作品の gcodeデータ、stlデータ、ggbデータ、Tinkercad用データ(共有)などを提供します。
無料で利用していただけますが、著作権は放棄しておりません。(画像、コンテンツ等を含め、)流用、転載等はご遠慮下さい。作品の制作依頼(無料)は、以下の2つの条件を満たした上で承ります。
①面白いかどうか。 ②最大サイズ9cm×9cm×9cmの範囲に収まること。
※ご要望、お問い合わせは、こちらから。
【各データの拡張子】
・gcodeデータ・・・(stlデータなどを)スライサーソフトで3Dプリンター用に変換したデータ形式です。
・stl・・・3D用データです。3Dプリンターのスライサーソフトで編集する際に使用します。「ペイント3D」等でも開くことができます。
・ggb・・・GeoGebra用データです。
・Tinkercad用データ・・・Tinkercadのアカウントが必要となります。クラウド上でデータを共有することができます。
円錐面
2024年度高教組教育研究大会
11月23日、今年も富山大学で開催されました。発表の機会をいただき、午後から算数・数学の分科会でレポート報告しました。
折り紙
四角錐
(側面のみ)
四角錐(小)
(底面付)
四角錐
(底面1/9付)
四角錐
(立方体1/6)
立方体
(四角錐×6)
ブラックボックス
ワイは、
エフえっくん
アタイは、
ニジ子
・エフえっくん(y=2x):「ワイは、エフえっくん。」
黒ペン1本 → 黒ペン2本 赤ペン1本 → 赤ペン2本
1 → 2 2 → 4 x → 2x
※国語科の教諭から、
「1を入れたときに、『1が2つ。』と生徒が答えたらどうするの?」
という指摘を受け、「1→2」までを見せてから、生徒に2を入れたとき~、を考えさせた。
1次関数は、2点の座標がわかれば、決定する。(1本の直線が引ける。) →2元連立1次方程式
・ニジ子ちゃん(y=x^2-8x+16):「アタイは、二次関数のニジ子」
3点の座標がわかれば、2次関数は決定する。 →3元連立方程式
・サイクロプスのレオンハルト:「オイラは、レオンハルト」
f(x)の記号を作ったのは、レオンハルト=オイラーといわれています。オイラーは右目が不自由で、隻眼の「サイクロプス」と呼ばれていました。
シェルピンスキーの四面体
36歯車
三角形の外心
三角形の内心
三角形の垂心
複素数で実数値をとる関数の曲線:f(z)=z^3+z(z∈C,f(z)∈R)
上下に分けて、間に平面を挟みました。
複素数で実数値をとる関数の曲線:f(z)=z^4+4z(z∈C,f(z)∈R)
細く曲線を作ってしまったため折れてしまいました。曲線を太く、上下に分けて間に平面を挟んでみました。
<曲線と平面の交点>
3Dプリンターで制作できるstlデータ、GeoGebra用グラフデータ等を提供しています。
無料で利用していただけますが、著作権は放棄しておりません。(画像、コンテンツ等を含め、)流用、転載等はご遠慮下さい。
【各データの拡張子】
・stl・・・3Dプリンター用データです。「ペイント3D」等のアプリで開き回転させることもできます。
・ggb・・・GeoGebra(空間図形)用データです。GeoGebraがブラウザで起動します。