒からも多くの信頼を得てきました。 これまでと同じように指導してきたにも関わらず、ある日突然まるで犯罪者に対するかのような厳しい処分により無職・無収入になり、退職金も信用も、そしてプライドも、全てを奪われてしまいました。
土井君は、納得できるはずもない懲戒免職処分の撤回を勝ち取るべく、大阪府人事委員会への異議申し立てとそれが却下された場合の訴訟を、弁護士の先生のお力添えを得て、闘い抜く覚悟だそうです。
しかし、行政組織との戦いは、勝率が「良くて10パーセント」と言われる現実があり、おそらく、長く厳しい闘いになると思われます。 そしてもちろん、それには多大な精神的エネルギーと大きな経費が必要です。
正当な裁判を受ける権利を行使するため、たとえ長く厳しい闘いであれ必ず勝利を収めるため、みんなで土井君を支援しませんか?
例えば、激励のメールや手紙を送る、知人などに署名の呼びかけやビラの配布をする、異議申立や訴訟での口頭弁論の場に列席して応援
する、また訴訟関連経費のカンパに協力する、、、などが考えられるでしょう。
「塵も積もれば・・」と言う通り、多くの方の貴志で出来上がった「大きな山」は、土井君にとって全力で闘い抜くための大きな励みに
なると考えます。理不尽で不当な処分に独り立ち向かう土井君に対し、一人でも多くの方からのご支援とご協力を賜りますよう、何卒よ
ろしくお願い申し上げます。
★ 何よりまずは、本件の真実や実態をお知り頂きたいと考えています。
ページ最上部(ヘッダー)または下の「おおまかないきさつ」をクリックしていただき、
(スマホでご覧いただいている方は左上の「三本線」をクリックしてください)
土井先生の身に何が起こっていて、それが如何に悪質な話であるかを、ご理解ください。
(大阪府人事委員会あて)
830余名の方々からご賛同を頂いておりました以前の署名は、発起人の生徒が学校から「圧力」をかけられ、結果的に潰されてしまいました。その生徒を守ってやれなかったことを深く悔やむと共に、ご賛同を頂いておりました方々に、深くお詫び申し上げます。
しかし、やはり「このまま、なかったことにはできない!」とのお声を少なからず頂き、再度の活動を起こすことと致しました。
右に示します「署名サイト」をご覧いただき、是非ともご賛同の声を賜りますよう、お願い申し上げます。
★右の画像をクリックすればサイトに飛びます。(下の②も)
(大阪府議会議長あて)
本件は、准校長・田中徹が土井先生を陥れた犯罪的行為であるに留まらず、教育委員会(教育庁教職員人事課)が田中と結託し追従するが如く土井先生からの「内部告発」を無視し、それが事実と把握するも握り潰し隠蔽したという、重大な問題を孕みます。
これは、教育委員会が誰からも監視も管理・指導も受けない組織であるがゆえ、傲慢で独善的な体質に陥り、唯我独尊的な姿勢を極めているから起こる事案で、他にも同様に「教育庁の思惑や指示に従わぬ者は抹殺」するが如き不当な事例が散発しています。
兵庫県で問題になっている、正当な告発が握り潰されたり告発者が不利益を被ったりすることが起こらない大阪府教育委員でなければ、健全で公正な教育活動は期待できません。これからの大阪の子供たちや先生方のため、教育委員会(教育庁)を管理監督する実効性のある機能を整備せねばなりません。
本件のような「有るまじき事件」が起こった原因の調査と責任の追及と共に、その反省として上記のような機能を整備するよう、大阪府議会に働き掛けることが本署名の趣旨と目的です。
カンパへのご協力をお願いします!
