◆健康ウォーキング: 4月14日(日)
320名の参加者と共に、地元の町の散策を楽しみました。旧海軍通信豪の遺構も巡り浄水町の歴史を学びました。
◆春の交通安全立哨: 5月13日(月)
交通の要所で、安全を呼びかけました。
◆5月・シラタマランド整備: 5月18日(土)
厚生病院の建設の際に見つかった湿地の希少種「シラタマホシクサ」の自生地を、「シラタマランド」と命名して、保護・整備活動を続けています。
◆防犯パトロール: 5月18日(土)
地域の安全を願って。
◆ほっとサロン開催: 6月2日(日)
浄水交流館・浄水町自治区・浄水町民生委員児童委員共催講座のほっとサロンが6月2日に開かれました。約60名が参加し皆さんと体操、歌、落語等で楽しみました。
◆ごみ対策勉強会: 6月15日(日)
分別のルールと、ごみのマナーを守りましょう。
◆マレットゴルフ場の草刈り: 6月16日(日)
青年会OB(おやじ会)を中心とした、関係者によるマレットゴルフ場の草刈りを行いました。
◆春の環境美化: 6月16日(日)
みんなの公園や道路がとても綺麗になりました。中学生ボランティアも大活躍!
◆交通安全立哨: 7月11日(木)
豊田警察署長と豊田市副市長も参加されました。
◆シラタマランド整備: 7月13日(土)
厚生病院の建設の際に見つかった湿地の希少種「シラタマホシクサ」の自生地を、「シラタマランド」と命名して,保護・整備活動を続けています。
◆防犯講習会: 7月20日(土)
市の交通安全防犯課の方より、犯罪状況や対策についてお話を聞きました。
◆納涼夏祭り: 8月12日(月)
世代をこえて、夏祭りを盛り上げ笑顔あふれる町づくり。
◆夏の防犯パトロール: 9月14日(土)
住みよい町を目指して。
◆秋の環境美化: 9月15日(日)
みんなで道路や公園をきれいにしました。
◆マレットゴルフ場草刈り: 9月15日(日)
マレットゴルフ場の草刈りを行いました。
◆敬老祝賀会: 9月16日(月)
ご長寿おめでとうございます。敬老祝賀会が新しい区民会館大ホールにて、253名の対象者のうち110名の方に参加して頂き、盛大に行われました。
今年は、新たに朝日大学の土田先生による健康体操などで楽しみました。
◆開豊神社大祭: 10月6日(日)
◆福祉講演会「健康づくり」: 10月19日(土)
◆シラタマランド整備: 11月9日(土)
区民の方々により、シラタマランドが綺麗に整備されました。整備に多くの方々の参加をお待ちしております。
◆マレットゴルフ大会: 11月17日(日)
寒い中、ナイスショットで歓声が湧き、ハイレベルな戦いとなりました。
◆浄水ランニングパトロール: 12月1日(日)
ランニング・ウォーキングをしながらパトロールを実施しました。
◆交通安全立哨: 12月2日(月)
浄水町地区から、交通事故を「ゼロ」にしましょう。
◆シラタマランド整備: 12月14日(土)
区民の方々により、シラタマランドが綺麗に整備されました。整備に多くの方々の参加をお待ちしております。
◆浄水マラソン大会: 12月21日(土)
中、小学生のマラソン大会、熱戦が繰り広げられました。
◆認知症サポート養成講座: 12月21日(土)
認知症の方やその家族を温かく見守る 方法を教えてもらいました。
◆防犯パトロール: 12月21日(土)
地域ぐるみで、犯罪をなくし、住みよいまちづくりに努めましょう。
◆開豊神社越年祭: 12月31日(火)
大晦日から元旦にかけて、多くの区民の皆様が開豊神社に参拝されました。