舞台探訪者コミュニティ(以後BTC)の歩みを紹介します。
2007年5月1日:創設メンバーにより北海道札幌市さっぽろビール園にてオフ会が行われる。
2007年12月3日 :ハブさん(代表)が探訪者を集めたmixiコミュニティを立ち上げる。
2008年4月12日・13日:ハブさん(代表)が、mixiコミュニティ内のオフ会として木崎湖にて慰安旅行を企画する。企画中に参加者の一人が「これはサミットですね。」と発言したことにより、「舞台探訪サミット」という名称になり、 第1回舞台探訪サミットIN木崎湖となり、舞台探訪者コミュニティ(以後BTC)の創立記念日となる。
2008年5月14日:mixiコミュニティ名称を決める投票が行われ、結果「舞台探訪者コミュニティ(BTC)」となる。
2009年5月11日・12日:第2回舞台探訪サミットIN白川郷開催。
2009年5月16日:当時北海道在住のおおいしげんの呼びかけにより関西支部創設。第1回関西支部会が行われる。セキサイマ氏が、関西支部長就任。
2010年1月20日:中部支部発足。
2010年4月3日・4日:第3回舞台探訪サミットIN鷲宮開催。舞台探訪アワード2009を鷲宮サミットに合わせて初めて開催される。
2010年4月10日:Minky氏が副代表に就任。
2010年11月25日 :首都圏本部発足。責任者ハブさん他
2010年11月27日 :首都圏忘年会開催(後の首都圏エリア会)
2011年3月21日・22日:第4回舞台探訪サミットIN京都が、東日本大震災による影響で延期。代替え企画として魔法少女まどか☆マギカ最終回を見る会(関西支部会)が開催。
2011年5月1日:北海道支部発足 。
2011年7月16日・17日:延期となった、 第4回舞台探訪サミットIN京都開催・舞台探訪アワード2010発表。次回サミット開催場所を決める投票が実施される。
2012年5月8日:中四国支部発足。 リジス氏が支部長就任。
2012年7月14日・15日:第5回舞台探訪サミットIN竹原開催・舞台探訪アワード2011発表。
2013年3月27日:コミュニティ運営組織、執行部が発足(代表:ハブさん・副代表:Minky・セキサイマ・他会計係)
2013年7月10日:海外支部発足。
2013年7月13日・14日:第6回舞台探訪サミットIN札幌開催・舞台探訪アワード2012発表。
2013年9月29日 :神奈川県在住メンバーにより「神奈川県会」初開催。
2014年7月19日・20日:第7回舞台探訪サミットIN湯涌開催・舞台探訪アワード2013発表。運営組織執行部より運営部に名称変更。mixiコミュニティよりサイボウズLIVEに移行開始。
2014年12月25日:BTCの広報誌(同人誌)を制作するための「BTC出版部」と、即売会等に出店するためのサークル「BTC」を発足。責任者RON就任。
2014年12月29日:BTC出版部が広報誌として、「探訪路創刊準備号」発行。コミックマーケット87にて委託頒布。
2015年3月28日:サークル「BTC」が、コミケットスペシャル6 -OTAKU SUMMIT-サークル参加。 「探訪路創刊準備号」頒布。
2015年5月7日:漫画作品部会発足。
2015年7月18日・19日:第8回舞台探訪サミットIN鹿児島開催・舞台探訪アワード2014発表。 アワード運営が運営部直轄の舞台探訪アワード運営委員会に移行。九州支部創設。兎月氏が支部長に就任。Minky氏が同支部の顧問となる。
2015年12月30日:BTC出版部が広報誌として、「探訪路Vol,1」発行。サークル「BTC」がコミックマーケット89サークル参加(頒布)。
2015年12月27日: 舞台探訪アワード運営委員会を含む継続企画を行うために企画部を設置。運営部の責任下で一定範囲内で自主運営となる。(舞台探訪アワード運営委員会・サークル「BTC」・調達チーム)運営部会計係変更より、夷氏が運営部会計係就任。
2016年2月3日:小林立作品部会発足。
2016年3月31日:中部支部解散。海外支部が海外部会に名称変更。
2016年5月11日:野外活動グループ(ゆるふわ登山部)発足。
2016年9月17日・18日:第9回舞台探訪サミットIN秩父飯能開催・舞台探訪アワード2015発表。
2016年12月30日:BTC出版部が広報誌として、「探訪路Vol,2」発行。サークル「BTC」がコミックマーケット91サークル参加。(頒布)
2017年3月12日:次回サミット開催場所選考を取り仕切る「BTS選管」を新たに企画部内に設置。 サミット運営チームと分離。
2017年9月16日・17日:第10回舞台探訪サミットIN沼津開催・舞台探訪アワード2016発表。BTS選管により次回開催場所選考が行われる。企画部に、サミットサポートチームを新設。関西支部長が、セキサイマ氏よりゆりと氏へ交代。新たに常夏氏が副支部長に就任。セキサイマ氏は関西支部の終身名誉顧問となる。
2017年8月12日:BTC出版部が広報誌として、「探訪路Vol,2.5」発行。サークル「BTC」がコミックマーケット92サークル参加。(頒布)
2017年12月31日:BTC出版部が広報誌として、「探訪路Vol,3」発行。(最終巻)サークル「BTC」がコミックマーケット93サークル参加。(頒布)
2018年4月15日:僕らのラブライブ!サンシャイン!!in沼津にBTC出版部サークル参加。探訪路頒布。
2018年7月14日・15日:BTC木崎湖キャンプ&BBQ初開催。
2018年9月22日・23日:第10回舞台探訪サミットIN観音寺開催・舞台探訪アワード2017発表。「BTC出版部」「サークルBTC」活動終了。サイボウズLIVEサービス終了に伴い、BTC本拠地を「BAND」へ、Googleアカウントを管理ツールとして運用開始。
2019年1月26日:舞台探訪者コミュニティ(BTC)公式サイト「BTC PARK」リニューアル。
2019年7月13日・14日:BTC木崎湖Camp2019 開催
2019年9月20日・21日:第12回舞台探訪サミットIN宇治開催・舞台探訪アワード2018発表。サミット参加についての運用変更発表。
2019年11月6日:東海支部発足。支部長:KEIHIさん、副支部長:ゴン太さん
2020年1月4日:東海支部主催『新年会』初開催。
2020年9月19日:コロナウイルス感染拡大対策のため、第14回舞台探訪サミットIN佐賀長崎が初の延期。それに伴い、アワード2019発表などをオンラインサミットとして発表を実施
2021年9月18日:延期になっていた第14回舞台探訪サミットIN佐賀長崎を大幅に規模を縮小して開催
2022年9月24日:第15回舞台探訪サミットIN尾道(尾道サミット)を一部を制限する形で開催
2023年9月16日:第16回舞台探訪サミットIN沖縄(沖縄サミット)をコロナ前の規模で開催