◆春の交通安全立哨: 4月7日(月)
ご参加いただきありがとうございました。交通事故撲滅に向け運転者・歩行者の立場で日頃から注意をお願いします。
◆消防団内覧会: 4月13日(日)
消防団内覧会は開催され、多くの方に見学していただきました。
◆浄水駅駐輪場施錠呼びかけ: 4月17日(木)
浄水駅駐輪場にて自転車盗難を防ぐ施錠の呼びかけと無施錠率調査を行いました。
無施錠率調査の結果、駐輪台数 約320台に対して、無施錠 約30台、無施錠率 9.4% となりました。
豊田市HPによれば、盗難自転車の59%が無施錠となっていました。
◆草刈り機講習会: 5月17日(土)
まちづくり担当の組長の方へ安全講習会を実施しました。
みなさん熱心に聞いて触って実演して正しい使い方と注意点を身につけていただきました
◆シラタマランド整備: 5月24日(土)
晴天の暑い中、お子さんを含め約50名の皆さんでシラタマランドの整備を行いました。
【シラタマランドとは】シラタマランドは浄水町南側にある7号緑地の愛称です。白玉星草が自生している東海地方で希少な場所です。皆さんも散歩のついでに覗いて見てください。
◆防犯パトロール: 6月21日(土)
住みよい町を目指して防犯パトロールを行いました。
◆救命救急訓練講習会: 6月21日(土)
救命救急訓練講習会を行いました。
◆春の環境美化: 6月22日(日)
区民の皆さんにより綺麗な浄水町になりました。
◆夏の交通安全立哨: 7月11日(金)
立哨活動ありがとうございました。
◆シラタマランド整備: 7月12日(土)
熱中症対策のため、開始時間を7:30に早めて開始しました。今回は笹竹を中心に草刈りを実施しました。
シラタマランドは浄水町南側にある7号緑地の愛称です。白玉星草が自生している東海地方で希少な場所です。
◆ラジオ体操: 7月21(月)~27日(日)
暑さに負けず、元気に参加していただきました。
◆防犯パトロール: 7月26日(土)
住みよい町を目指して夏の防犯パトロールを行いました。 パトロールの時間を使いゴミ拾いも実施しました。
◆浄水町納涼夏祭り: 8月9日(土)
踊りの練習は体育館スクリーンに投影した動画を見ながら行うなど試行しました。
雨の心配がありましたが、無事に開催する ことができました。 ご協力誠にありがとうございました。
<当日本番>
<盆踊り練習>
<盆踊り・準備>
◆敬老祝賀会: 9月15日(月)
ご長寿おめでとうございます。皆さん、思い出話に花を咲かせ、語らい合いました。