井上円了は、新潟県長岡市浦の慈光寺で生まれ、片貝町池津の石黒忠悳の塾や長岡洋学校(現:新潟県立長岡高等学校)で学びました。
長岡市にある「越路円了会」では、郷土が生んだ井上円了の人となりや業績を顕彰する活動を行なっており、今回は本学が制作したマンガ『円了』第1話と第2話を紹介しながら、長岡やその周辺で過ごした井上円了の少年期・青年期について、本学の長谷川琢哉 教授(法学部)が詳しく解説する講演を行います。
日時:2024年6月2日(日) 14時~15時30分
会場:越路総合福祉センター レクリエーション室(定員100名)
演題:マンガ『円了』に描かれた長岡
講師:長谷川琢哉 教授(法学部)
申込期間:2024年5月7日(火)~28日(火)
お問合せ/申込先:詳細はこちら
主催:越路円了会
共催:東洋大学 井上円了哲学センター
後援:長岡市、こしじコミュニティ推進会議、長岡高校同窓会