◆春の交通安全立哨: 4月6日(木)
早朝からの立哨活動ありがとうございました。
◆開豊神社遷座祭: 4月8日(土)
遷座祭は、ご神体を遷(うつ)し奉る祭儀で、竣工となった神殿に、ご神体を移座する祭儀です。
◆健康ウォーキング: 4月9日(日)
大勢の参加者と共に、地元の町の散策を楽しみました。
◆5月・シラタマランド整備: 5月20日(土)
厚生病院の建設の際に見つかった湿地の希少種「シラタマホシクサ」の自生地を、「シラタマランド」と命名して,保護・整備活動を続けています。 散策道の草刈りや整備に加えて、今後、隣接する調整池に飛来する野鳥の観察ができる場所の整備も手がける予定です。幹線道路のすぐ近くに広がる癒しの空間です。
◆防犯パトロール: 5月20日(土)
地域の安全を願って。
◆開豊神社上棟式: 5月27日(土)
上棟式を行い、新屋の安全を祈願しました。
◆環境・ごみ対策勉強会: 6月17日(土)
「資源・ごみの分別とダイエット作戦」をテーマに、市役所ごみ減量推進課から講師をお招きして、市のごみ処理の現状や問題点などについて、お話を聞きました。約50名の参加者も熱心に耳を傾け、「景品など金属やプラの混合物は?」「鉢の土は?」など、困っている点についても教わりました。
◆春の環境美化: 6月18日(日)
みんなの公園や道路がとてもきれいになりました。
◆夏の交通安全立哨: 7月11日(火)
早朝からの立哨活動ありがとうございました。
◆シラタマランド整備: 7月15日(土)
伊保原町在住の小林氏より、「この湿地は、東海地方の3種の絶滅危惧種のうち、2種が見られる貴重な場所」というお話がありました。7月のシラタマランド整備の頃には、そのうちの1つ「トウカイモウセンゴケ」を、9~10月にかけては、「シラタマホシクサ」を見ることができました。また今春初めて、「ハルリンドウ」も観察できたそうです。決して広くはありませんが、希少な植物の宝庫です。
◆夏の防犯パトロール: 7月15日(土)
住みよい町を目指して。
◆防犯講習会: 7月22日(土)
市の交通安全防犯課の方より、犯罪状況や対策についてお話を聞きました。
◆開豊神社 竣工祭: 8月6日(日)
開豊神社の竣工祭が行われました。鏡餅の奉納や、浄水小学校和太鼓部の奉納演奏も行われました。「秋の大祭」で地域の方へのお披露目となります。
◆納涼夏祭り: 8月12日(土)
ジュニアクラブ・子ども会・女性会・寿会によるカラオケと踊りなど世代をこえて、夏祭りを盛り上げ笑顔あふれる町づくり。
◆秋の環境美化: 9月17日(日)
住みよい町を目指して。
◆敬老祝賀会: 9月18日(月)
台風一過の秋晴れの中、82名の方にご参加を頂き敬老祝賀会を行いました。
◆秋の交通安全立哨: 9月21日(木)
早朝からたくさんの方が交通安全を願って、参加して下さいました。ありがとうございました。
◆開豊神社大祭 : 10月1日(日)
天候に恵まれ、子供神輿7基が元気に町内を練り歩き、真新しい社殿で厳かに例大祭が執り行われました。恒例の餅投げも沢山の人が参加し、大盛況でした。
◆健康づくり講演会: 10月21日(土)
「小さな習慣こそ健康寿命を延ばす!」をテーマに厚生病院副院長 篠田 政典先生よりご講演を頂きました。
◆旧日本海軍航空隊通信壕 整備作業: 10月21日(土)
地域の方、学校の先生・生徒さん達が、雨で濡れながらの大変な作業でしたが、通信壕の散策路がきれいに整備されました。
◆第2回マレットゴルフ大会: 11月19日(日)
今年度は昨年より多く、45名の方が参加してくれました。吐く息が白く、とても寒い日でしたが、皆さん元気よくプレーし「ホールインワン」や、「アンダースコア」を出された方もいました。プレー後は温かくて美味しいしし鍋を頂きました。
◆冬の交通安全立哨: 12月1日(金)
早朝からの立哨活動ありがとうございました。
◆防犯パトロール: 12月1日(金)
この夏、当自治区において、たくさんの自動車盗難事件が発生しました。この事件を踏まえ12月1日に豊田警察署の警察官5人の方と合同パトロールを実施しました。
◆シラタマランド整備: 12月9日(土)
秋も終わり遊歩道に落ち葉が沢山積もっていました。ジュニアクラブの中学生も参加してくれてきれいにしてくれました。新しくベンチが設置されました。
◆地域会議主催 一斉防犯パトロール: 12月20日(水)
多くの方に参加して頂き防犯パトロールを行いました。
◆浄水マラソン大会: 12月23日(土)
第2回浄水マラソン大会 12月23日浄水中学校周辺で行われました。寒さに負けず子供も大人も多くの方々が参加しました。甘くて温かい「おしるこ」が疲れた選手たちの心と体に沁みわたりました。
◆開豊神社の初詣: 12月31日(日)~1月1日(月)
大晦日から元旦に向けて多くの区民の皆さんが開豊神社に参拝されました。社が新しく、明るく お参りし易くなりました。
◆豊田市民駅伝大会: 平成30年1月27日(土)
冷たい風が吹きつけるとても寒い中、地域対抗の部に9名のランナーがエントリーして健闘しました。選手の皆さんお疲れ様でした。そして応援して下さった地域の皆様ありがとうございました。
◆自治区定期総会: 平成30年3月18日(日)
浄水町区民会館 大ホールにて自治区定期総会が開催され、全議案が可決決定されました。