FAQ

サウンドの設定について

パソコンのスピーカー名の確認する方法はありますか?

パソコンや「もじこ」の設定を行う際、「パソコンのスピーカー名」がわかると役立つ場合があります。

「パソコンのスピーカー名」は以下の方法で確認できます。

<Windows10 の場合>

画面右下のスピーカーマークを左クリック 

→「スピーカー(パソコンのスピーカー名)」とスピーカーが表示される

 ※ここでは「Realtek High Definition Audio 」という表示です

<Windows7 の場合>

画面右下のスピーカーマークを左クリック

 →アイコンにカーソルを重ねる

→「スピーカー(パソコンのスピーカー名)」とスピーカーが表示される

 ※ここでは「IDT High Definition Audio CODEC」という表示です

サウンド設定で「スピーカー」「ステレオミキサー」「マイク」が表示されない

「無効なデバイス」となっており、表示されない可能性があります。以下を対応ください。

パソコンでサウンドの設定画面を開きます。

(1)画面右下のスピーカーマークを右クリックします。

(2)右クリックで表示されるメニューから、[サウンドの設定を開く] を選択し、[サウンド]の設定画面を開きます。

(3)[サウンドデバイスを管理する]をクリックします。

※2カ所該当箇所がありますが、どちらも同じです。

(4)「無効」欄に表示されているデバイスが現在無効になってるデバイスです。有効にしたいものをクリック、[有効にする]をクリックします。

(5)右上[✖]をクリックして閉じます。

音声入力中の「音レベル」に動きが表れない

「何を文字起こしする?」での設定画面で、文字起こししたい動画や音声の再生を行っていても「音レベル」に動きが表れない場合は文字起こしが行われません。以下の方法をお試しください。

① パソコンの音量を上げる 

画面右下のスピーカーマークを左クリック → 音量を上げる

② 選択する音声の種類を変更してみる 

上選択すべき音声を誤っている可能性があります。「*.「「何を文字起こしする?」を設定する、文字起こしを開始する」の「ファイル以外(ウェブ・外部入力など)」で、リスト内の他の音声を選択し、音レベルに動きが現れるものがないか確認してください。

Google Chrome以外のブラウザで素材を再生する

変換したい動画や音声が存在するWEBサイトをMicrosoft EdgeやInternet Explorer等のGoogle Chrome以外のブラウザで開き、再生します。この時、もじこ自体はGoogle Chromeで開いてください。

④ サウンド設定で「スピーカー(パソコンのスピーカー名)」が「有効なデバイス」か確認する

パソコンでサウンドの設定画面を開きます。

(1)画面右下のスピーカーマークを右クリックします。

(2)右クリックで表示されるメニューから、[サウンドの設定を開く] を選択し、[サウンド]の設定画面を開きます。

(3)「出力」のデバイスで「スピーカー(パソコンのスピーカー名)」を選択できるか確認してください。

(4)右上[✖]をクリックして閉じます。


※「パソコンのスピーカー名」は、ここでは「Realtek High Definition Audio 」という表示になっています。

※出力のデバイスに該当がなく選択できない場合は、FAQ「サウンド設定で「スピーカー」「ステレオミキサー」「マイク」が表示されない」を確認ください。

文字起こし中の音声が外部聴こえないようにしたい

文字起こししている間、再生中の動画や音声は、パソコンのスピーカーから外部に流れています。

この音声が気になる場合は、パソコン自体のスピーカーの音量を少しづつ小さくしてみてください。音量を小さくしすぎてしまったり、ミュート(消音)してしまうと、文字起こしが行われなくなりますので、ご注意ください。

サウンドの設定で「スピーカー *-USB PnP Sound Device」が表示されない

もじこプラグがパソコンに認識されていない可能性があります。以下の方法をお試しください。

①もじこプラグを一度外し、再度USBポートに差し込みし直ししてください。

②パソコン側に複数USBポートがある場合は、異なるポートに差し込みし直してください。