arpeggio
アルペッジオは、貧弱さをともなう効果音として使い始められました。下の音から上の音に向かうのが普通ですが、逆に上から下に向かうものもあります。
大譜表の場合のアルペッジオです。
時代によっても奏法が変わってきます。
いままでにアルペジオ でてきたかな?
パッセージ
パッセージとは、楽想をもたず、二つの主要なフレーズの間を上下行したりする経過的音の塊のことです。音楽を作る要素の重要な要素です。
パッセージにはランといわれるスケールパッセージ(音階的経過句)とアルペッジオパッセージ(和声的経過句)とがあります。
トレモロとは、震えるという意味があります。