いつもBIGO LIVEをご利用いただき、ありがとうございます。
この度、TOPライバーとして活躍されているPINGさんに講師を努めていただき、『ライバーによるライバーのためのセミナー』を実施させていただきました!
セミナーでは、ご自身の豊富な経験から得た配信の知識とノウハウを分かりやすく説明していただき、
配信に挑戦している人なら一度は経験したことのある質問や悩み事に対し、面白いジョークを交えて楽しい雰囲気を作りながら一つずつ丁寧に回答していただきました。
今回のセミナーに参加できなかった方や、おさらいをしたいという方の要望に答え、こちらの特設ページにて下記の通り一部の抜粋を共有させていただきます。
【PINGさんについて】
ID:pinpinping
3年前から配信を始め、今やTOPライバーとして活躍されている。
普段は雑談配信メイン。
【質問一覧】
新人ライバー関連
・始めたばかりの時に実施していた事は何ですか? 等
中堅ライバー関連
・中堅ライバーからTOPライバーに至るまでの過程を教えてください。等
TOPライバー関連
・トップライバーになる秘訣を教えてください。 等
配信アドバイス関連
・リスナーの皆様に感謝を表すためにしている事を教えてください。 等
メンタル関連
・モチベーションの保ち方を教えてください。 等
トラブル関連
・リスナーさんとの問題の対応方法について教えてください。 等
※なお、下記の内容は回答の要点をまとめ簡潔に抜粋したものとなり、実際の配信の様子とは異なる部分もございますのでご了承ください。
①新人ライバー関連
Q:始めたばかりの時に実施していた事は何ですか?
A:枠周り・知り合い作り・毎日配信する事(時間固定がベスト)です。
Q:中堅になる為の術を教えてください。
A:最初からビーンズが伸びなくても続ける事です。固定リスナーさんがついてくるはずなので、そのリスナーさん達との関係値をつくり、枠の色・特徴を出していきます。
②中堅ライバー関連
Q:中堅時に実施していた事、頑張っていた事は何ですか?
A:50万ビーンズ以上達成するなどという明確な数値目標を持ち、それを周りのリスナーさんに共有する事は大事です。また、自分の配信の露出を増やすようにしましょう。例えば、JLHやGMLH、チャンネル、イベントに積極的に出たりする等。私の場合GMLHのレギュラーメンバーを1年以上毎月継続して行い、認知してくださる人やファンが増えていったと思います。
Q:中堅ライバーからTOPライバーに至るまでの過程を教えてください。
A:さきほど話した事を続けてきて、たくさんのリスナーさんが私を認知、枠に来てくれるようになりました。リスナーさんとのトラブルや、ビーンズが思うように伸びない時期もありましたが、挫けることなく、日々枠に来てくれるリスナーさんに感謝し、毎日配信を休まず続けました。
なかなかうまくいかなくても誰かのせいにしたりせず、リスナーさんに楽しんで投げてもらえるにはどうしたら良いかを常に考えていました。
人のせいにすると、自分もモチベーションが下がっていきます。
「イベントに出るとき自分の熱意が伝わらなかったのか」等、自分の責任として考えるようにしています。
リスナーさんは自分の大事なお給料で課金してくれているので、投げてもらう状況を自分で作るように心がけています。
その中で信頼できるビッグギフターさんとの出会いがあったり、信頼できるリスナーさん達との出会いがあり、いつの間にか月間ミリオンを越すことが当たり前になっていました。
③TOPライバー関連
Q:トップライバーになる秘訣を教えてください。
A:Topライバーさんは、リスナーさんを本当に大事にしています。気遣いができる人が多く、リスナーさん一人一人がどんな人なのかなども把握しています。
感謝DMをする、毎日配信するなど当たり前の事をやるのが意外と難しいため、それをどんな状況下でも継続してできる人が伸びると思います。貪欲さも大事です。
リスナーはどういう仕事、どんな性格、どんな興味など、いちリスナーとしてではなく、個人として見てて覚えています。
好きなことを言ってくれたときにしっかり覚えておくと、「この子、俺のことをめっちゃ覚えてる」とリスナーが思ってくれます。
これをトップライバーはかなり自然にやっていると思います。
Q:TOPライバーをどのように維持していますか?
A:続ける事・毎日配信する事です。
自分でも毎日怖く、ドキドキしますが、毎日配信は必ずします。
みなさんもきっと急にいなくなっちゃったリスナーさんとかいますよね?リスナーさんはいつか必ず離れていくという考え方をした方がいいです。リスナーがずっといると考えちゃダメだと思うので、新規さんの獲得は永遠の課題です。
また、信頼できるリスナーさん達との関係値を作る事もとても大切です。
そのためには、約束を守る事、目標達成のため頑張る姿を見せる事、固定配信をしコツコツ頑張っていく事が大事だと思います。
今月の目標や次の目標を共有したり、どうやって達成するかという行動指針をちゃんと見せる事で、トップ貢献者さんから今月も頑張りますと言ってもらえたりしました。
④配信アドバイス関連
Q:リスナー・フォロワーの増やし方(新たなリスナー様と出会うために努力している事)を教えてください。
A:フォロワーは、枠周りして繋がりを作ったり、ファンロテを活用します。私の場合GMLHに出演すると、200人くらいつきます。
あと気づいていない人が多いように思うのですが、サムネの工夫は大事だと思います。
リスナーが自分の配信枠にきても出ていってしまう場合、自分がアクションしていない等、入りづらい環境ができてしまっている可能性もあると思います。
Q:リスナーはどういう枠を求めてるのか教えてください。
A:楽しい枠、居心地の良い枠だと思います。リスナーさんによって違いますね。様々な嗜好があるので、どのようなリスナーさんが自分の枠を好んできてくれるのか、自分は何を求められてるのか把握するのは大事です。
Q:リスナーの皆様に感謝を表すためにしている事を教えてください。
A:お礼DM・投稿・配信中に感謝の気持ちを伝えています。お礼DMは一括だけではなく、個人に向けた「 個別性を持ったDM」にします。
例えば、今日紫バッジを付けたリスナーに、「紫バッジ」テーマの感謝DMを送ると、自分個人に向けられたメッセージだと思えますよね。
ただ、個人DMもトラブルになる可能性があるので、個人の連絡先を教えてくださいなど返信されたら、一切返信せずそこで終わらせる事で対策をしています。
Q:ライバーとして楽しい枠をつくるには、どうすれば良いですか?