長く厳しい闘いを勝ち切るには、一人でも多くの支援者の方々のお力添えが不可欠です。たとえ一人ひとりは小さくとも、
多数の方々からのお志は、「多くの方に支援されている」との実感となり、土井君に大きな勇気とチカラを与えるでしょう。
是非ともご協力くださいますよう、よろしくお願い致します。
プリントアウトしたり、ダウンロードしたデータを送信したりして、知人友人に配布していただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。
★ 外部リンク:大阪府教育委員会研究センター
本件の内容や関連事項および「土井先生へのインタビュー」を含め、編集者様の独自編集による
大阪府教育委員会への疑問や見解・批評など、府教委関連の様々な記事を掲載しておられます。
◎お知らせ・更新情報など
★6月10日 *「組織構成」:「会長」に、岡崎昌裕さんに代わり高橋年治さんが就任してくださいました。
*「ホーム」:「外部リンク(大阪府教育委員会研究センター)」さんに本件の内容および、
その関連事項と、「土井先へのインタビュー」を掲載して頂きました。
~ 以下、令和6年度 ~
★8月 6日 *「戦闘」:「 府会議員への要請」との項目を追加しました。
斎藤元彦兵庫県知事に関する事例と同じく、土井が、上司である田中による
「捏造記載」を訴え続けるも、教育庁は完全無視を決め込んで「握り潰し」、
通報者である土井を懲戒処分とした・・という事例が本府でも生起していること
の情報提供と、公正中立な外部第三者による再調査が為されるよう、請願した
ものです。
*「活動報告」:既出(5月15日まで)以降に追記しました。( 活動報告【4】)
*「会計報告」:現時点までの収支の状況をアップしました。
★5月15日 *「会計報告」:現時点までの収支の状況をアップしました。
★5月14日 *「戦闘」:「報道された内容」との項目を追加しました。
教育庁が公報にて発表した内容と、在阪主要報道各社が新聞・テレビで報じた
内容を支援者の方がまとめて下さったものです。教育庁が、その報道に触れた者
に「免職やむなし」と思わせるべく、事実に反する内容を報道各社に提供し、
思惑通りに報じさせたことが伺えます。
★4月30日 *「戦闘」(新規) :懲戒免職処分後の「戦闘」に関する内容を掲載するページを新設しました。
★4月29日 *「組織構成」:実行委員・牧田沙也香さんのお名前の漢字に誤りがあり、訂正しました。
牧田さんには大変失礼を致しました。誠に申し訳ございません。
*「活動報告」:既出(3月29日まで)以降に追記しました。( 活動報告【3】)
*「会計報告」:現時点までの収支の状況をアップしました。
*「今後の予定」:5月31日が期限の「府総務部」あて、反論書提出について追記しました。
★ 多くの方々から「期限付き大至急」で賜りました「陳述書」は、 弁護士によれば「退職金不支給の撤回」に
かかる「反論書」に添付して提出するとのことで、私(土井)自身、正直なところ「はぁ?」「なぜ?」と、
納得できぬ思いに駆られています。しかし、法曹界ならではの判断基準があるのでしょうし、素人の私ゆえ
それを理解できないのだろうと捉え、弁護士の指導助言に従って進めるしかないと考えています。
ただ、ご多忙の中「大至急の期限」に間に合わせる形で御厚意をお寄せ下さいました方々には、大変失礼で
申し訳ない話となり、この場をお借りして心よりお詫び申し上げます。誠に申し訳ございませんでした。
★ なお、上記の通り「陳述書」の提出が5月31日となりましたので、既に賜りました方々以外でも、
土井は「生徒が嫌がるのを分かった上で、バレなければいいと思い長年に亘りセクハラを続けていた」とか、
「発覚後は、嫌ではなかったと言うよう生徒に要求した」とか、そんなコトをする人間ではない・・などの
趣旨で陳述を頂ける方がいらっしゃいましたら、土井までご連絡ください。
★3月31日 *「組織構成」 :副会長・島野さんが退会されました。
*「活動報告」 :既出(2月16日まで)以降に追記しました。( 活動報告【3』)
*「会計報告」 :現時点までの収支の状況をアップしました。
*「今後の予定」:4月23日「反論書提出」について追記しました。
★2月28日 *「特集」 ⑤「田中 徹・夜桜での実態」を新たにアップしました。
★2月19日 *「ホーム」 ①「応援ビラ」を更新しました。(後日また更新します)
②「オンライン署名」再スタートに際し、リンクを再開しました。
*「特集」 ③「情報統制・言論弾圧」を新たにアップしました。
*「活動報告」 :既出(12月16日まで)以降に追記しました。( 活動報告【2』)
*「会計報告」 :現時点までの収支の状況をアップしました。(初出)
*「今後の予定」:既出以降に追記しました。
★ LINE公式アカウント「友だち登録」をお願いします!
ホームページ更新のお知らせや、新たな情報をお届け致しますので、ぜひとも登録をお願いします。
下のボタンまたは後ろのURLから「友だち登録」をして下さい。 https://lin.ee/CudM2KZ
このウェブページについてのお問い合わせ先
名前:山本愛結(土井先生の長女)
mail:ayumisc0@gmail.com