過去のお知らせ(2018年度)

  • 3月17-19日にサザンビーチホテル&リゾート沖縄で開催される計測自動制御学会 第18回社会システム部会研究会にて「高齢者に代表される弱者を包摂するコミュニティを交流を通じて形成させるマルチエージェントモデル」というタイトルで本学の張玥氏と橋本敬教授と連名で口頭発表を行います.(2019/03/13)

  • 3月16-17日に名古屋工業大学で開催される進化経済学会名古屋大会にて下記3件のポスター発表を連名で行います.また同大会の若手セミナーにて「レゴブロックで学ぶ進化経済学」というタイトルで上越教育大の吉田昌幸氏と共同で講演を行います.(2019/03/13)

    • 吉田 昌幸,小林 重人,宮﨑 義久「ミクロ・メゾ・マクロループの枠組みで捉える地域通貨の進化」

    • 張 玥,橋本 敬,小林 重人「高齢者に代表される弱者を包摂するコミュニティ形成モデルの研究」

    • 赤池 敬,小林 重人,橋本 敬「デジタル通貨によるキャッシュレス化がもたらす主体性の変化に関する技術哲学的検討」

  • 3月14-16日に福岡大学で開催される情報処理学会第81回全国大会にて,「シビックテックにおけるアプリ開発に影響する要素は何か?―技術者と非技術者の関係に着目した分析」というタイトルで本学の大西翔太氏と橋本敬教授と連名で口頭発表を行います.(2019/03/13)

  • 3月7-8日に「石川県政記念しいのき迎賓館」で開催された第9回知識共創フォーラムにて「廃止措置中にある原子力発電所の職員の世代継承性に関する特性分析」と「シビックテックにおける技術者と非技術者の間の協働を促進する要素に関する研究」というタイトルで2件の口頭発表を連名で行いました.このうち後者の発表で萌芽研究賞をいただきました.(2019/03/09)

  • 3月3日に小樽商科大学札幌サテライトで開催される「進化経済学会 北海道・東北部会(春期部会)」にて「実験室実験に向けたQRコードを用いた電子地域通貨の開発」というタイトルで報告を行います.(2019/02/27)

  • 3月1日にJA白山蝶屋支店で開催される「JA白山地域通貨勉強会」にて「農とコミュニティを繋ぐ地域通貨」というタイトルで講演を行います.(2019/02/27)

  • 2月26日に上越教育大学で開催された「経済・法教育のためのゲーミング研究部会 第2回研究会」にて「お金の役割を学ぶカードゲームの開発」というタイトルで報告を行いました.(2019/02/27)

  • 2月21日に石川県立金沢錦丘中学校にて「カードゲームで学ぶお金のしくみ」というタイトルで授業を行います.本授業は「大学コンソーシアム石川」による出張オープンキャンパス事業の一環です.(2019/02/12)

  • 2月3日に石川テレビで放送される「ふれあい空間いしかわ」に地域通貨の専門家として出演します.(2019/01/31)

  • 12月8日に中部大学名古屋キャンパスで開催されるIEEE Nagoya YP Workshop 2018にて「デジタルマネーは社会を変えるか?-電子地域通貨・仮想通貨の可能性」というタイトルで講演を行います.(2018/12/03)

  • 一般社団法人「専修大学デジタルコミュニティ通貨コンソーシアムラボラトリー(通称:グッドマネーラボ)」の研究員になりました.任期は本日より2年間です.(2018/12/03)

  • 吉田昌幸氏との共著論文「スマホ製造ゲームを使った機会費用の学習」が『経済教育』のNo. 37に掲載されました.(2018/11/29)

  • 12月5日に富山県立呉羽高等学校にて「レゴブロックで学ぶ社会で立つ経済学」というタイトルで授業を行います.本授業は「大学コンソーシアム石川」による出張オープンキャンパス事業の一環です.(2018/11/25)

