授賞式・受賞記念講演
授賞式・受賞記念講演
雪氷学会学会賞の授賞式と受賞記念講演,および雪工学会の受賞記念講演をそれぞれ9月15日(水)に行います.また,学生優秀発表賞の発表ならびに授賞式も9月15日(水)の研究技術交流会内で行う予定です.
9月15日(水)15:00~18:00 予定
開会の辞:総務委員長
会長挨拶:西村浩一
学会賞授賞者・受賞理由の紹介:学術委員長
授賞式:学術賞、平田賞、功績賞
受賞記念講演会
平田賞: 「人工衛星搭載合成開口レーダーによる永久凍土荒廃地域の地形沈降の検出」【阿部隆博】
平田賞: 「氷河および氷床の融解を加速させるバイオアルベド効果とそのモデル化研究」【大沼友貴彦】
平田賞: 「氷床アイスコアの微量気体・塩微粒子等の解析に基づく気候変動の研究」【大藪幾美】
論文賞:「ひずみゲージを用いた積雪期における樹木曲げ応力のモニタリング」【宮下彩奈・南野亮子・澤上航一郎・勝島隆史・舘野正樹】
功績賞:「雪崩防災に関する教育・研究・社会貢献と学会運営に果たした多大な功績」【和泉薫】
功績賞:「雪氷学ならびに学会誌『雪氷』と学会運営に果たした多大な功績」【高橋修平】
閉式の辞: 総務委員長
9月15日(水)15:00~18:00 予定
開会
会長挨拶:高橋徹
受賞記念講演会
学術賞:「近年の人身雪害リスクに関する定量分析」【上村靖司】
学術賞:「準リアルタイム積雪分布監視システムの開発」【伊豫部勉】
学術奨励賞:「空隙率を指標とした防雪林の防風・防雪効果把握の可能性」【櫻井俊光】
技術賞:「屋根雪おろし判断のための『雪おろシグナル』の開発と運用」【平島寛行・伊豫部勉・河島克久・佐野浩彬・本谷研】
閉式