今回は初参加のご家族含め6名・ボランティア1名・なぎさ和楽苑職員4名のご参加でした。
お困りごとに対し、他ご家族の経験談や対処・今後についてのアドバイスなどがありました。少しでもご参考になり、ご参加され良かったと思ってくださるといいです。
・次回開催:2/22(土) 13:30 定例会
今回はご家族3名・ボランティア2名・なぎさ和楽苑職員4名のご参加でした。
・次回開催:12/21(土) 13:30 定例会
今回は初参加のご家族2名を含め、ご家族10名・ボランティア3名・なぎさ和楽苑職員4名のご参加でした。
9/29(日)に行われた、オリンピックミュージアムの訪問の写真・動画の鑑賞、ご参加者の感想など伺いました。
10/20(日)に実施のあしたばカフェの感想等お聞きしました。
初参加ご家族のお悩みをお聞きしたり、アドバイスや意見交換を実施いたしました。
・次回開催:11/30(土) 13:30 定例会
オリンピックミュージアムに行ってきました。
びみょうな天候でしたが、あまり雨にぬれずに過ごせました。楽しかったです。また、お出かけいたしましょう。
今回はご家族9名・ボランティア1名・なぎさ和楽苑職員5名のご参加でした。
7/21(日)に行われた、セミナー「地域で支えあう若年性認知症」にご参加の方より、ご感想を伺いました。
また、ご主人をサポートされていらっしゃるご家族がフリーサロンあしたばを卒業されたとのことで、ご利用初期から現在に至るまでの想い、家族会を通じて職員の方やご家族と自らのお悩みや想いを話せたことで、いろいろわからない中で、心の支えになっていたとのお話がありました。
・次回開催:7/31 (土) 13:30 定例会
今回はご家族8名・ボランティア3名・一般の方1名・他事業所職員様1名・なぎさ和楽苑職員3名のご参加でした。
大田区の若年性認知症支援相談室の責任者より、ご相談の状況についてご説明がありました。また、相談窓口が出来ていなかった頃に、ご家族の対応に大変ご苦労され、現在はその経験をもとにご本人・ご家族との活動を楽しんでいらっしゃる方より、そのころの想いをお聞かせただきました。
また、ご主人をサポートされていらっしゃるご家族からは、グループホームの利用に苦労されていること、介護度により受け入れの状況が変わるのかとのご質問があり、専門職の方よりご提案・アドバイスがありました。
・次回開催:7/27 (土) 13:30 定例会
今回は家族会初回ご参加のご夫妻含めご家族11名・ボランティア3名・他事業所職員様1名・なぎさ和楽苑職員4名のご参加でした。
日頃ご家族と接する中で、口論になりそうなときに、話題を変えることによりストレスの増幅を回避したり、日常のお困りごとに対し、皆様考え、工夫をしながら生活されている様子が良くわかりました。
苑からの情報提供で、R6年4月より特別養護老人ホームの入所申し込み条件が緩和され、江戸川区以外の方も江戸川区在住の方と同様の条件にて受付が可能になっているとのお知らせがありました。
・次回開催:6/16(日)13:30 あしたばカフェ
6/29 (土) 13:30 定例会
あしたばカフェの感想共有
家族交流
今回は、オンラインでのご参加含め、8家族、ボランティア様4名、他事業所専門職の方1名、職員様4名の17名での開催でした。
・オレンジランプ上映会感想
・2/17(土)のセミナー「家族介護の輪を広げよう」感想
・今回はフリーにて個々に談笑いたしました。
次回家族会:第111回 :4月27日(土)13時30分~15時30分/なぎさ和楽苑