ハラスメント(嫌がらせ・人権侵害)とは、言葉や行動で人の心身を傷つけることです。ハラスメント行為は、駿河台大学の学生・教職員が安全で適切な環境の下で勉学・研究・就労することを阻害する行為です。本学では、このような行為を許しません。
あなたがだれかの言動によって不快な思いをしたときは、相手が故意にしたのならもちろんのこと、たとえ相手に悪気がない場合でも、そのことに気付いてもらい、解決することが大事です。
一人で悩まないで、ハラスメントを受けていると感じたら、迷わずハラスメント相談窓口に連絡してください。
相談窓口は学生支援課、健康相談室です。相談のしかたについて一緒に考え、相談員を紹介します(相談員に直接相談することもできます)。
[問い合わせ先]
学生支援課(第二講義棟1階 ℡042-972-1101)
健康相談室(第二講義棟1階 ℡042-972-1783)
※いずれも、月~土曜日9:00~17:00に問い合わせてください。
※プライバシーを厳守します。
ハラスメントに対する取り組み