越路円了会創立35周年記念 井上円了文化講演会で講演を行いました
越路円了会創立35周年記念 井上円了文化講演会で講演を行いました
2024年6月2日(日)14:00より新潟県長岡市にある越路総合福祉センターにて越路円了会創立35周年記念 井上円了文化講演会が開催されました。
本講演会の主催は越路円了会で共催として井上円了哲学センターも参加しています。講演会では東洋大学法学部長谷川琢哉教授が
「マンガ『円了』に描かれた長岡」と題し講演を行いました。
長谷川先生の講演では(現在の新潟県長岡市)浦の慈光寺で生まれた円了が長岡で過ごした時代を振り返り解説しています。
円了は浦の隣村片貝村の石黒塾や長岡洋学校(現長岡高校)で学び、京都、東京と日本に世界に羽ばたいていきます。
現在、東洋大学では井上円了を描いたマンガ『円了』を制作し、順次発表しています。
今回の講演会では、マンガ『円了』第1話と第2話を紹介しながら、長岡で過ごした井上円了の少年期・青年期を詳細に解説しました。