A:自分自身が配信を楽しむ努力をします。
リスナーさんが楽しいと思うのはライバー自身が配信を楽しんでる時だと思います。例えば、自分が楽しいのはマジックエッグを貰った時だったら、マイイベしたりしてリスナーのマジックエッグ投げを誘導したり、そうやってリスナーを巻き込んで盛り上がる事でリスナーも楽しくなると思うので、楽しさの連鎖を意識して配信します。
暗い配信を見たい人はいないと思うので、基本配信中はテンション高め、ノリ良くし、ギフト頂いたらオーバーリアクションを意識しています。
Q:トップリスナーさんがいなくなってしまった後、今の位置をどうキープしていけばいいですか?
A:トップリスナーさんが居なくなっても、大丈夫なようにいつも準備しておく必要があると思います。そのリスナーさんに頼ってる分が多ければ多い程キツいため、依存しすぎず、いろんなリスナーさんに応援して貰えるように、新規獲得を継続して行っている事が大事です。
Q:アドミンさんの選び方を教えてください。
A:アドミン選びはすごく大事です。一緒に枠を作っていく大事な人なので、私の選ぶ基準は「枠に良くくる、衝突しなそう、人当たりが良さそうな人(誰にでも好かれそうな人)、ある程度投げる応援ができる人」です。
Q:雑談ライバーのマンネリ回避方法を教えてください。
A:歌、ダンス、楽器配信や、外配信、グルメ配信、自分の得意な事をしたり、普段の配信で見せない姿を見せます。企画ものも良いと思います。
Q:イベントでの極意、イベントで勝ち抜く方法を教えてください。
A:イベントで勝ちたいなら、普段しっかりある程度応援してくれるリスナーさんを作れている事が大前提になります。ガチイベとそうじゃないイベントでメリハリをつけてください。
そして、ライバーさんと協力します。ガチイベの時は、アドミン会議をしたり、何故このイベントで勝ちたいかを、配信中、投稿、DMなどでしっかり応援者に宣伝し、熱意を伝えます。
Q:マイイベの作り方を教えてください。
A:オリジナルグッズなどは絶対作るべきだと思います!
最初はアイコンなど、無料で用意できるものでもいいと思います。
Q:投稿内容はどのようなものが伸びますか?
A:プライベートの写真を載せたりするなど、普段の配信では見られない写真を載せてる投稿が伸びるイメージです。
Q:アイコンを作る時や動画作成時の便利なアプリやグッズなどのツールを教えてください。
A:Picsart、 Capcut、 VLLO、です。
Q:投げてくれる外国人のリスナーさんをつけるいい方法を教えてください。
A:海外の枠回りがいいと思います。
⑤メンタル関連
Q:モチベーションの保ち方を教えてください。
A:モチベーションを保つには、結果を出す事が大事です。
成功体験を積んでください。例えば、ビーンズ目標達成するなど、自分で配信を楽しいという印象にする努力をしてみてください。
成功体験が一つ二つあれば、挫けるときに思い出してやる気が出てきます。
Q:メンタルの保ち方(病んだ時、悩んだ時)どう対処していますか?
A:私の場合は睡眠時間をとるようにしています。また、自分が悩んだ時の相談先も確保しておくといいと思います。
⑥トラブル関連
Q:リスナーさんとの問題の対応方法について教えてください。
A:自分1人で対応しない。必ず誰か仲介者をいれて話し合いしたり、誰かに相談します。
最後に...
色々話してまいりましたが、ライブ配信とはいつどうなるか、何が起こるかわからないものです。
突然たくさんの良いリスナーに出会ったり、爆投げさんと呼ばれるギフターさんにであったりなどして、応援して頂けるようになり数字が伸びていくこともあります。
私の場合突然イベントでも何もない日に、みんなが今日2Mいかせようよ!って50万ビーンズ以上飛んだ日や、イベントで何百boxと開け勝ち、自分のオリジナルソングを作曲家さんに作ってもらえたりしました。
本当に何が起こるかわからない世界です。
夢があると思います。
が、一方で配信を続ける事って本当に難しいと思います。
簡単な事のようで難しい毎日配信をつける、継続すること。
それが一番大事だと思います。
続けていなければ、その素晴らしい瞬間、景色を見る事ができません。
私は、配信はリスナーさんの心を扱っている仕事だと思っています。
でも配信中リスナーさんの顔や表情は見えません。🤣と笑うコメントを打っていても、本当は画面の向こう側では泣いてるかもしれませんよね。とっても難しいと思います。だからメンタルもすり減りますし、疲れます。
でもそれを乗り越えた先に奇跡も起こります。
毎日そばで支えてくれているリスナーさん、ライバーさん、事務所関係の方々、家族友人に感謝の気持ちを持ってこれからも続けていってください。
皆さんの頑張りを必ず見てくれて応援してくれる人が現れるその日まで!
私も頑張っていきます。
私の今日の話が皆さんの今後の配信活動にお役に立てれば幸いです。