  • 11月22日に慶應義塾大学で開催される人工知能学会合同研究会2018/第35回知識・技術・技能の伝承支援研究会(SIG-KST)にて,「廃止措置中にある原子力発電施設職員の世代継承性に相関する要因の解明」というタイトルで本学の趙巧氏,橋本敬教授,日本原子力研究開発機構の樽田泰宜氏と連名で口頭発表を行います.(2018/11/13)

  • 11月10日に東洋大学で開催される日本感情心理学会のシンポジウム「感情の応用的研究 ―多様性を求めて―」にて「地域コミュニティへの愛着と貢献意識を高める手作りの仕組み」というタイトルで話題提供を行います.(2018/11/05)

  • 11月2日にANAクラウンプラザホテル金沢で開催されるMatching HUB Kanazawa 2018にて研究成果の出展展示を行います.展示タイトルは「シミュレーションの力で自分たちが望む未来をつくる」です.当研究室で開発したQRコードを用いた電子地域通貨の決済デモを行います.(2018/10/18)

  • 10月19日に金沢西高等学校にて「レゴブロックで学ぶ社会で立つ経済学」というタイトルで授業を行います.本授業は「大学コンソーシアム石川」による出張オープンキャンパス事業の一環です.(2018/10/04)

  • 9月26日に上越教育大学で開催される「社会科授業の「内容・方法」最新セミナー第2回」にて「「メイキング」を取り入れた中学校社会科授業の実践」というタイトルで話題提供を行います.(2018/09/22)

  • 分担執筆した書籍「地域通貨によるコミュニティ・ドック」が専修大学出版局より9月10日に出版されます.5章4節と6章を,本学の橋本敬教授,専修大学の西部忠教授との共著で担当しています.(2018/09/07)

  • 9月20日に札幌パークホテルで開催されるMatching HUB Sapporo 2018にて研究成果の出展展示を行います.展示タイトルは「ゲーミングの力で自分たちが望む未来をつくる」です.(2018/09/04)

  • 8月31日に上越教育大学で開催される附属中学校わくわく大学デーにて「レゴブロックで学ぶ経済学」というタイトルで講師を務めます.(2018/08/24)

  • エッセイ「「ありがとう」を循環させるお金」が専修大学出版局通信に掲載されました.リンク先より無料で読むことができます.(2018/08/22)

  • 分担執筆した書籍「Monetary Plurality in Local, Regional and Global Economies」がRoutledge社より出版されました.「Relationship between People’s Money Consciousness and Circulation of Community Currency」というタイトルで11章を,本学の橋本敬教授,国際短期大学の栗田健一講師,専修大学の西部忠教授との共著で担当しています.(2018/08/14)

  • The 49th Conference of the International Simulation and Gaming Association (ISAGA '18)で行ったポスター発表に対してBest Poster Awardをいただきました.(2018/07/15)

  • 7月9-13日にタイで開催されるThe 49th Conference of the International Simulation and Gaming Association (ISAGA '18)にて"How Can We Ensure Middle School Students Acquire Economic Thinking?"というタイトルで上越教育大学の吉田昌幸氏と連名で口頭発表とポスター発表を行います.また,"Skill Combination Game for Resolving Acceptance Concern in Civic Tech Collaboration"というタイトルでも本学の大西翔太氏と橋本敬教授と連名で口頭発表を行います.(2018/06/19)

  • 7月4日に能美市立寺井中学校で開催される体験学習講座「レゴブロックで学ぶ経済学」の講師を務めます.(2018/06/19)

  • 6月22-24日に北陸先端科学技術大学院大学で開催される第4回市民共創知研究会にて「ありがとうの気持ちを循環させる「能美のあんやと券」」というタイトルで能美のあんやと券事務局の奈良井伸子さんと連名で口頭発表を行います.(2018/06/19)

  • 6月4日に金沢大学にて「ゲーミングシミュレーションで「思考」する経済的思考」というタイトルで講義を行いました.(2018/06/5)

  • 4月1日付で助教から講師に昇任しました.博士前期課程の学生を受け入れることができるようになりましたので,入学希望者や配属希望者はご相談ください.研究室の方針等につきましては研究室ガイドをお読みください.(2018/04/02)