その他機能
その他機能
参加者リストとは、大会で打つことができる人を
ユーザー単位で設定できるにゃ
未設定の場合は誰でも打てるにゃ
これを設定するときは準決勝や決勝など、特定のユーザー
だけを絞って打たせたいときに使用するにゃ
参加者リストの設定は参加者リストで「追加」を押すと
このような画面が出てくるので、ここにプレイヤーID(数字)を入れると出てくるにゃ
プレイヤーIDはどうやって調べるかというと後で出てくる
参加者統計からユーザーIDを入手するか
としあきにおしえてもらう必要があるにゃ
対戦管理画面は大きく3つの画面に分かれているにゃ
左側は現在準備完了ボタンを押して対戦待ちの ユーザーが表示されるにゃ
真ん中はユーザーをどの卓に座らせるかなどを 手動で管理することができるにゃ。 原則として自動マッチングの場合はここは使わないにゃ
現在対戦中の卓は右側に表示されるにゃ。 クリックすると麻雀を強制終了させたりできるので、 基本的に触らないのが正解にゃ
対戦中に何かがあって対戦を中止したいときは管理者権限で
一時停止、または強制終了ができるにゃ
強制終了の場合は「CLOSE」と入力すると
「対戦中止」ボタンが押せるようになるにゃ
対戦メンバーを誤って設定してしまった時に使用するにゃ
大会戦の牌譜を確認できるにゃ
基本的には使用しないけど左上のチェックを入れると全ての
牌譜が選択できるので、それをダウンロードして大会終了後にお土産にするのがmayの大会の定番になっているにゃ
使用するのはその時ぐらいにゃ
参加者の一覧や順位を確認できるツールにゃ
ファイル出力もできるけどこの時の順位は基本設定で
決めた順位の算出方法が採用されるにゃ
特殊な順位の出し方をしたい場合は
「統計開始」を使用するとできるにゃ
※同点の場合は対戦回数が少ないユーザー、次にプレイヤーIDの数の小さいユーザー(古参)が優遇されるみたいにゃ
大会一覧に表示されたり大会の最初に表示される
画面の情報を更新できるにゃ
NGワードを入れると「*****」になってしまうので注意にゃ
URLが記述できないにゃ…不便にゃ…
「管理」という単語が使えないのも不便にゃ…
「国」という文字がNGなので国士無双も書けなくなるにゃ…
管理者用のメモを記述することができるにゃ
最後に「保存」ボタンを押すと更新されるにゃ
複数人で更新すると時々巻き戻るので要注意にゃ
書く前に一度別のページに切り替えた方が無難にゃ
また、管理者の追加ができるにゃ。登録したいユーザーIDを
入力すれば副管理人にすることができるにゃ
管理画面の情報は原則として最後に更新した人の
情報が優先されるにゃ
そのため編集中に他の管理権限を持つ人が編集すると設定が
正しくないものになってしまうことになることがあるにゃ
事故が起きないよう、事前に誰が編集するか声を掛け合ったりして事故が起きないように心がけるにゃ
2020/11/19のアップデートで大会ページのチャットに
書き込みできる人、できない人を制限できる機能が付いたにゃ
大会は立ててみたいけれど運営が心配…
そんなとしあきはスレやDiscordでアシスト募集すると
副管理猫が集まるかもしれないにゃ
過去大会主催猫に声をかけてみるのもいいかもしれないにゃ!