FAQ

利用設定について


「マイク利用の許可設定」をブロックしてしまった

ログイン時の「マイク利用の許可設定」で「ブロック」を選択していると「マイク利用の許可設定が必要」という表示がでることがあります。もじこの利用には「マイク利用の許可設定」が必要になりますので、以下の方法で「許可」設定をお願いいたします。


(1)もじこのメイン画面(文字起こし画面)を開きます。

(2)Google Chromeのオムニバー(アドレスバー)の左側にある錠前マークをクリックします。

(3)画面のようなポップアップがでますので、マイクの部分を[ブロック]から[許可]に変更します。

(4)×マークをクリックし、ポップアップを閉じます。


「アカウント情報」の[部局]に自分の所属する部局がない

「アカウント情報」表示の [部局] のリストにご自分が所属する部局がない場合は、「その他」を選択ください。


文字起こし作業のタイトル設定 で、入力可能な文字は何ですか?

基本的に、機種依存の文字や記号を避けていただければ問題ありません。


ファイル以外(ウェブ・外部入力など)」を選択できない

「何を文字起こしする?」の画面で、「ファイル以外(ウェブ・外部入力など)」を選択できない場合は、「マイク利用の許可設定」が「ブロック」されている(「許可」になっていない)ことが原因として考えられます。

FAQ【 マイク利用の許可設定」をブロックしてしまった 】にしたがって、確認して「許可」にしてください。