過去のお知らせ(2017年度)

  • 進化経済学会九州大会の企画セッション「進化経済学とは何か?を若手で考える(実践編)」において「共同研究を通じて進化経済学を考える」というタイトルで話題提供をしました.(2018/03/30)

  • 北國総合研究所が発行しているウィークリーレポート1177号にインタビュー記事が掲載されました.タイトルは「「地域通貨」復活の兆し」です.(レポートの閲覧は会員限定となっております) (2018/02/27)

  • 吉田昌幸氏との共著論文 “Using Simulation and Gaming to Design a Community Currency System”がInternational Journal of Community Currency ResearchVol. 22に掲載されました.(2018/02/23)

  • 3月6-7日に「石川県政記念しいのき迎賓館」で開催される第8回知識共創フォーラムにて「高齢者が支え合うコミュニティ形成モデルの研究」と「原子炉発電施設職員の世代継承性を改善するためのプログラム開発」というタイトルで2件のポスター発表を連名で行います.(2018/02/15)

  • 2月22日に金沢錦丘中学校にて「レゴブロックで学ぶ社会で立つ経済学」というタイトルで授業を行います.本授業は「大学コンソーシアム石川」による出張オープンキャンパス事業の一環です.(2018/02/15)

  • 運営委員を務めている「第8回知識共創フォーラム」が2018年3月6-7日に「石川県政記念しいのき迎賓館」で開催されます.現在,本フォーラムでは発表者の募集を行っています.アブストラクトの投稿〆切は1月19日です.多数のご投稿をお待ちしております.(2017/12/22)

  • 12月19日に金沢大学で開催されるリスク・レジリエンス研究会にて「連帯経済におけるコミュニティバンクと住民組織の役割」というタイトルで報告を行います.(2017/12/16)

  • 第3回市民共創知研究会にて発表した「シビックテックイベントにおける参加者の協働促進に向けたゲームの実践と評価」に対して「ベストペーパー賞」をいただきました.本論文は本学の大西翔太氏,橋本敬教授との共著となっています.(2017/12/12)

  • 12月8-10日に名古屋工業大学で開催される第3回市民共創知研究会にて「シビックテックイベントにおける参加者の協働促進に向けたゲームの実践と評価」というタイトルで本学の大西翔太氏,橋本敬教授と連名で口頭発表を行います.(2017/12/04)

  • 12月6日に本学の金沢駅前オフィスで開催されるJAIST社会人セミナー「co-café@JAIST」にて「地域を元気にするお金のひみつ ~地域通貨×仮想通貨の可能性~」というテーマで講演を行います.(2017/11/29)

  • 11月25日に兵庫県私学会館で開催される平成29年度未来教育研究所 研究助成成果発表大会にて「経済学的なものの見方を身につけるためのアクティブ・ラーニングの開発と評価」というタイトルで成果報告を行います.(2017/11/17)

  • 日本シミュレーション&ゲーミング学会より「ゲーミングとマルチエージェントシミュレーションによる地域通貨流通メカニズムの検討」を中心とした地域通貨ゲームと流通シミュレーションに関する研究業績に対して論文賞をいただきました.(2017/11/05)

  • 11月15日に小松市立高等学校,11月22日に金沢西高等学校にて「レゴブロックで学ぶ社会で立つ経済学」というタイトルで授業を行います.両授業とも「大学コンソーシアム石川」による出張オープンキャンパス事業の一環となっています.(2017/10/27)

  • 11月11日にサイエンスヒルズこまつで開催されるJAISTサイエンス&テクノロジー教室にて「お金って何だろう?ゲームで学ぶお金のしくみ」というタイトルで橋本敬教授と共同で講師を務めます.(2017/10/23)

  • 11月3-5日に北海道科学大学で開催される日本シミュレーション&ゲーミング学会2017年度秋期全国大会にて「経済的なものの見方を身につけるためのゲーミングの開発と評価」というタイトルで口頭発表を行います.上越教育大学の吉田昌幸氏との共著となっています.(2017/10/03)

  • 10月26日にCode for Japan代表理事の関 治之さんを本学にお招きして「テクノロジーで共創する地域の暮らし」と題したセミナーを開催いたします.セミナーの後半にはCode for Kanazawa代表理事の福島健一郎さん,Code for Youthの大西翔太さんに加わっていただき「シビックテックによる共創社会の実現と課題」という話題でパネルディスカッションを行います.

  • 10月21日に上越教育大学で開催される上越教育大学社会科教育学会第32回研究大会にて「ゲーミングを活用した機会費用学習プログラムの開発」というタイトルで発表を行います.本発表は,上越教育大学の吉田昌幸氏との共著となっています.(2017/10/09)

  • 10月7日に専修大学で開催される専修大学社会科学研究所 定例研究会にて「日本の地域通貨の歴史的変遷」というタイトルで報告を行います.本報告の内容は,上越教育大学の吉田昌幸氏と仙台高等専門学校の宮﨑義久氏との共同研究によるものです.(2017/09/05)

  • 10月1日に富山大学で開催される経済教育学会第33回全国大会にて「スマホ製造ゲームを使った機会費用の学習:中高生を対象とした実践を通じて」というタイトルで発表を行います.本発表は,上越教育大学の吉田昌幸氏との共著となっています.(2017/08/30)

  • 9月14日にヨシタデザインプランニングで開催される「第11回 土曜デザイン事務所」にて「お金の正体を知る?マネーダイバーシティのお話」というタイトルで講演します.(2017/08/11)

  • 9月1-3日に島根県立大学で開催される地域活性学会第9回研究大会にて「地域の居場所におけるスタッフの協力行動の形成と拡大に関する研究」というタイトルで口頭発表を行います.本発表は,山田広明氏との共著となっています.また,同大会では「日本国内のシビックテックにおける技術者と非技術者の協働促進に関する研究」というタイトルでも発表を行います.こちらは,本学の大西翔太氏,橋本敬教授との共著となっています.(2017/07/17)

  • 8月28日に上越教育大学で開催される附属中学校わくわく大学デーにて「レゴブロックで学ぶ経済学(スマホ製造ゲーム)」というタイトルで講師を務めます.(2017/07/24)

  • 8月4日に本学にて石川県立羽咋高等学校の2年生向けに講演を行います.本講演は石川県の「ふるさとに学ぶクリエイティブ人材育成事業」の一環となっています.講演タイトルは「欲しいミライは自分でつくる」です.(2017/07/17)

  • 7月5日に能美市立寺井中学校で体験学習講座「レゴブロックで学ぶ経済学」の講師を務めます.(2017/07/01)

  • 吉田昌幸氏,橋本敬教授との共著論文「ゲーミングとマルチエージェントシミュレーションによる地域通貨流通メカニズムの検討」がJAISTリポジトリに登録されました.(2017/4/28)

  • 4月25日の読売新聞朝刊の生活面において,地域通貨が再評価される理由についてのコメントが掲載されました.(2017/04/25)

  • 5月10-14日にスペインのバルセロナで開催される4th International Conference on Social and Complementary Currenciesにて「Historical Transition of Community Currencies in Japan」というタイトルで口頭発表を行います.仙台高等専門学校の宮﨑義久氏と上越教育大学の吉田昌幸氏との共著となっています.(2017/04/14)

  • 単著論文「プログラミングスキルを持たない市民を対象としたオープンデータ利活用のためのワークショップの開発と評価」が『地域イノベーション』Vol. 9に掲載されました.(2017/04/13)